fc2ブログ

ミニろく デブリーフィング

2021年08月28日 14:32

6時間走った車体のチェックをしてきました。
とりあえずはエンジン。

エンジンは腰下割ってチェックをしてもらうためエンジンを降ろします。
降ろす作業をしながらいろいろチェックしていきました。
プラグキャップを外そうとしたらキャップがぽろっとプラグコードから抜けました。

P_20151125_185904.jpg

このプラグキャップどうにもコードへの刺さりが悪い。 捨てよう

プラグキャップ外したら何かがぽろっと落っこちたぞ!

IMG_20210828_104712558.jpg

ターミナルが外れてる。もう一度付けなそうとしたけどつかなそうなのでゴミ箱へ


あれ?ここネジがねぇ

IMG_20210828_104655592.jpg

ラジエターの固定ネジが振動で緩んで落ちたようです。

ピストンの焼けは

IMG_20210828_105112665.jpg

濃い目だけど見た目は平気そう。ピストントップもへこんでないし。


ピストンを外してみると

吸気側
IMG_20210828_111255659.jpg

うん、問題なし

排気側
IMG_20210828_111300560.jpg

抱きついてるし段付き摩耗してる。
よくこれで焼き付きロックしなかったなぁ。やはり6時間のレースは過酷!

ってことはシリンダ側は?
IMG_20210828_112040676_HDR.jpg

あーなんか排気ポートの上ちょっと黒くなってるなぁ

んで上死点辺りは
IMG_20210828_112013145_HDR.jpg

メッキ剥げてます。

ピストンとシリンダはゴミ箱へ
元々1レース走ったらピストンは捨てる予定だったしシリンダも上死点辺りのメッキが剥げてるの知ってて組んだのである意味ゴミになるのは織り込み済みでした。

しかしまぁこの惨状みるとよく走り切れたなぁとほんと思いまずわ。
スポンサーサイト



ミニろく筑波 レースレポート

2021年08月25日 21:59

今日ようやくバイクや他の荷物を下ろせました。
週明けから仕事が立て込んでて降ろす暇が・・・

さて、レースレポート書きます。

改めてこの度の結果は車体を貸してくれてるパワーパイプ先輩 普段お世話になっていてエンジンを組み上げてくれたパワーパイプ社長 キャブを提供してくれているJ-CUSTOM様 チームを支えてくれたライダー、ヘルパーさん達のおかげでした。

クラス優勝でしたが総合では2位なので次は総合優勝狙います。

ではレポート開始

前日練習
前日夜に筑波へ入り狙いのピット番号をゲット
朝からバイクの総仕上げ
持ち込んだパーツを組み込んでいくがクイックチェンジシフトリンクが早々に壊れた。 まだ走っても居ないのに・・・
どうやら構造的欠陥のようです。応急処置をして対処

ライセンス持ちが3人いるのでまずは筑波のスポーツ走行。
特スポはライセンスを持っていない人の練習に当てながらサスセットを煮詰めていきました
変えるたびに自分が数周チェックし今できる範囲でセットを詰めたのですが結論的にはバネレートがあってないという結論
練習走行が終わったらクランク交換済みの腰下に載せ替えとタイヤ組み換え
やる事多すぎて疲れました・・・ 食事をし風呂に入って帰ってきたらビール一本で寝ました。

フリー走行
朝フリーは自分がまず走りエンジン慣らしをしてから当日入りのライダーに交代
するとすぐに帰ってきてシフトが固い!と
シフトリンクの故障か?とりあえず応急処置をして送り出す。

そのままのシフトリンクで行くか逆シフト固定で行くか正シフト固定で行くかの決断
俺が我慢すればいいのか・・・ 急遽正シフト固定で行く事に。

決勝
スタートライダーは速いペースで走ってくれてライダー交代時には26番グリッドからトップで帰ってきました。
2番目のライダーもそつなく走ってトップのままライダー交代。
その後給油やライダー交代のタイミングなどで8位くらいまでに順位を下げましたが2スティント目のスタートライダーが結構順位を戻してくれました。
次のライダー交代後コースに背を向けてもくもくとガソリン作ってたら何やら騒がしい
コースに目をやるとホームストレートで土煙が上がってる。
だけどレースはそのまま進行してるっぽいからまたガソリン作りに没頭してると赤旗が出た模様
タイミング的にちょっと早かったがライダー交代してスケジュールを5分前倒しにして最後自分が5分多めに走るスケジュールに変更。
しかしその約1時間後また赤旗
今度はライダー交代せずあと10分走ってもらって後のスケジュールは予定通りに戻す。
ここで本当は給油を入れられれば・・・と思ったんだけど残り時間を見ると満タンに入れてもかなりガソリンに厳しい状態だったで給油せずにそのまま出す。
今考えればここで給油をして最後スプラッシュアンドゴーすればよかったと反省。
耐久慣れしてないとこの辺りの対応がよくないですね。

