2018年02月24日 21:39
この前の富士でセンサーの配線が破断したLAP-SHOT
ヤフオクで中古を探したんですが競合がいて1万でも落札できず・・・
中古で1万出すならziixの新品かうわー!
ということで買ったので今日取り付けしてました。
取り付ける前に配線の取り回しを再度やりたくないので修復を試みましたが・・・ なんで動かないの・・・?
もういい! 素直に買ったものを取り付ければいいんだろ!
タイラップで止まってる配線類をフリーに。
ところで自分はタイラップって呼ぶんですけどインシュロックとか結束バンドとか呼び名が有るようですがどれが正解なんでしょうね?
調べてみました。
分類的には結束バンドが正解らしくタイラップ、インシュロックは結束バンドのブランド名らしいです。
主にタイラップは機械関連の業界で使われるらしく車の機械いじりをすることが多い人は、タイラップと呼ぶことが多いようです。
そんなことに疑問を持ってる場合じゃない・・・ 作業しなければ・・・(ほんとに作業中こんなこと考えてました)
っつかさー 俺のバイクの配線ある程度まとまってるようにみえるけどその見た目って微妙な均衡の上に成り立ってるんだが・・・ これ、ばらして元の形に戻るんかね・・・ かなり不安だ
まずはセンサー部分の固定。
今度はチェーンに巻き込まないようにきっちりかっちり配線止めで固定。 特にチェーン周りはしっかりと。
あとは流れでどーんと。
そしてメーター付近に余る配線類。
基本コレ系の配線で長めに設定されてるからどうしてもメーターまわりに余った線が集中するんですよね。
あーでもない、こーでもないと適当に固定。
もちろん固定はタイラップで。
配線類の固定って異様な数のタイラップ使うからタイラップが減る減る。
そしてゴミが大量発生。
ラップタイマーを新調したついでにGPSロガーの位置も変更。メーター下に配置してみました。
ちゃんと拾ってくれればいいけど・・・
そんなこともやってたので作業時間が大幅に伸び・・・ っていうかメーターまわりってその人のこだわりが出るからどうしても時間かかりますよね。
だからこの辺手をつけたくなかったのに。
そして出来上がりがこちら。

右下の水温計の下がちょっとさびしい感じがするが・・・ そこってフロントマスタータンクが邪魔して見えないんだよね・・・
よーしおわった! 明日は富士行くぞー!と天気予報をみたら・・・ 降水確率80%で午後からにわか雨の予報。
富士の天気予報でこの香水確率だと確実に降るな。 しかも午後からとか書いてあるけど午前中から降り出すことも十分にありえるな・・・
明日は富士に走りに行かず桶川に取り立て集金しに行くかな・・・
ヤフオクで中古を探したんですが競合がいて1万でも落札できず・・・
中古で1万出すならziixの新品かうわー!
ということで買ったので今日取り付けしてました。
取り付ける前に配線の取り回しを再度やりたくないので修復を試みましたが・・・ なんで動かないの・・・?
もういい! 素直に買ったものを取り付ければいいんだろ!
タイラップで止まってる配線類をフリーに。
ところで自分はタイラップって呼ぶんですけどインシュロックとか結束バンドとか呼び名が有るようですがどれが正解なんでしょうね?
調べてみました。
分類的には結束バンドが正解らしくタイラップ、インシュロックは結束バンドのブランド名らしいです。
主にタイラップは機械関連の業界で使われるらしく車の機械いじりをすることが多い人は、タイラップと呼ぶことが多いようです。
そんなことに疑問を持ってる場合じゃない・・・ 作業しなければ・・・(ほんとに作業中こんなこと考えてました)
っつかさー 俺のバイクの配線ある程度まとまってるようにみえるけどその見た目って微妙な均衡の上に成り立ってるんだが・・・ これ、ばらして元の形に戻るんかね・・・ かなり不安だ
まずはセンサー部分の固定。
今度はチェーンに巻き込まないようにきっちりかっちり配線止めで固定。 特にチェーン周りはしっかりと。
あとは流れでどーんと。
そしてメーター付近に余る配線類。
基本コレ系の配線で長めに設定されてるからどうしてもメーターまわりに余った線が集中するんですよね。
あーでもない、こーでもないと適当に固定。
もちろん固定はタイラップで。
配線類の固定って異様な数のタイラップ使うからタイラップが減る減る。
そしてゴミが大量発生。
ラップタイマーを新調したついでにGPSロガーの位置も変更。メーター下に配置してみました。
ちゃんと拾ってくれればいいけど・・・
そんなこともやってたので作業時間が大幅に伸び・・・ っていうかメーターまわりってその人のこだわりが出るからどうしても時間かかりますよね。
だからこの辺手をつけたくなかったのに。
そして出来上がりがこちら。

右下の水温計の下がちょっとさびしい感じがするが・・・ そこってフロントマスタータンクが邪魔して見えないんだよね・・・
よーしおわった! 明日は富士行くぞー!と天気予報をみたら・・・ 降水確率80%で午後からにわか雨の予報。
富士の天気予報でこの香水確率だと確実に降るな。 しかも午後からとか書いてあるけど午前中から降り出すことも十分にありえるな・・・
明日は富士に走りに行かず桶川に
スポンサーサイト
最近のコメント