2013年07月27日 23:29
さて、レース予選です。
タイヤは新品なんですがどうにもタイムが出ず10秒とか9秒後半止まり。
昨日中古タイヤで同じようなタイムじゃかっこ悪いなー
最終立ち上がりの振れも出てるしフォークのセッティング変えてみるか。とピットインしてイニシャル変更。
変更しても対してタイム変わらず。
うーん。このままじゃ全くダメダメなのでいつもの自分の走り方に変えてみるか。
じつはここまで走り方を進入を弱めにして走ってたんです。特に最終。
なまらさんのオンボード見てるとアクセル閉じてバンクさせてるように見えてたのでそういうのを真似してたんです
で、自分の走りっていうのはIT社長さんの走り方を聞きかじりで真似しててアクセル開けっ放しで一回イン着く方法
その時は同じTZフレームだったのでこれをヨシとしてたんですが今はPPフレームにRSの足回り。
乗り方としてはなまらさんの走り方が正解なのかなーと思って試してました。
で、いつもの走りに変えたら9秒2がでました。 この車体のベストタイムです。
なんだ、そうか。 やっぱり自分のリズムで走ったほうが速いのか。と学習。
なんかイイ流れじゃねー?
予選順位は19番手
決勝に向けてはヘッド開けたら濃かったのでMJの番手下げました。
YZは濃い目の方が速いんだけどピストンの焼けを見るとうまく焼けてなかったのでこれは濃すぎだろうということでセッティング変更。
足回りは・・・サイティング走ってみてイニシャルを強くするか決める方向でグリッドに工具持ってきてもらいました。
(ストロークセンサーがほぼフルストロークまでいってたのが気になったので)
サイティングしてダミーグリッドに付きちょっと悩んだんですが競り合いでペース上がるだろうから・・・と思ってイニシャルをちょっと締めてスタートに
スタートは大失敗して全然前に進まないいつものスタートに戻りましたw
だけど2台位に抜かれた程度で傷はまだ浅い? 真ん前のグリッドの#23寺山選手よりもこっちのほうがスタート良かったのでオレとしてはむしろ良かったほうかもw
スタートして1,2周は全然ペース上がらなくてがしがし抜かれまくりました。
#11舟越選手に抜かれて裏直で横並びになって差し返そうとしたけど失敗し順位をどんどん下げちゃいました。
ふと後ろを振り返ると誰もいない。
うそだろ?ともう一周走って今一度振り返っても誰もいない。 あれ、おれびりですか。
ビリはいやだーー。これまで何度か選手権出たけど一度もビリはなかったのにー! このままチェッカーじゃかっこわるすぎるし!
幸い前は見えてて0.7秒位の差で収まってるので追っかけるんですが差がなかなか縮まらない。
3~4周そんな展開であれぇ・・・このままゴールかぁ?と思いかけたんですが前の4台の集団がバトルし始めたのでこれは追いつくチャンス!と心折れずに追いかけます。
段々順位を落としてきた#44が#11に抜かれてオレの目の前まで下がってきたので頂きまーすさせてもらいました。
前を走っていた#11は順々に前のバイクを料理していって集団の先頭に立って行きます。
自分は前を走る#30と#37のバトルに加わわれて#30のスリップについて裏直で横にでて抜こうとしたら#30も#37を抜こうとしてスリップから出る。
3台横並びで最終に進入。ここで2台を一気にパスして前を走る#11を追いかける体制に。
あっちは元タバチさんの車両でNFフレーム。こっちはパワーパイプのオリジナルフレームなので絶対に負けられないですよね・・・
レース経験はあっちのほうが多いかもしれないけどエスハチの先輩としても負けられないです・・・
差はじわじわ縮まってきてあっちは直線が遅く裏直であっさりパスして集団の先頭にたちました。
1,2周走って後ろ振り返ったら後ろが#30に変わっていたので#11は食われたかと後続の確認OK
このままチェッカーかなーと思った残り4周で#30に裏直で並ばれました
アウトで頑張ったんだけど行かれちゃいました。
1コーナーで・・・とも思ったんだけどそこまで詰めれず。
じゃあ裏直でと思ったけどあっちのバイク速くて差が縮まらないですよ
バイクの速さで楽に前に出れそうにないのでスリップを使って抜く作戦に変更。
ダンロップ~MCを綺麗に曲がって2ヘアのアクセル開けるポイントを早目に持ってきてさぁ直線。
結構早いタイミングでスリップに付けたんですがそれでも楽に前に出れるスピード差は無い。
仕方ないのでサイドスリップも使っちゃえと横ギリギリに車体を並べて最終までに完全に横に並べるところまで行ってようやくパス。
ここからは後ろを振り返らずに引き離しにかかり裏直で振り返ったらスリップには付けてない距離まで離すことに成功。
ホームストレート帰ってきたらファイナルラップなのを確認できたのでラストスパートして逃げ切りました。
順位は予選より2つ上がっての17位 一人転倒が居たので実力的にはひとつアップって感じですね。
タイムは8秒8
やっと9秒切れたよー っていうかベストタイムは8秒7なのでほぼ全盛期のタイムまで引き戻せました。
速かった時のオレお帰り!
