fc2ブログ

球交換がベース交換に

2020年09月22日 21:27

ここ一週間位蛍光灯の球が切れてて部屋の照明使ってなかったんですよ。
夜は電気スタンドつかって照明ともしてました、

白熱電球だから微妙に熱が伝わってきて暑い

仕事が忙しくて会社帰りにホムセンにも行けず真っ暗じゃないからまぁいいかーとスルーしてましたが今日ようやく時間が出来たのでホムセンへ。

今使ってるやつが40-32のリング型2本なのでお値段を調べると1600円~2800円位

ふーん、と思ってそこらへん回ってみたらLED照明が3980円

うーん

蛍光灯の球買うならもうちょっとだしてこっちのLEDのやつにベースごと交換しちゃうかー

ということでちょっと明るめの8畳までのやつを購入.

明るいなーと思うけど個人的には蛍光灯の柔らかい光の方がPC画面見るには目に優しいかな?
色が真っ白だからっていうのが原因かな?

でもこれでようやく薄暗い部屋からおさらば~~~
スポンサーサイト



一輪車

2020年09月13日 18:51

先日のレースの前日練習終わった後ラムエアダクトの溶接が剥がれてしまって急遽前日にラムなしに改造してレースに臨んだのですが今日はそれの修理です。

自分のバイクはエア導入口のパーツが溶接止めで先端の部品、ボックスに向かう導入口、キャブボックスと3分割構造になってて一番前のパーツがはがれると中間パイプの固定が出来ないしタンクの固定もままらない状態でした。

なのでそれの修理のため溶接してもらいました

修理方法はステムまでばらしてバイクを横倒しにして溶接してもらいます。
こんな感じに

IMG_20200913_114755455.jpg

一輪車状態にして工場に搬入 溶接してもらいました。

溶接作業自体はすぐ終わったんで今度は元通りに組みなおすだけ。

清掃、グリスアップをしながら組み立てて行ったんでそこそこ時間かかりました、
左右のフォークの突き出しはデジタルノギスを使用しぴったり合わせる。

IMG_20200913_124307115.jpg

IMG_20200913_124325240.jpg

左右差0.02ミリ位で勘弁してください。 そもそもきっちり測れないし。

組みあがってカウル付けてるときに気づく。

あ、チャンバー付けてねぇ・・・

もう一回カウルを外しチャンバー付けるという失態もあったが組み上げ完了。

ついでにタイヤも練習用に変えて7/10に注文したリアスプロケがこの前ようやく到着したのでそれも交換。


そうそう、この前飲みに行ったらそこの店のステッカー張ってレース出たよ!っていう証拠写真を献上したんだけどしっかり店に張られてました。

IMG_20200911_232022912.jpg

IMG_20200911_232029915.jpg

IMG_20200911_232044261.jpg

相模原市橋本駅にあるカクテルバー another barです。
近くに来たときは飲みに来てください。
ついでに俺の写真を眺めてもいいですよw