2017年07月30日 17:24
エスハチのレースは終わりましたがもう一つのレースの方のバイクの準備を進めますよ
用意したもの

オイル チェーン プラグ オイルフィルター
オイルはエルフのHTX 3830 0w30
カムイ八王子に行ってどれがいいんだ?!と聞いたらコレだ!っていうので じゃそれで!と
オイルフィルターはK&Nで品番はkn563

プラグはCR9REIX

プラグ安いね!1000円ちょっとだったよ。
エスハチで使ってるプラグは3000円オーバーだからすごく安く感じます。
チェーンはノーマルが428なので428をチョイス リンクは140です。
シールチェーン買おうかと思ったけど高くてヤメタ。
そのうち415にコンバートしようと心に誓う
道具はそろったので作業開始。
まずはオイル交換。
カウル外すのめんどくせー
ビス多すぎ・・・
さて抜き取ったオイルはどんな色してるかな?

うん とても綺麗です。
オイルをたらたら垂らし切るために放置しその間に他の作業を。
まずはストレーナの掃除

そしてワイヤーロックの穴あけ



オイルドレン オイルフィルターの蓋 オイルレベルゲージ とオイル関係のやつに全部開けました。
オイルドレンは中がえぐられているので穴を開ける場所に注意しないと貫通します。
ここで一服。

穴開けが終わったのでフィルターとオイルドレンを装着。
そしてワイヤーロック!

さて、オイル入れるか・・・と思ったらジョウゴ持ってくるの忘れた・・・
オイル入れるのはカウルばらさなくてもできるからあとでやるか・・・
そしてチェーン交換
今ついてるやつをチェーンカッターできるよ!

そして新品チェーン装着

ちなみに外したチェーンはこんな感じ

最後にプラグ交換しておしm・・・
あれ?なんかおかしい。
プラグキャップがはまらない。
ん?っとおもって確認していたら

ターミナルの種類が違う・・・
うはー ノーマルのやつはネジ式のキャップじゃないよー。
ターミナルって個別で売ってたっけ?
売ってなかったらネジ式のプラグキャップかノーマルプラグで買い直そうかな・・・
もう締めてワッシャ潰しちゃったし。
今までこのバイクここまで自分でメンテしたことなかったからわからないことだらけだ。
しかしほんとノーマルカウルの整備性の悪さはすごいな。
これレース用カウルだったらすぐ終わる作業なんだけどなぁ。
用意したもの

オイル チェーン プラグ オイルフィルター
オイルはエルフのHTX 3830 0w30
カムイ八王子に行ってどれがいいんだ?!と聞いたらコレだ!っていうので じゃそれで!と
オイルフィルターはK&Nで品番はkn563

プラグはCR9REIX

プラグ安いね!1000円ちょっとだったよ。
エスハチで使ってるプラグは3000円オーバーだからすごく安く感じます。
チェーンはノーマルが428なので428をチョイス リンクは140です。
シールチェーン買おうかと思ったけど高くてヤメタ。
そのうち415にコンバートしようと心に誓う
道具はそろったので作業開始。
まずはオイル交換。
カウル外すのめんどくせー
ビス多すぎ・・・
さて抜き取ったオイルはどんな色してるかな?

うん とても綺麗です。
オイルをたらたら垂らし切るために放置しその間に他の作業を。
まずはストレーナの掃除

そしてワイヤーロックの穴あけ



オイルドレン オイルフィルターの蓋 オイルレベルゲージ とオイル関係のやつに全部開けました。
オイルドレンは中がえぐられているので穴を開ける場所に注意しないと貫通します。
ここで一服。

穴開けが終わったのでフィルターとオイルドレンを装着。
そしてワイヤーロック!

さて、オイル入れるか・・・と思ったらジョウゴ持ってくるの忘れた・・・
オイル入れるのはカウルばらさなくてもできるからあとでやるか・・・
そしてチェーン交換
今ついてるやつをチェーンカッターできるよ!

そして新品チェーン装着

ちなみに外したチェーンはこんな感じ

最後にプラグ交換しておしm・・・
あれ?なんかおかしい。
プラグキャップがはまらない。
ん?っとおもって確認していたら

ターミナルの種類が違う・・・
うはー ノーマルのやつはネジ式のキャップじゃないよー。
ターミナルって個別で売ってたっけ?
売ってなかったらネジ式のプラグキャップかノーマルプラグで買い直そうかな・・・
もう締めてワッシャ潰しちゃったし。
今までこのバイクここまで自分でメンテしたことなかったからわからないことだらけだ。
しかしほんとノーマルカウルの整備性の悪さはすごいな。
これレース用カウルだったらすぐ終わる作業なんだけどなぁ。
スポンサーサイト
最近のコメント