順位的にはあと2つ上に上がれればポイントとれるところ。 あと2つかー タイム的にあと1秒位速くならないときついかなー。
エンジンは#5のライダーいわく「オレのより直線速い」とシングルゼッケンの方のお褒めの言葉を頂いてて好調っぽいのでコーナーで曲がるバイク、人間を作りに専念って感じですね。
アクセル開けた状態で曲がってくれれば8フラまでは行けそうな気がするんだけどな。 なんとかの皮算用ですが。
レースとしては抜くレースで面白かったしタイムも良かったしすごく楽しかったですね。
あとレースの手伝いに来てくれた兄とPP黒米さんのありがとうございました!
ライダー1人にクルー2人つくとかなりレース運びが楽でした。
ではでは 次は選手権第4戦最終戦で~
タイヤは新品なんですがどうにもタイムが出ず10秒とか9秒後半止まり。
昨日中古タイヤで同じようなタイムじゃかっこ悪いなー
最終立ち上がりの振れも出てるしフォークのセッティング変えてみるか。とピットインしてイニシャル変更。
変更しても対してタイム変わらず。
うーん。このままじゃ全くダメダメなのでいつもの自分の走り方に変えてみるか。
じつはここまで走り方を進入を弱めにして走ってたんです。特に最終。
なまらさんのオンボード見てるとアクセル閉じてバンクさせてるように見えてたのでそういうのを真似してたんです
で、自分の走りっていうのはIT社長さんの走り方を聞きかじりで真似しててアクセル開けっ放しで一回イン着く方法
その時は同じTZフレームだったのでこれをヨシとしてたんですが今はPPフレームにRSの足回り。
乗り方としてはなまらさんの走り方が正解なのかなーと思って試してました。
で、いつもの走りに変えたら9秒2がでました。 この車体のベストタイムです。
なんだ、そうか。 やっぱり自分のリズムで走ったほうが速いのか。と学習。
なんかイイ流れじゃねー?
予選順位は19番手
決勝に向けてはヘッド開けたら濃かったのでMJの番手下げました。
YZは濃い目の方が速いんだけどピストンの焼けを見るとうまく焼けてなかったのでこれは濃すぎだろうということでセッティング変更。
足回りは・・・サイティング走ってみてイニシャルを強くするか決める方向でグリッドに工具持ってきてもらいました。
(ストロークセンサーがほぼフルストロークまでいってたのが気になったので)
サイティングしてダミーグリッドに付きちょっと悩んだんですが競り合いでペース上がるだろうから・・・と思ってイニシャルをちょっと締めてスタートに
スタートは大失敗して全然前に進まないいつものスタートに戻りましたw
だけど2台位に抜かれた程度で傷はまだ浅い? 真ん前のグリッドの#23寺山選手よりもこっちのほうがスタート良かったのでオレとしてはむしろ良かったほうかもw
スタートして1,2周は全然ペース上がらなくてがしがし抜かれまくりました。
#11舟越選手に抜かれて裏直で横並びになって差し返そうとしたけど失敗し順位をどんどん下げちゃいました。
ふと後ろを振り返ると誰もいない。
うそだろ?ともう一周走って今一度振り返っても誰もいない。 あれ、おれびりですか。
ビリはいやだーー。これまで何度か選手権出たけど一度もビリはなかったのにー! このままチェッカーじゃかっこわるすぎるし!
