fc2ブログ

タコチャレンジ

2022年07月24日 21:07

今まで社外CDIに変えたらタコメーター動かなくなるから使ってなかったけど今回のこのCDIは使いたいのでタコを動かしたい!

今日がチャレンジ1回目

一回目という事ですでにオチが出てますが・・・

イグニッション1次側からセンサーを引っ張ってきたら動かない。

うーん、これもうわかんねーな。家の近くのMAKANIに行ってお店の人とあれやこれやしてみよう。
テスターあててみたり配線をいろいろこねくり回してみたけど動かず!

やったこと
調べてみた結果ピックアップからCDIに行くまでの間の線(白青)でいつもタコの信号拾ってたけど社外CDIにするとその電圧がほぼなくなる模様。
ならばってことでノーマルCDIで白青の線と同じくらいの電気が逆に流れてる白赤につないでみて逆配線してみた

逆配線案を1次側から引っ張ってきたりいろいろやってみたけどすべてダメ

結論的には今までの配線の仕方で弱くなってる信号をパルスジェネレータで増幅してあげるのが良いんじゃないかなぁとのこと。

あとは実績のあるドロガーに変えてしまうとか。

うーん。YZMならドロガーで良いんだけどYZRの方にドロガーは嫌なんだよなぁ・・・ タコの表示ワンテンポ遅れるし。
まぁメーターの集約になってメーター周りはすっきりするかもしれないけどメーターパネルとか全部作り直しになるじゃん。ドロガー本体も買わないとだめだし。
うーーーん・・・・ 俺はタコが動けばそれでいいんだけどなぁ・・・

スポンサーサイト



動作確認

2022年07月17日 21:08

奥の倉庫からYZRを引っ張り出してきてこの前入手したCDIの動作確認を。

買った時に中には点火マップが入ってたんだけどそれを見ると「そうじゃねーんだよなぁ」っていうマップが入ってたので

ぼくがかんがえたさいきょうのまっぷ(仮)

を入れてエンジンがかかるかそこからの確認、

うん、普通に掛かる。
空ぶかしをしてみた感じでは・・・ さっぱりわからん、 とりあえず実走しないと。
んで予想通りタコメーターが動かない
これはイグニッションコイルに伸びてる配線から引っ張って減圧してタコに引き込まないとだめかなぁ?
あ、そうそう。このCDIのマップ開発を始めるにあたりヘッドを新しく作ってあったんだ。
忘れずに装着しておかないと。

よし、次の走行の準備おっけい。

修理二日目

2022年07月17日 20:52

今回は写真無いです。

この前の続きやるか―とガレージに出向きまずは腰上の確認。
抱き付き病が本当に直ってるかどうか。

腰上をはぐってみた結果全然問題なかったです、
っていうかヘッドが今まで見たことない位燃えてねぇ。レインの状態だと濃すぎだったんだなぁ。
一生懸命ヘッドのカーボンを磨いて落とします。
そのままのシリンダ―(ノーマル)で組もうと思ったけど いや、ちょっとまてよ。 次は富士本コースだしテスト走行は筑波だから・・・
と思い直して削ってあるシリンダを組み上げ。
その後ステムを外して後で曲がりチェックとステアリングストッパーの加工を施そうかと。
ステアリングストッパーは左右両方とも山がほぼ飛んでます。
引っかかりはするんですけどね。次なんかあった時にストップしないのは困るので。

後は掃除等してこのバイクは終了! 次はYZRの方の作業へ。

修理日記始めました。

2022年07月13日 12:45

YZMの修理作業始めました。

修復に時間かかるのは目に見えてるのでその間に前後サスをオーバーホールに出すことに
その作業を見ながら壊れ具合を確認することに。

あぁ タンクが傷だらけに・・・
IMG_20220712_062824814.jpg

今は現地補修のおかげでこうなってるけどバイク回収されてる時はタンクの後ろ側外れてひっくり返って持ってきました。
正位置に戻そうとしたら「ガソリン漏れるからそのままで!」ってオフィシャルに言われたけどコックオフしてくりゃ良いじゃんよと正直思った。



IMG_20220712_063838402.jpg

タンクが外れた原因がこれ。
タンク固定の為の後ろ側の引っ掛ける所が割れてズレてます。
どんな衝撃が加わったらここ割れるんだろ・・・



IMG_20220712_062846498.jpg

IMG_20220712_063851396.jpg

シートレールはここまでひん曲がってました。
タンク固定用のステー割れてるしここまで歪んでるのでシートレールは作り直し決定!



IMG_20220712_062834289.jpg

レースの為に割れたスクリーンを新調して臨んだのに速攻スクリーン無しバイクに・・・
自作したスクリーンだから良いんだけどさ! 位置合わせとか切り増しとかいろいろやったんだよ?



