明けた朝。 というよりまだ暗いけど。
昨日はすげー天気よかった。こんなんで明日大荒れの天気になるの?って感じだったけど予報通りしっかり雨降ってます
足取りは昨日さんざん押し掛けした疲れなのかその前に走れるのか?という感じで足取りは重い。
とりあえずバイクを降ろして先に入場してたメンバーと合流しキャブを受け取る。
ん?これは・・・
チョークのところが切ってある。これならYZノーマルマニホールドを付ければ当たらず付けれるかも。
そそくさとノーマルマニを付け装着。
少し当たる。
完璧に当たらないと振動拾いそうだったのでやすりで削りギリギリ当たらないところまで短くして装着。そしてエンジン始動。
十分に水温を上げてから問題の10000オーバーまで回すと オーバーフローなし。 よし!行けるかも?
空ぶかしで濃い目の症状だったのでメインを絞って受付と車検へ
車検は一発ok
車検員さんは「すげー フレーム作ってるよー」と絶賛。 いや、ほぼ今日完成したバイクだけどね。
朝フリー
雨のせいかブレーキの利きが甘いけど普通に走れる。
俺48秒台位。
その他のメンバーも2本のフリーをそつなくこなす。
そしてのんちゃんは47秒台。
ちっっ! こいつまた俺より速く走りやがった!
なんとか行けそうなので走行の順番決め
携帯アプリのくじ引きで決めたんだけど若干順番の調整を入れてスタートライダーが俺に。
ルマンスタートなのコース端から走ってバイクのもとに行くんだけどそんなにイキッて走らなくてもいいかー グリッド後ろの方だし。
てけてけーと走ってスタート。
雨の降りは土砂降り。朝フリーでもそうだったけどあちらこちらに川が出来てる。
絶対転ばないぞ!と様子見しながら走ったら6分くらいで周回遅れに。
あ、ちょうどいいニンジンさんだーとそのバイクを追いかけてみることに。
お前が行けるなら俺も行けるだろう。同じクラスのバイクだしとついて行ってペースアップ成功。
そこからはだんだんペースを上げていけて44秒とか43秒位までは視認できてた。
走り終わったあとモニターみたら42秒5まで上げれたみたい
30分経ってライダー交代。
後は頑張ってねー
さて、いつ給油するか。
朝フリーの感じだと2時間半くらいで空になる計算。
じゃあ2回給油だから2時間で給油にするかーとしていたんだけど他のライダー曰く「ブレーキ全然きかん」
じゃあ給油のついでにパッドの様子見た後交換するか。と交換準備。
中古だけどパッドの予備あってよかった。
給油の時確認したら「パッド無いよ」って
外してみたらバックプレートしかなかった・・・
パッドなにつかってんの?と聞かれ「PFC」
PFCは雨だめだよ。 え?マジで?
知りませんでした。 そういえばそんなこと聞いたことあったような気がするけどすっかり忘れてました。
パッドを交換してからはちゃんと効くブレーキになりました・・・
周りがバンバン転んでる中うちらはだれも転倒してないので絶対転ばないぞ!と心に誓い安全運転で走行。そつなく走ってバトンタッチ。
そのころには土砂降りの雨に加えて風も出てきてすごい走りづらい感じ。
そこからだんだん風も雨も強まりレース開始4時間ほど経過しようとしたときに赤旗。
雨の影響でレース中断。
しばらく待ったけど改善の見込み無しという事でそのままレース終了でした。
結果は総合8位 クラス3位。
朝は走れるかどうかわかんないっていう状況だったのでまぁ無難な成績でしょう。
他のバイクとストレートを合わせてみたけどまっすぐは一番速かったと思う。セッティングのセの字も出てない状態だしこれは今後期待できるかも。
特にストレート長いコースだとだいぶ楽にタイム出そうだ。
ある程度の手ごたえを感じさー帰るかーとおもってたら
ねーねー これ・・・

大惨事にならなくてほんとよかった・・・・
最近のコメント