fc2ブログ

熱入れ

2018年04月30日 20:43

昨日載せたエンジンの熱入れに富士ショートに行ってきました。

いや、エンジンだけじゃないな、熱入れるのは・・・

事前情報で今はNS400(だっけ?)2スト3気筒でレースやっている方が富士ショートに行くというのを聞いて富士ショートでもぼっちじゃない高揚感でいっぱいです。

いつもは黙々と作業してますからね・・・

1本目は慣らしがてらの適当に走り2本目でそこそこ走って終わりの予定だったのだが・・・
1本目適当に走ってたらアクセル開けてるのにくーーん・・・と下がる回転数
あ!これやべぇと思ってすぐさまクラッチ切って惰性でエスケープへ
うーん・・・ 多分大丈夫だと思うけどエンジン再始動する勇気がない。
他車の走行には問題ない場所で止まったんだけど俺の回収のために赤旗をだしたらしく一時中断でドナドナされました。
今年2回目のドナドナですよ!

帰ってきて早速腰上バラシ
ヘッドを外してピストンを動かしてみると特に抵抗も無く動く。やっぱり平気かぁ・・・と思って手元を見てみると  あ!・・・

ただの整備不良でエンジン止まったっぽい。

うぐぅ。

この日の朝もエンジンマウントのボルト一箇所締めてなかったの発見したし。

年のためシリンダも外して内壁確認。 問題なし

組み直して2本目

ある程度適当に走ってペースアップ。
35秒代でラップできるようになって何度かクリアが取れていい感じではしれたけど今日は35秒が切れず35.1止まり

今日のところはこのくらいで勘弁しといたるわー! と捨て台詞を吐いて帰還。
スポンサーサイト



やっぱりエスハチが好きなのか?

2018年04月29日 20:13

桶川の飲み会をぶっちして朝からエスハチのエンジンを積んでました。
ようやくエンジンなし車体からバイクに昇格できました。

IMG_20180429_162121057.jpg

作業開始から熱入れ、明日富士ショート走るためのタイヤ組み換えとファイナル交換、車に積むまで7時間没頭してやってました。
途中に飯休憩やらはさみましたが雰囲気的にレースの前日整備のように一心不乱でした。

なんだろ。いつもは誰かがやってくれるなら丸投げして俺はどこかに遊びに行ってしまいたい位の気持ちなんだけど今日は違って作業してて楽しかった。

RS4いじってる時とは明らかに違う感じ・・・ なんでだろう? やっぱりおれはエスハチがすきなのか?

では明日富士ショートで新エンジンのシェイクダウン行ってきます。

おかえりなさい。

2018年04月21日 19:49

エンジンがようやく形になりました。

IMG_20180421_125129610.jpg

おかえり、ぼくのわいぜっと

ほんとだったら今すぐにでも載せたいんだけどあいにく今日は用事があるし明日は桶川なんだ!
来週も桶川だし。
GW中に載せる感じになるだろうか?


そして帰ってきたエンジンと共に不幸の手紙が・・・
IMG_20180421_125214667.jpg

予定は未定

2018年04月14日 23:58

本日土曜日はアプリリアで富士ショートに走りに行くつもりでした。
昨日会社にいる時は

いや、もともとは飲みに行こうと思ってたんだけど
友達を飲みに誘ったんだけど断られじゃあ富士ショート行くか!と
だけどラダーレールがガレージにあるので取りに行かないと。
あー発電機・・・
仕事終わってからラダーレール取りに行って帰ってきてからバイク積んで・・・という手順を考えていたらいつの間にか家で飲んだくれてました。
起きたら二日酔いだし。 昨夜どんだけのんだんだっけ?

今日どうすべかなー と考えてみると おぉそうだ。俺にはまだやることがあったんだ。

エスハチのリアディスク加工
遊びに行かないで仕事するか。

今の所預かっているディスクは5枚。
ちゃっちゃと終わらせてさっさと発送!
僕のエンジン代になって帰ってくるんだよ・・・


ちなみにぼくのYZエンジンはまだ完成しておりません。

新しい鎧

2018年04月11日 19:59

新しい鎧買いました。

HYODの脊椎プロテクター

IMG_20180411_191222429.jpg

この前HYODの東京支社に行った時HYODのインナーと脊椎プロテクターを試着したとき
これ、両方いいわ・・・ 欲しい・・・
でも甲羅が2万かぁ・・・  じゃ、検討しますわ・・・

と退店したのですがやっぱり欲しくて買っちゃいました。

ちょっと前まではいつかはクシタニの甲羅!と思っていたしHYODもクシタニの甲羅を推奨してたらしいのですがこれを開発してから推奨がクシタニじゃなくなったそうで。

いつかはクシタニ!と思っていたのがHYOD的にはそれより良い品物なんだろう? ならこっち買うしかないでしょう!

