fc2ブログ

パソコンのお話

2019年12月24日 20:28

デスクトップのパソコンはいつも長年使えるものを!と考えてそこそこのスペックの物を買うんだけどノートに限っては
どうせ出先で使うものだから最低限でいいか。とやっすいの買う傾向。

それを2回やったんだけど毎回 あー、ちょっと弱いなー・・・と感じてしまう。

最近はノートも高スペック(ゲーミングノート)欲しいなぁと思うようになってた。

でもまぁ前に買ったノートパソコンも全然使えるしまぁいらねぇべと思ってた。



買った。


ゲーミングノート


だって!HPで通常15万が約半額だったんだよ! 型落ちだけどさ!
買うしかないじゃん!おぼろげに欲しいなーと思ってたのが半額なんていうのをみたらさ!
しかも今日がセール最終日だったし!
絶対あの時買っておけば・・・と後悔するに決まってる!

まぁノートでゲームしないけどさ、3DCAD動かそうとするとそこそこのスペックが必要になるわけなのさ。

ノートだからって出先用だからって安さ重視で低スペック買わないで最初からガツッと良いのを最初から買っておけばよかったよ。
スポンサーサイト



あー FSWのライセンス更新しちまったせいで金をどぶに捨てたわー。

2019年12月06日 18:44

前置き
これから書くことはライセンス規約にある

7.コース走行にあたり関連して起こった死亡、負傷、物損、その他の事故で、本人および指名した運転手、同乗者、
ピット要員の受けた損害について、富士スピードウェイおよび他の走行者などに対して、非難したり、責任を追及
したり、損害賠償を請求してはならない。

には当てはまらないです。
なので非難するし責任を追及したり損害賠償を請求することもできます。(FSWに確認済み)

自分のFSWのライセンス更新月は10月なんでいつも通り更新したんですが更新した次の日知り合いから
「FSWがオリンピック パラリンピックの関係で閉鎖するとラジオで聞いた」
えー・・・ まじで・・・ それ知ってたら更新しなかったよ・・・

まだ「らしい」という事だったので公式通知がHPで出るかなと思って待ってたんですが一向に出ず。

どうも人つてに聞いた話だと3~4か月間(6月~9月位)まで閉鎖してその分ライセンス有効期間を延長する措置をとるとのこと。

で、上に書いた通り自分のライセンス更新月は10月

おい! 1有効期限が10から2月に伸びても冬で走れないじゃん! 路面凍結とかあるし!

どうにも公式通知が発表されないので問い合わせフォームで質問 「ほんとに閉鎖するの?」

「しますよー」

まぁ予想通り。

バイクで走ってるんだけどハイシーズンに閉鎖するって知ってたら更新しなかったよ!
たとえ期間延長しても冬に延長されても寒くて走れないから意味ないよ!
ライセンスと更新時にもらった走行割引券返すから月割りでいいので返金してよ!

ってメール

そしたらすぐ電話かかってきて
「そんなのむーりー。 ってか6月だかそこら(ごめん忘れた)に閉鎖するってはがき送ったし。ほかの会員も文句言ってるけど特例認めるわけにもいかないよ」

との返事。

「だってさー冬に延長されたって路面凍結などあるしバイクで走ったら転ぶじゃん。夏の代替えが冬に回ってくるなんておかしいじゃん。みすみす金をどぶに捨てるようなもんじゃん!」

その辺は向こうもわかってるっぽい(わかったフリかもしれないけど)からちょっと上に掛け合ってみるとの事

折り返しがその日のうちにあって
「やっぱどうしても無理っす。」

「あ、そう。 そういえばさ規約に書いてあったけどこの件はそれに(上のアレ)には当てはまらないよね?」
「走行の件ではないので当てはまらないですね」
「じゃあ非難とか損害賠償請求とか責任の追及はしてもいいよね。後者二つはやるかどうかわからんけど。あとこの件については俺は納得してないからね」
と電話終了。

あーーー 更新するんじゃなかったー。金どぶにすてたわーマジで。6月更新の人って全くの無傷じゃんよー
ってかまたつぶれねーかなここ。

これからFSWのライセンス取ろうと考えてる人は6/8~9/30まで閉鎖するのでそれが終わってから取りに行ったほうがいいです。
もしくは5月末など取る時期を熟考してください。ライセンス更新する人は来年更新するかご自分の更新月を考慮して判断してください。

さてどこに相談しに行こうかな。 少額訴訟だと割に合わないし。 とりあえず消費者生活センターあたりがいいのかな?