幸い前は見えてて0.7秒位の差で収まってるので追っかけるんですが差がなかなか縮まらない。
3~4周そんな展開であれぇ・・・このままゴールかぁ?と思いかけたんですが前の4台の集団がバトルし始めたのでこれは追いつくチャンス!と心折れずに追いかけます。
段々順位を落としてきた#44が#11に抜かれてオレの目の前まで下がってきたので頂きまーすさせてもらいました。
前を走っていた#11は順々に前のバイクを料理していって集団の先頭に立って行きます。
自分は前を走る#30と#37のバトルに加わわれて#30のスリップについて裏直で横にでて抜こうとしたら#30も#37を抜こうとしてスリップから出る。
3台横並びで最終に進入。ここで2台を一気にパスして前を走る#11を追いかける体制に。
あっちは元タバチさんの車両でNFフレーム。こっちはパワーパイプのオリジナルフレームなので絶対に負けられないですよね・・・
レース経験はあっちのほうが多いかもしれないけどエスハチの先輩としても負けられないです・・・
差はじわじわ縮まってきてあっちは直線が遅く裏直であっさりパスして集団の先頭にたちました。
1,2周走って後ろ振り返ったら後ろが#30に変わっていたので#11は食われたかと後続の確認OK
このままチェッカーかなーと思った残り4周で#30に裏直で並ばれました
アウトで頑張ったんだけど行かれちゃいました。
1コーナーで・・・とも思ったんだけどそこまで詰めれず。
じゃあ裏直でと思ったけどあっちのバイク速くて差が縮まらないですよ
バイクの速さで楽に前に出れそうにないのでスリップを使って抜く作戦に変更。
ダンロップ~MCを綺麗に曲がって2ヘアのアクセル開けるポイントを早目に持ってきてさぁ直線。
結構早いタイミングでスリップに付けたんですがそれでも楽に前に出れるスピード差は無い。
仕方ないのでサイドスリップも使っちゃえと横ギリギリに車体を並べて最終までに完全に横に並べるところまで行ってようやくパス。
ここからは後ろを振り返らずに引き離しにかかり裏直で振り返ったらスリップには付けてない距離まで離すことに成功。
ホームストレート帰ってきたらファイナルラップなのを確認できたのでラストスパートして逃げ切りました。
順位は予選より2つ上がっての17位 一人転倒が居たので実力的にはひとつアップって感じですね。
タイムは8秒8
やっと9秒切れたよー っていうかベストタイムは8秒7なのでほぼ全盛期のタイムまで引き戻せました。
速かった時のオレお帰り!
順位的にはあと2つ上に上がれればポイントとれるところ。 あと2つかー タイム的にあと1秒位速くならないときついかなー。
エンジンは#5のライダーいわく「オレのより直線速い」とシングルゼッケンの方のお褒めの言葉を頂いてて好調っぽいのでコーナーで曲がるバイク、人間を作りに専念って感じですね。
アクセル開けた状態で曲がってくれれば8フラまでは行けそうな気がするんだけどな。 なんとかの皮算用ですが。
レースとしては抜くレースで面白かったしタイムも良かったしすごく楽しかったですね。
あとレースの手伝いに来てくれた兄とPP黒米さんのありがとうございました!
ライダー1人にクルー2人つくとかなりレース運びが楽でした。
ではでは 次は選手権第4戦最終戦で~
スポンサーサイト
コメント
knight | URL | -
>ヒロポンさん
抜くには抜いたけどかなりの僅差でしたよ。 スリップ付けなかったら抜けないくらいでしたもん。
正直ストレートであんなにスレスレを走ったの初めてですw
信頼がないとあそこまではできないですしね。
また今度遊んでくださーい
( 2013年07月29日 21:03 )
ヒロポン | URL | -
昨日はおつかれでした!
負けたけど、メッチャ面白いバトルができて大興奮でした!
また色々教えてください!
( 2013年07月28日 22:56 )
knight | URL | -
お疲れ様でした 暑かったですね~ レース中ぼーっとしてる時もありましたしやばかったです。
ビリ争いでもバトルが出来るクラスなのでエスハチはそれが面白いですね。
TZフレームはヒロポンさんにも言ったけど後期のフォークと後期のスイングアーム(前期の補強でも可)トップブリッジの裏の補強が効きますから初っ端からやってもいいと思いますよ。
あ、サービスマニュアルとリアのアクスル発見したので住所教えてくれれば送りますよ。
それにしても久しぶりにTZの車体見たけどキャスターえらい立ってたなぁ・・・
( 2013年07月28日 21:13 )
#44 佐藤 | URL | I4z6eAiM
お疲れでした!いやー暑かったですね~
壮絶なべべ争いでしたねw
今回は負けたけど最終戦はTZフレームで頑張ります♪
( 2013年07月28日 19:28 [Edit] )
コメントの投稿