fc2ブログ

バイク回収

2023年05月23日 22:35

5/21 バイクの回収ついでに富士ショート走ってきました。

回収というのは鈴鹿ツインの走行会に参加するからYZMよこせって言われたのでGW最終日までにとりあえず走れるようになったYZMの残りのメンテ箇所を仕上げ引き渡し、ミニロクカートコース戦にでるときYZMもっていくからそこで回収する手はずです

カートコースではミニロクが開催されてますが端っこの方で俺は鈴鹿ツインようにセットされたバイクを富士ショート用にリセッティング
明らかに場違いです。本当にありg・・・

で、バイク積んで富士ショートに移動するのも面倒なのでカートコースから富士ショートまで自走です
チケット買うにも車で買いに行ってカートに帰ってきて。そんな感じです
CDIを筑波のS80と同じにしたので今回はそれのテスト
マップは筑波と同じ仕様のを入れ込み予定通り自走でショートへ
コースインしようと思ったら速攻赤旗でコースクローズでした。

5分ほど待ったらコースオープンになったので走り始めたんですがドロガーが富士カートコースと認識してい待っていてラップタイムが取れてない。
一度ピットインしドロガーをリセットして再スタートしたんですが調子悪い
アクセルオフしてターンインしていきアクセルオンした時のツキが悪い。
その症状はどんどん悪化していくのでこりゃまずいなという事でピットイン
再度エンジン掛けようとしたけどかからないのでダメと判断しコースオフ
えー。ここから押して富士カートに帰るのだるいなーと思いつつもエンジンは掛からず上り坂をバイク押す
坂野頂点まで来て下り坂で押し掛けしたら何とかエンジンかかったので何とか自走でキャンプ地まで到着

あーもー帰ってからトラブル追及するかーとおもってタンク外して帰りメンテでキャブ清掃しようとしたら何か違和感が

キャブがぐらついてる

あれー?おれキャブのホースバンド締め忘れたかなー?と思ったけどそこはしっかりついてる
緩んでるのはインシュレータだった・・・
あー、こんな所緩むんだなぁ。振動のせいかなぁ。次からはネジロック付けとこ。

んでキャブばらして清掃してたら針がぽろっと落ちてきた。
あ?また針折れた?って思ったけど折れてない
カッタウェイ見てみたらEリングはそのまま残ってる
こんなの抜ける事あるんだーって思ってEリング取り外して再度付けようとおもったらスカスカ・・・

あれ?

針を明るい所に透かして見たらリングが入る所が削れて細くなってる

おいー 折れる寸前じゃねーか。
これでこのバイクでハリ折れる(折れ掛け含む)の2回目じゃねーか。
耐久性なさすぎじゃね?これ。 PWKだとこんなこと10年以上やってて一度もないんですけど

そんな感じでトラブルの膿を出すための走行でした。

やっぱYZ85にNSR50のキャブって色々無理がでてくるんだなぁっていうのを再認識させられました、
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://knights85.blog50.fc2.com/tb.php/1246-6e9e927a
    この記事へのトラックバック