2021年07月23日 07:43
昨日は筑波チーム内合同テストでした。
チーム内に4人ライセンス持ちが居るのでC枠を3つを全部おさえて走行します。
C1は自分が数周走って確認。今日初めてこのバイクに乗るライダーにバトンタッチ
C2は8耐経験者のライダー
C3はC1に乗ってもらった人とMCFAJでS8に出てるライダーで走行。
自分が乗った感じではこれなら普通に走れるなーと確認。
エンジン、車体共に問題ない感じ。
一番最初に乗った時はひどかったからな。あの印象がまだ残ってたみたい。
C2が始まって計測周回数2周でこのバイクのベストタイムを出す
すげーなあの人。初めて乗るバイクであそこまで行けるんだ。
ラップタイム見てると2周目からほぼばらつきが無いタイムで周回してる。
一度ピットインして足回りのセットを変更し出ていく。
それプラスCDIのテストもしていたのだが走行後のデータをみて方針決定。
足回りのセットもどんどん決まっていく。
c1とc3乗ったライダーからはだいぶ乗りやすくなったとの感想。
問題点も出てきているのでレースまでに改善しないと。
チーム内に4人ライセンス持ちが居るのでC枠を3つを全部おさえて走行します。
C1は自分が数周走って確認。今日初めてこのバイクに乗るライダーにバトンタッチ
C2は8耐経験者のライダー
C3はC1に乗ってもらった人とMCFAJでS8に出てるライダーで走行。
自分が乗った感じではこれなら普通に走れるなーと確認。
エンジン、車体共に問題ない感じ。
一番最初に乗った時はひどかったからな。あの印象がまだ残ってたみたい。
C2が始まって計測周回数2周でこのバイクのベストタイムを出す
すげーなあの人。初めて乗るバイクであそこまで行けるんだ。
ラップタイム見てると2周目からほぼばらつきが無いタイムで周回してる。
一度ピットインして足回りのセットを変更し出ていく。
それプラスCDIのテストもしていたのだが走行後のデータをみて方針決定。
足回りのセットもどんどん決まっていく。
c1とc3乗ったライダーからはだいぶ乗りやすくなったとの感想。
問題点も出てきているのでレースまでに改善しないと。
スポンサーサイト
最近のコメント