前にハイサイドで背中をやっているので実を守るものは良いものが欲しかったんですよね。

ちなみに今使ってるのは10年前に買ったTAKAIの脊椎パッド
当時既にだいぶ古いもの(長期在庫か中古だったかは忘れた)だったのでかなり古いもの
なので余計に今どきの物が欲しかったんですよね。

ところでHYOD東京に何し行ったかって?
お腹が成長してきつくなってきたからリサイズを試みようかと・・・

結果的には現状でokとメーカーからGOサイン出たので良かったですよ。




もう少し成長したらリサイズしないとダメカナ・・・

重い腰が上がりました。

2018年04月08日 16:32

2月ごろには実は部品が手に入っていたんだけど腰が重くやっていなかったRS4のシフトフォーク?(名前がわからない)の交換作業をやりました。

バイクを出してみるとすごい汚い・・・

IMG_20180408_100836582.jpg

花粉なのか黄砂なのかそんな感じの粉やら木の葉っぱやらいっぱい乗っかってる。

まずは洗車か? いや、作業終わってから洗車して終わりにするか

さて、やるか。
カウル外しクラッチケースカバー外す。

30261021_2051389715103104_1148842204798648320_n.jpg

あ、おれけらっちハウジング外す工具持ってないじゃん。

このまま締めようかな・・・

いや、ちょっとまてよ?

機転を効かせてなんとかはずせました

30415314_2051392681769474_8834948238420213760_n.jpg


シフトフォーク交換したんだけど新しいものと比較しても違いがさっぱりわからない。
見た目で厚みも同じように見えるし。
強いて言うならプレスで撃ち抜く方向が逆になったくらい?
おい、コレで治らなかったらインポートミニもうでないからな!

さてクラッチ組むか。

あれ? クラッチスプリング締めたけどクルックルクラッチが回るんだけど、 これだめじゃね?

大男さんに電話。

これ、だめだよね?
あぁ だめだな それじゃまったく駆動が伝わらないぞ

うむー 組み方間違えたか・・・

いろいろやってるとちゃんと置くまで入る方向が有ることが判明。
あぁ・・・ なるほど そういうことか・・・
いや、おれエスハチでもこの辺ばらしたことないんですよ。 クラッチなんて何年も変えないから。
半クラほとんど使わないから何年も変えなくてもまったく滑らないし。

さてクラッチケースカバーも組み終えたしあとは油いれて水いれて終わりかな?

で、水のエア抜きするのにエンジンが掛からないんですよ。

ガス欠で。

前回走った時ガス欠で終了して積み込みの時1L位現地でもらったんだけど放置しすぎてそのガソリンも気化してすっからかんっぽい。
作業を自宅でやっていたのでガソリン携行缶もないし・・・ ガレージに取りに行くか。 あの中にすこしガソリン残ってるはずだし。

携行缶取りに行ってガソリン入れて水のエア抜きとオイル継ぎ足ししてその辺を少し走って動くのを確認して本日の作業終了!


そしてすごい腰が痛い・・・

ヤビツの件で思い出したこと

2018年04月01日 08:22

昨日のヤビツの件で思い出した。

会社の裏にプラスチックの箱が捨ててあったんだけど結構大きな箱だったんだ。
だれだよこんなところに捨てやがって。っつか足で押したら結構重いんだ。
人の死体でも入ってんじゃね?w とか話してたらすげー怖くなった
警察呼ぼう!とかいう話も出たんだけど
まさかwww 開けてみようぜ!となり意を決して俺が開けたんだ

フタを開けた瞬間見えた女の人の顔がこんにちわ。

ぎゃああーーーー!と後ずさりしながら叫び声がでたんだけど後ずさりしながら顔以外のところに視線を流すと人形とわかった

改めてフタ開けて確認するとダッチワイフだった。

その後その子は会社の裏の山の斜面にある穴に埋葬(はたからみて人埋めてるようにしか見えなかったw)し入ってた箱は兄貴が「この大きさちょうどいい」とかいって荷物入れに使ってた