IMG_20220712_063905506.jpg

フレーム前側に打痕が
何がぶつかったかはわからない・・・
これは修正不可かなぁ。
本来こういう部分って強い部分なんだけどここまで凹むのは相当な衝撃だったんだろうなと。




IMG_20220712_074745438.jpg

とりあえずここまでばらしてFフォークとリアサスをアイファクに送ってOHに出します。
絶対逝ってるだろうなと思ってたトップブリッジはフォーク抜くときにするっと抜けてきたから大丈夫そう。
一応外して平行見ますけど。

とりあえず今回はここまで!

自由に変えれるCDI

2022年07月07日 20:53

新しいS80のおもちゃ買いました。

IMG_20220706_173321783.jpg

海外製のCDIです。

本体だけ買うともともとカスタムされてる点火マップが入ってるんですがケーブルとソフトを入手すると点火時期を変えられる品物です。

例えばこんなめちゃくちゃなマップも作れるわけです。

TEST.jpg

点火マップに関しては結構前から思う所があって自由に変えられるものが欲しいなーって思っていたんですがHPIっていうメーカーのCDIが自由に変えられるっていうのが最近わかって知り合いのバイクパーツの輸入業者さんアクセルさんにお願いして取り寄せてもらいました。

まだバイクに取り付けてエンジンもかけていませんが現物から吸い出して違うマップを入れてまたデータを吸い出したら自分が入れたマップがダウンロード出来たところまで確認できました。

あとはタコメーターがそのままの配線で動くか心配なんですよね。
ボルテックスのCDI付けた時はタコメーター動かなかったので。
まぁ動かかなかったら対応策はすでに調べ済みなのでひと手間加えてあげれば動くはず。

ただなー これ付けて筑波走れるの8月入ってからなんだよなー 筑波走らないとテストもセッティングもできんぞ・・・

点火時期セッティングをするのにヘッドを新しく作成しました。

IMG_20220705_153432411.jpg

CDIのセッティングがある程度見えてきたらまたヘッド作り直したりするだろうしヘッドに合わせて点火時期も変えるかもしれないしチャンバーも変えるかもしれない。
いやー かなり沼にハマりそうだけど面白そうだなぁ

ミニロク富士ショート 参戦レポート 当日編

2022年07月04日 20:48

ミニロク富士ショートの朝。 
昨夜から知ってたけど雨降ってませんか?

テント張ったりバイク準備したり朝は大忙し。
そして始まる朝フリー走行

8耐のSSTに出てた人が練習走行の半分の時間で全体ベストのタイム出してる。
やっぱりこの人すごいわー。

んでバイクの方は常時悩ませてるトラブルの症状が全く出てなくて絶好調。
なんで?
よくわからんけどいい感じ。

そしてスタートを迎えるわけだがスタートライダーは自分。
なんか朝から気持ちがふわふわしてて落ち着かないんだよね。大丈夫かなぁ。二日酔いのせいじゃないと思うけど!
ルマン式でスタートしてエンストもせず無難に発進。したがラインが交錯して後続から来たバイクとぶつかり外にはじき出してしまう。
わり!って手を挙げて両者とも事なきを得ててよかった・・・

自分のスティントに目標を課していて総合1位を目指して走っていてサインボードには出来るならポジション出してとお願いしていたのだがちゃんとポジション出しててくれてそれを見ながらの走行

10位からちゃんと見始めててだんだん順位が上がっていくのが面白くて毎周のように見てたんだけどP-4で頭打ちに。
んーこんなもんかー 前も結構速いペースではしってんなー
ってか疲れたなー・・・ まだかなー
メーターに時計ついてるからちょこちょこ見てたんだけど見間違えもあったしピットイン以外はサインボード出さないって聞いてたからL-10をL-0と見間違えP-4をP-Pと見間違えピットインのサインと見間違えてライダー交代の為ピットイン

「すいません!10分前のボードのつもりでした!」と
おぅふ
「じゃあピットインついでにライダー交代しちゃおうか?」と言ったけども次走の人が用意できてるかどうか確認できなかったから
「ん、もう一回行くわ」とお代わり走行
1分半のロスをしたっぽい
ちゃんと事前に申しわせとかないとだめね。ってか申し合せてたはずなんだが走ってる最中に変えないで・・・

10分後無事にバトンタッチ
次走は速い人なのだがいうべきことを忘れてた
イエロー振られてても追い越し禁止じゃないってことを。
それでも誤ピットインでロスした順位を順調に取り返してくれてた。
3走目の人が走り終わるまでには総合2位にまで上り詰めてた。
4走の人は速さはないけど無理をする人じゃないから安心して任せててその間に給油のために混合ガス作ったりして準備してたんだけどSCボードが出てる!これは早めに入れて給油とライダー交代だ!と思ってサインボード出しに行ったら来ない。
あ?原因うちか?
ライダーもバイクも帰ってこないしピットからちょうど見えない場所なので現状把握が全くできない
とにかくライダーの安否が心配で救急車が出てるのかと聞いてみたりてんやわんや
まずは救急車がパドックに来てそのまま本コースの医務室に運ばれていった
あとはプロに任せよう・・・
しばし遅れてバイクがレッカーで運ばれてきた

バイクの惨状は
フロントブレーキのリザーバータンクが取れてる
タンクが外れ掛かってる
キャブが外れてる (「はいこれ」ってキャブ渡された
キャブトップのプラ部品が割れてる
ブレーキレバー曲がり
リアブレーキペダル曲がり
アッパーカウルステー両側破損
スクリーン粉々

うーーん・・・・ これ直るんかな?

