fc2ブログ

ミニロク最終戦 参戦報告

2022年11月29日 22:30

ミニロク富士本コース戦にYZMで初参戦してきました。
土曜日の朝5時半に着いたんですがすでにあんまり車止める所がない。
なんとか5台分確保して一安心。
ピットも壁際でツナギを掛ける所がなくて不便だったけどエアの出口が近くにあるのでヨシ!
バイク降ろしたりしていろいろ設置して一息
ひまだ。

前日練習の走行は13時 雨も降ってるし今日はだめか?と思ったけど天気予報とにらめっこしてたら雨は止むとのころでそれに期待してバイクの準備
練習走行はウエットが残ってるものの雨はやんでいる
エンジン慣らしがあるのでてろっと走ってバトンタッチ。
自分で走ってて思ったけどバイクおせぇ

うーん どうすっか。
シリンダとサイレンサーを変えて2本目に突入。
走ったライダー曰く良さそうだと。
じゃあ明日はこの仕様で。
ファイナルはリア一丁ロングにした方が良さそうとの話を聞きロングに

明日の準備をしてて明日のガソリンを作っていたらガソリンがはねて両目に直撃!
うあーーー!目がーーー!目がーーー!
水!水をクレ!目が開けられない!
マジで痛かった。
こんなの会社で使ってるスラッジ落としが目に入った時以来の激痛だった。
ガソリンって目に入ると痛いんだね。 初めて知ったよ。
んで明日のガソリン作ってる時に混合ガス作ろうと思った時に違和感が
あれ?これミッションオイルじゃん
おーい!2本目のガソリン作った時これ使ったろー! 500cc入ってるはずなのに減ってるし証拠はばっちり
どうやら2本目は半分は2ストオイルの混合でもう半分はミッションオイルの混合のミックスで走ってたみたい。
壊れないもんなんだね。
ちなみにそのミックスされたガソリンは捨てた。

夜6時過ぎに明日の準備が終わって宿へ。
チェックインして富士で泊まる時いつも行く焼肉屋へ
たらふく食べてばたんきゅー

レース当日
朝フリーの10分位を自分が走り仕様変更の確認。
うん、昨日俺が走った時より速くなってる

さてスタート進行
ルマン式スタートなのでバイクと反対側からライダーが走ってきてスタートするのにスタートライダーはバイクに座ってじっとしてる
集中してるのかなと思ってあえて話しかけなかったんだけど・・・・

後から聞いたら目をとじてうとうとしてたらしい。
しかもライダーダッシュする場所よりバイクに座ってる方が寝やすそうだったからこっち来たんだって!
さすがにネタだと思いたい・・・

そしてスタート
かなりいいペースで走ってくれて総合5位まで上昇
二人目のライダーに交代しても5位辺りを走行。
3人目のライダー交代まで順調で おぉ、順調じゃないかわが軍は とおもってピットの中を片付けてたら緊急ピットイン
マシントラブルで20分位修復作業に追われついでに給油をして再度送り出す。
順位的には69位まで下がってしまって勝負権を失いました。
そこからは修復個所の再チェックを行うために長めのピットインした以外はノントラブルで最後まで走れました。
最終的には総合40位 クラス6位でフィニッシュ
懸念材料のエンジンは壊れず動いてくれました。 最後の方はエンジンがばらついてる感じはあったけども

このレースでYZMに初めて乗る人が半分以上でしたがみなさんこのバイク面白いって言ってくれたので作ったのは自分ではないけども2年かけて開発してきた甲斐がありました。
これからもこの車両の開発は続きますが次のレースは上位を目指していきます。
ノントラブルで走り切れれば5番手位でレースが終われそうな雰囲気でしたが総合優勝が元々の目標なのでそこに焦点を置いてやっていきます。

という事でいつもライダー不足に悩まされてるので走りたい人募集中です。
スポンサーサイト



ミニロク 耐久レース前最終整備ですよー

2022年11月20日 21:07

耐久レース前最終整備ですよー

現状は・・・
IMG_20221112_144120733.jpg

エンジン乗っかってないです。

先週の筑波テスト(あ!ブログに書いてねぇわ!)のあとエンジン降ろして別エンジンを腰下OHに出してました。
それを乗せまーす

その前に降りてるエンジンにピストンいれまーす
エンジンおりてる方がピストン付けやすいし

IMG_20221120_113453420.jpg

ピストン組んだエンジンが乗りましたー

IMG_20221120_122900865.jpg

さて腰上組むよー

IMG_20221120_122906079.jpg

終わった。

IMG_20221120_162054317.jpg

積み込んで終了ー