2020年11月22日 09:26
YZ85にNSR50/80のケイヒンのΦ18のキャブを付けるための構想が固まった。
NSR50/80のキャブのエンジン側はOリングでねじ止め

YZ85のノーマルキャブはPWK28で取り付け方はインシュレータに差し込む。

Φ18のキャブをつけっぱなしじゃなくΦ28と取り換えたりという作業をちょくちょくやりそうなのでわざわざそのたびにインシュレータを交換するのは面倒。
じゃあΦ18のキャブにPWK28の差し込み口に合う径でオスを作っちゃえばいいや。という案に決定。
ただΦ18のままのストレートなパイプだと芸が無いから入口18出口28のテーパー形状にすればリードバルブへの流れも良いのではないかと。
Nちびのキャブが手に入ったら図面ひこ。
しかしなー いまやNちびでもΦ24のキャブ付けたりしてるっつうのにYZにΦ18か。なんの因果なんだろうw
なんならエスハチだったらΦ35つかってるっつうのにw
NSR50/80のキャブのエンジン側はOリングでねじ止め

YZ85のノーマルキャブはPWK28で取り付け方はインシュレータに差し込む。

Φ18のキャブをつけっぱなしじゃなくΦ28と取り換えたりという作業をちょくちょくやりそうなのでわざわざそのたびにインシュレータを交換するのは面倒。
じゃあΦ18のキャブにPWK28の差し込み口に合う径でオスを作っちゃえばいいや。という案に決定。
ただΦ18のままのストレートなパイプだと芸が無いから入口18出口28のテーパー形状にすればリードバルブへの流れも良いのではないかと。
Nちびのキャブが手に入ったら図面ひこ。
しかしなー いまやNちびでもΦ24のキャブ付けたりしてるっつうのにYZにΦ18か。なんの因果なんだろうw
なんならエスハチだったらΦ35つかってるっつうのにw
スポンサーサイト
最近のコメント