一瞬このままリタイアかなー?って思ったけどまぁできる限りの修復は試みてみるか。と修復作業開始

まずはなんで転んだかライダーが運ばれていて原因がわからないので焼き付きハイサイドを想定してクランクを回すことに
クランクを回してみて異常がないことを確認。OK エンジンは生きてる。 じゃあ修復作業にかかろう

リザーバータンクあった気がするけど・・・ 部品箱探してもないや
うーんどうすっか
あ!お前バイク持ってきたよな? ハイ!持ってきてます。 持ってきて。フロントマスターごと移植するわ。 
ミニロクで部品取りにされるS80がこちらになります。

IMG_20220703_152653912.jpg

IMG_20220703_152659339.jpg

ついでにブレーキペダルももいどいた

ブレーキ周りはこれで良し
キャブトップのプラ部品も見っけ♪
えーっとキャブ締めるためのホースバンドなんかあったっけ? おー、あったあった。
キャブはおっけおっけ

タンクは固定用の所がひん曲がってたからラジペンで曲がりを直したんだけどメシっ!って音がしたから あ!これ割れたな?
タンクが落ちるとやばいからとりあえずガムテープで落ちないように固定することに

ハンドル曲がってるけど交換する?って言われたけどハンドルバーはあるけど予備のグリップは無いし組み替えてる時間が惜しいから曲がったまんまで

アッパーカウルステーの予備は無いので無しの方向で。
走行中ぶらぶらしてやばそうだったら考えよう 

とりあえず形にはなった。
エンジン掛けてみよう。うん掛かる。 じゃ、チェック走行して問題なかったら給油して走行開始な!ダメだったらすぐ帰ってこいって伝えて送り出す
しばらく走ってたから問題ないみたいで予定通り給油して走り出す。
クラッシュから修復前1時間位だったかな。

その後のスケジュールを練り直し再スタートを切ったが今度はエンジンが非常に調子悪い。
雨もぱらぱら降り始めてきちゃってキャブセットが狂ったのか吹けない。
一度ピットインしてキャブセットを変えて送り出す
その後はだましだまし走って何とかチェッカーまでたどり着きました。

クラッシュしたライダーは骨折等大きな怪我はなかったようで不幸中の幸いでした

いやー長時間のレースになるといろいろあるなぁとつくづく思い知らされました。

で、この後バイクの修復作業が待っているわけですがハイサイドで飛んでるし雨の中走ってるしとりあえず全バラだな・・・
そのついでに前後サスもアイファクに送ってOHしてもらおうかな。

この先YZMの記事は修復日記に変わります・・・

ミニロク富士ショート 参戦レポート 前日編

2022年07月04日 08:42

前日は朝一の一本だけ走ってバイクの状態を確認してさっさと帰る予定だったけどいざ走ってみたら先週からのトラブルが消えていない
高回転の時に吹けない症状
あれー・・・ とおもって走行中にピットインを繰り返して対処するも症状治らず。

残業確定かぁ~と走行の合間にエンジン掛けたりして原因探ってたら これか?っていうのを発見。
キャブの吹き返しがリアサスに当たらないようプラ板を置いてるんだけどそれがキャブの吸入で動くし高回転でキャブにくっつくんじゃないかっていうくらい近くなる
高回転でキャブの吸入口ふさぐ形になってるから一応理屈的にはそうなるよな
これで治るかな?と2本目走ったら快調に走るように。

タイムも36.3秒出たところでチェッカー受けずに本日の走行終了。

IMG_20220702_110658790.jpg

IMG_20220702_110705768.jpg


早退の予定が定時になったくらいかな? 3本目走らねばならないほんとの残業にならなくてよかった。

明日のための整備準備をして昼過ぎに脱出

夜はライダーで走ってくれる人が現地入りしてうちらでは定番の焼肉よしのにて夕食

軽く飲んで帰るつもりが話に花が咲いてがっつり飲んじゃった・・・ おかしい、こんなはずでは。

IMG_20220702_182758311.jpg

IMG_20220702_182817589.jpg

IMG_20220702_182824432.jpg


翌朝

ちょっと気持ち悪い・・・ もうちょっと寝たい・・・