2021年01月30日 08:36
去年?新しく出たVフォース4を買ってみました。
正直買おうかどうか悩んだんですけどとりあえず買ってみるか―と。

箱を開けてみるとこれらが入ってます。
3-iと違うのは取り付けのボルトが入ってる事位かな
本体はこんな感じ


買うのに躊躇してた理由がインシュレーターが着く面に肉抜きがしてあること。
PWK28をそのまま使う人には全く問題ないんですが自分はPWK35を使っているので肉抜きされてると肉抜き部にガスが漏れちゃうんじゃないかと思って手が出せなかったんです。
肉がある部分を図ってみると36ミリ位だったのでマニホールドはそのまま使えそうだけど・・・ 危ないのでマニホールドは作り変えます。
ポートの形状は楕円になってました。


約30ー32ですね。
ここは3-iがどのような形状になっていたか調べたことがないので違っているのかはわかりません。
3-iはΦ29位だったような気がするんだよなぁ・・・
ここの径をいじったこともあるんですが触らないほうが調子よかったです。
そして羽


ばらし方がわからなかったのでそのまま撮りました。
羽はVフォースを使いだしてから変わってますが去年かった3-iと同じだと思います。
カーボン羽でストッパーのところにコーティングが掛かっていているようです。
インシュレータ


インシュレータに密閉用の出っ張りがあるのでガスケットはいらないですね。
筑波で走る車両はキャブが違うので使わないしミニロク車両の方では一度トラブったので使わない部品です。
マニホールドのベースプレートを作成し終わったら車体につけてみたいと思います。
正直買おうかどうか悩んだんですけどとりあえず買ってみるか―と。

箱を開けてみるとこれらが入ってます。
3-iと違うのは取り付けのボルトが入ってる事位かな
本体はこんな感じ


買うのに躊躇してた理由がインシュレーターが着く面に肉抜きがしてあること。
PWK28をそのまま使う人には全く問題ないんですが自分はPWK35を使っているので肉抜きされてると肉抜き部にガスが漏れちゃうんじゃないかと思って手が出せなかったんです。
肉がある部分を図ってみると36ミリ位だったのでマニホールドはそのまま使えそうだけど・・・ 危ないのでマニホールドは作り変えます。
ポートの形状は楕円になってました。


約30ー32ですね。
ここは3-iがどのような形状になっていたか調べたことがないので違っているのかはわかりません。
3-iはΦ29位だったような気がするんだよなぁ・・・
ここの径をいじったこともあるんですが触らないほうが調子よかったです。
そして羽


ばらし方がわからなかったのでそのまま撮りました。
羽はVフォースを使いだしてから変わってますが去年かった3-iと同じだと思います。
カーボン羽でストッパーのところにコーティングが掛かっていているようです。
インシュレータ


インシュレータに密閉用の出っ張りがあるのでガスケットはいらないですね。
筑波で走る車両はキャブが違うので使わないしミニロク車両の方では一度トラブったので使わない部品です。
マニホールドのベースプレートを作成し終わったら車体につけてみたいと思います。
スポンサーサイト
最近のコメント