fc2ブログ

つい買ってしまった。

2018年03月20日 22:58

つい買ってしまったもの紹介

まず1つ目

9.5pのドライバ型ハンドル

IMG_20180320_224413285.jpg

手でくるくる回すのに便利そうだったので。

デジスパイス
IMG_20180320_224646871 (1)

中古で定価の半値だったのでぽちってしまった。
正直もっと値が上がるかと思ってたんだけど・・・

フォトメイトと747proと大きさ比較のため同時撮影

意外と小さかったのね。
操作性は電源入れるだけで至ってシンプル。
電源入れて規定速度(デフォルトでは5km/h)以上になるとログ開始。
規定速度以下10分以上経過すると自動的に記録終了。

問題はちゃんと記録できるか、だ。
どうも記録に不安定さが拭えなくてデジスパイスならどうなのよ?と興味があったのでちょうどいいかと。
ってかね LAP+だと新品で買えるもので本体一つで受信と記録が出来る物が手に入らないので見限りました。

LAP+は受信精度は重要視してるんだけど基本的に前提の考えが車なんだよなぁ
レーサーのバイクに記録用にスマホを有線でつないでしまえる場所など無いないんですよ。

どこかでデジスパイスのテストしたいなー


あ、おれ走らせることができるバイク今無いや・・・
スポンサーサイト



エンジン断念

2018年03月12日 00:00

ヤフオクの狙ってたエンジンが7万までいったので断念。

腰上売っぱらいを差し引いても程度がよくわからないエンジンにそこまでだせなーい、

僕のエスハチは復活未定の不動車になりました・・・

レース後談

2018年03月11日 16:48

今の僕のバイクです。

IMG_20180311_132228498.jpg

エンジン返却しました。
始動できる自分のエンジンが無いので手に入るまでこのまま放置です。

再始動はいつになるかなー?

2018 筑波 開幕戦

2018年03月10日 23:25

木曜の夜は大雨で打ち付ける雨音で何度か起きる・・・

金曜の前日は小雨でウエットにつき走らず。

そしてレース当日

昨夜に振った雨のせいで路面はウエット。
早々にレインタイヤに履き替え車検へ
周りの動向を見てみると圧倒的にスリックのほうが多い。
うん、多分それで正解だと思うよ。 俺もスリックだと思うもん。

だけど持ってきたフロントホイールのカラーが外れてるから履き替え出来ないんだよ。

改めて周りを見回すとレイン勢増える。
最終的に半分近くがレイン選択したんじゃないかな?

予選スタートコースイン。

アウトラップの最終コーナーでハイサイド仕掛けた跡横乗りになってクラッシュパッド一直線に走るバイクを発見。
あかん、これあかんやつや。
しばらく慎重に走ってたけど普通に走れる感じ。
これなら全然怖くないぞー

そんな感じで走っているとヨタヨタ走ってるAGR発見。
何やってんのこいつ? 慣らし?
いえ、一生懸命走ってるみたいでした。
直線はあちらが愕然に速いんだけどコーナーが激おそ。
いやースリックつらそうだなー・・・ っつか邪魔だからぬきかえしてくんなよw ほれ見ろ、コーナー一発で前に出れるだろ?

そんな予選だったけどAGRに負けた・・・w 予選順位10番手

次はドライ確定だしタイヤを変えてすこし足をいじって決勝に向け出発。

おぉ・・・ 予選順位こんな前なの初めてだよ・・・
だけどレース始まるとスタート失敗して抜かれてその後後続車からガシガシ抜かれるんだろうな、っていう展開を予想。

予想通りスタート失敗。
でもそんなに抜かれなかったな・・・
その後は追いつかれ抜かれの展開。
ある程度抵抗して抜き返したりもしたんだけど結局抜かれて離されて。結果はポイントゲットならずの16i。

BSタイヤ久しぶりっていうのがあって足のセットを見直さないとダメでエンジンもそんなに速くなかったなぁ。

ではおやすみなさい。

Vフォースの改造

2018年03月05日 12:51

IMG_20180305_113955326.jpg

Vフォースの改造です。

pwk28ならそのままでいいんですが35パイキャブを使うとリストリクターのように口径が絞られるのでそれを拡大する改造。

エンジンかかった

2018年03月04日 20:19

パワーパイプにエンジン腰下をお借りしてエンジン載せかえてエンジン始動確認しレースに向けての積み込みも完了しました。

これで俺は戦える。

ただしエンジンを五体満足で返すのが大前提です。

エンジン壊れた

2018年03月03日 20:34

IMG_20180303_130150905.jpg

クラッチ側からミッションがこんにちわしてる。