2016年11月27日 00:16
朝の出来事なのだが猫が居ない!っていう騒ぎになりました。
あー? こっちには来てねぇよ?
んで一応自分の部屋の押入れとか探してみたんだけどやっぱり居ない。
家中探し回ってもどこにも居ない。
大体近くを捜索してればごそごそと何かしら反応合ってわかるはずなのだが・・・
んー・・・・ 外に出ちゃった? いやでも外に通じるドア開けてないしなぁ・・・
と散々探し回ったら・・・ 居た!

そりゃわかんねーよ・・・
ちなみにこれは2階の俺の部屋の窓です。
そしてガレージにお出かけ。

パワーパイプのステッカーだいぶ中の蛍光色のが色褪せて来ちゃったなぁ・・・(チラッ チラッ
ガレージ着。
途中ご老人が運転してたと思われる軽自動車が縁石に乗り上げて亀の子になってる。
たしか牽引ロープ合ったような・・・? 引っ張ってあげようかと思ったけど警察も来てるし ま、いっか!
帰るときにまだ亀の子になってたら考えるか。
ガレージではとりあえずこの前作った針ホルダーをセット!

PWK35用の方はテプラでの番手シールは貼ってないけど順番に並べてあるから大丈夫!
んで本日のメインイベントボンダーホルダーステーなのだが・・・
おそらく以前イグニッションコイルが付いていたと思われるネジ穴を利用してそこにボンダーホルダーをつけようと思ってていざつけようと思ったらなにこれ!?
2つネジ山上がって片方はM8 もう片方はM6・・・・
ここ、何がついてたんだ・・・?
っつかなんで隣接してるネジ山がサイズちがうんですか!
あぶねー なんか怪しいと思ってたからステーの方のネジのバカ穴開けてなかったんだよね。
っつか左右でねじサイズが違うとネジピッチも違うじゃんかYO!
しかも皿ビス使う予定だったから穴開けてたらステー作り直さなきゃならないところだったよ。
改めてネジピッチを測定し後は会社で。
やることなくなったのでゼッケンベースに使ってたカッティングシートに空気やら端がめくれてたりしてたので修正。
あとアッパーカウルの割れの修正にカッティングシートで適当にごまかしてたのを修理。

うん完璧だ!
やっぱりガムテープ先生は最強だ!
帰りに先程亀の子になってた軽だが警察の事故処理車?(ワンボックスに電光掲示板ついてるやつ)来てた。
あぁ・・・ 横断歩道の標識もなぎ倒してるのか・・・
ありゃJAFのほうがいいな。 ってことでさらばだー。
あー? こっちには来てねぇよ?
んで一応自分の部屋の押入れとか探してみたんだけどやっぱり居ない。
家中探し回ってもどこにも居ない。
大体近くを捜索してればごそごそと何かしら反応合ってわかるはずなのだが・・・
んー・・・・ 外に出ちゃった? いやでも外に通じるドア開けてないしなぁ・・・
と散々探し回ったら・・・ 居た!

そりゃわかんねーよ・・・
ちなみにこれは2階の俺の部屋の窓です。
そしてガレージにお出かけ。

パワーパイプのステッカーだいぶ中の蛍光色のが色褪せて来ちゃったなぁ・・・(チラッ チラッ
ガレージ着。
途中ご老人が運転してたと思われる軽自動車が縁石に乗り上げて亀の子になってる。
たしか牽引ロープ合ったような・・・? 引っ張ってあげようかと思ったけど警察も来てるし ま、いっか!
帰るときにまだ亀の子になってたら考えるか。
ガレージではとりあえずこの前作った針ホルダーをセット!

PWK35用の方はテプラでの番手シールは貼ってないけど順番に並べてあるから大丈夫!
んで本日のメインイベントボンダーホルダーステーなのだが・・・
おそらく以前イグニッションコイルが付いていたと思われるネジ穴を利用してそこにボンダーホルダーをつけようと思ってていざつけようと思ったらなにこれ!?
2つネジ山上がって片方はM8 もう片方はM6・・・・
ここ、何がついてたんだ・・・?
っつかなんで隣接してるネジ山がサイズちがうんですか!
あぶねー なんか怪しいと思ってたからステーの方のネジのバカ穴開けてなかったんだよね。
っつか左右でねじサイズが違うとネジピッチも違うじゃんかYO!
しかも皿ビス使う予定だったから穴開けてたらステー作り直さなきゃならないところだったよ。
改めてネジピッチを測定し後は会社で。
やることなくなったのでゼッケンベースに使ってたカッティングシートに空気やら端がめくれてたりしてたので修正。
あとアッパーカウルの割れの修正にカッティングシートで適当にごまかしてたのを修理。

うん完璧だ!
やっぱりガムテープ先生は最強だ!
帰りに先程亀の子になってた軽だが警察の事故処理車?(ワンボックスに電光掲示板ついてるやつ)来てた。
あぁ・・・ 横断歩道の標識もなぎ倒してるのか・・・
ありゃJAFのほうがいいな。 ってことでさらばだー。
スポンサーサイト
最近のコメント