今週も懲りずにNXCR作成です。
ようやくラジエタホースアダプターとチャンバーアダプターが完成してきました。

チャンバーアダプターは鉄で作り一つだけ注文するのもあれなんで2個作成。
ラジエタホースアダプターにはPT1/8のネジ穴を開けて水温計の温度センサーが取り付けられるように、
チャンバーアダプターに関してはOリングがまだないのでそこらに転がってたチャンバーをパクってきて仮装着。

ラジエターと当たってますが・・・ ラジエターの位置調整するか・・・
チャンバーのフレーム側には取り付け穴にこんなに差が・・・
そういえばここにもステーが必要って言ってたなぁ・・・
寸法を測ってあとで作成するか・・・ また仕事増えるじゃんよ

いや!コレくらいならステーあったぞ?
部品箱をごそごそ探して付けました。
付けてみたらチャンバーとラジエターに少し隙間ができた

でコレでよしとするか?
手で揺らしてもぐらつきがないので多分当たることはないはず・・・
ようやくつながったウォーターライン。


ヘッド側のホースは結構余裕あるんだけど下側のホースはちょっと無理してる感じ。
ありあわせのホースでやってるんで仕方ないか。特に問題はないはずだ。
ミッションオイル入れて蓋締める

後ね、プラグ付けてテールパイプ付けてサイレンサー付ければチャンバーアダプターのOリングないけど仮にエンジン始動ができ所まで来たんだけどね。
買ってきたプラグにまたターミナルがついてねぇ!
なんだよ!最近のプラグはターミナルついてないんか? あれか?イリジウムを買ったからだめなのか?ふざけんなよ!
来週ライコ行こ。
それと夜なべしながらせこせこ修理してたサインボードのゴム締め直しが終わりました。

100円ショップで良さげなゴムがあったのでそれを使ったんですがトータルで410mm☓4使いました。
あとね新サインボードに前使ってた看板を使おうかと

コレね。
だけどこいつには問題があって・・・

すごいひしゃげてる。
温めても全然治らないんですけど。
どうすりゃなおんの?
あ!そうか!新しく作ればいいんだ! では、よろしくおn・・・
最近のコメント