fc2ブログ

これがほんとのシェイクダウン?

2021年05月05日 20:37

富士ショートでオーバーフローがちゃんと直っているかの実走テストに行ってきました。

IMG_20210505_093756668_HDR.jpg

空ぶかしでは平気だったけどねー。走り出したらまただめだった なんてことはざらにあるので・・・

今回はそのテストのついでにYZのCDIのテストも兼ねてます。PP社長が同行しくれました。
TOTのレース前なのに平気なのかなー?

CDIの電源のスイッチがキルスイッチになってるのでスイッチをオンにしてエンジン始動する習慣がついてないのでいざ走ろうと思ったらエンジンかからない。ということをやりつつ1本目。

まずは普通に走るー よかったーと安堵。
タイヤウォーマーがあんまり調子よくないので最初はてれてれ走ってましたがだんだんペースを上げていく。
途中ジェットを一個濃い目に振ってみたかったのでピットインしたがあんまり奮ってない。

1本目のタイムは37.5位。
うーん。今日はせめて36秒台は入れたいなぁ。

2本目に向けてCDIセッティングについて注文。
よくはなったけどここをこうしてほしいという注文を付けて再度走行。
うーん 直ってないけどこれキャブセッティングじゃねぇかなぁ?と思ったけど走り方を調整したら何とかなった。
走りづらさは無くなったので連続走行をしていると36秒が見えた気がした
ラップタイマーが拾ったり拾わなかったりしてるので自信なかったけど後で確認したらちゃんと36秒出てました。

IMG_20210505_172033636.jpg

本日のノルマ達成! CDIのセッティングの方向も決まったし良いテストが出来たんじゃないかな?
人間の感覚だけでシフトアップしてたけどドロガー上では14000弱まで回ってる。しかもちゃんと8000位から立ち上がってくれるので半クラいらず♪
デジスパイス上では122キロ位出てるからこれ普通のエスハチとかわんねー位速度乗ってるんじゃね?という感じ キャブΦ18なのに

3本目も走ろうかと思ったけどいい結果が出たので満足してお片付け。
結果的には3本目開始前に雨が降ってきたのでやめて正解でした。

帰りの整備でステッカーが剥がれかけてるのが何個かあったので勢いに任せて全部剥がしました。

IMG_20210505_121131675_HDR.jpg

ちょっと前のMOTOGPのドカみたいになりました。

あとでステッカー発注しとこう
スポンサーサイト





コメント

  1. knight | URL | -

    とりあえずカウルの塗装が出来てからじゃないとどこに何をどのサイズで張ればいいのかわからないから保留でw

  2. かいか | URL | -

    ステッカー!

    また何か作ります?

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://knights85.blog50.fc2.com/tb.php/1169-0e553960
この記事へのトラックバック