自分の前のライダーまででクラス1位を走ってて後ろに5秒位差をつけていたんだけどこっちはまだ一回ライダー交代が残ってる
クラス2位に落ちるのは目に見えていたので自分のパートでクラス優勝か2位かが決まることに
残り30分でライダー交代して差は30秒
サインボードに前のタイム差を出してくれていたのですが1秒とか2秒ずつしか縮まらなくてこりゃ届かないかも?と感じてましたが縮まり方を見てるとこれバックマーカーの処理の仕方で大きく差を詰めれるなと思ったのでロスなくバックマーカーを処理吸うことに専念
見えない相手と競ることに慣れてないのでいつ相手が見えるんだろう?とそわそわしながら走行。
7秒差でもまだ見えんのか?
そんなことを思っていたらやっと見つけた! サインボードを見ると4秒差
大丈夫大丈夫 相手はどれだかわかってる。だけど残り周回がそろそろないんじゃね? サインボードで出してくれてはいたんだけど文字が見えない・・・

残り5周位で一回捕まえて抜いたんだけどレース半分位から出てきた長くアクセルオフをした後アクセルオンにすると失火する症状が長く続いてしまって抜き返される。
やべぇ。残り少ないはずなのに。
これホームストレートに帰ってきたら「おい!なにやってんだ!」とか言われてるんだろうなーと思いつつもう一回やり直し。
残り2周でまた追いつきパス
ホームストレートに帰ってきてL0を確認 これでファイナルラップか!と思ってホームストレート帰ってきたらまたL0が
なんだい。ボード出し間違えか?
次にホームストレート帰ってきたらチェッカーがちゃんと振られていて会心のガッツポーズをしながらゴール。



どうやら一つ前の周で総合1位を抜いてたようでもう一周回る羽目になってたみたい
どうりで2ヘア回った後の反対側でイエロー振ってるわけだ。

相当うれしかったらしくS字でバイクに立ち上がってガッツポーズしたり1ヘアで見ていた知り合いに向けてこぶしを振り上げたりしてました。
総合では2位だけどクラス優勝したからこれくらいはやってもいいよね?w

ピットロードに戻ってきたら勝った嬉しさよりも安堵感でいっぱいでした。
だって抜いて帰ってこなかったら何言われるかわかんないんだもん。

そんな様子がこちら


表彰台の真ん中で初めてシャンパン(炭酸ジュース)飲みました。
imgpsh_fullsize_anim.jpg

前日 レース中はわたわたしてたので写真全く撮ってないんですよね。
ほぼ貰い物です。

とりあえず今年から耐久レースを初めて2回目の参戦で結果が出せました。
車体、エンジン共にまだ課題が残っているので次のレースに向けてまた動いていこうかと思います。

ミニろく 筑波 結果報告

2021年08月23日 21:07

遅報でも書きましたが2021-8-22のミニろく筑波戦で85クラスに6名で参戦しクラス優勝しました。

S8のエンジンで終始完調とは言えないですが6時間jを全開で走ってつねに直線番長でいてくれたYZ85エンジン
そのエンジンを組み上げてくれたパワーパイプ社長
転倒禁止な!って通達しそれを実行しピット作業などでをレース進行を支えてくれたチームメンバー
車体を貸してくださってるパワーパイプチーム員の先輩

のおかげでした。ありがとうございます。

今回は総合2位でしたので次出るときはもちろん狙うは総合優勝です。

まだ車体にもエンジン的にも課題は残っているのでそこを改善しつつ開発、改善を進めていければと思います。

結構すったもんだもあったのでその辺もレースレポートをまとめたいと思います。
全部覚えてるかどうかはわからないけどもw

ミニロク遅報

2021年08月22日 21:00

IMG_20210822_160415836_HDR.jpg

IMG_20210822_205234530.jpg

IMG_20210822_205243306.jpg

無事帰宅。
疲れた
総合2位  クラス別優勝しました。
でわおやすみなさい。

白糸テスト

2021年08月08日 22:34

白糸へテストに行ってきました。

当初の予定は明日だったのですが朝天気予報見たら明日の方が雨酷くて今日の午後なら走れそう。
メンバーに連絡し今日行けるか!?って電話して一人都合がついたので行ってきました。


IMG_20210808_154452189.jpg
IMG_20210808_154504505.jpg

トラブルもありましたがレース前に出てよかったと思います
シフトリンクは設計ミスもあり作り変えます。
こんなことになるだろうと思ってあらかじめ2個作っておいてよかったー。

正逆クイックチェンジシフトリンク

2021年08月04日 00:07

完成しましたよ。

IMG_20210803_133849154.jpg

IMG_20210803_133856572.jpg



youtubeで8耐用に作ったやつの動画を参考に作りました。

マニホールド 改改良

2021年08月01日 17:00

今までちょっと斜めに装着されていたキャブを水平にするべくマニホールドベースを作り直しました。.
IMG_20210726_155623733 (1)

IMG_20210726_155723751.jpg


今までは

IMG_20210801_092848562.jpg


これくらいでついていたものが

IMG_20210801_095915240.jpg

このような角度に付きました。

角度寸法的には20度起こしました。