fc2ブログ

あぁ すばらしき KEN O DO

2015年11月27日 22:27

筑波へ行ってきました。

仕事をサボって!

いやー「今頃会社の人は仕事してるんだなー」とか思いながらサーキット走るのって気持ちいいですね!(外道)

今回は常磐を使わずに圏央道で筑波までいってみたんですがいいわー圏央道
料金は常磐ルートよりちょい高めだけど早い。
その差は30分以上。
30分にプラス300円だったら普通に払えますよ!
あと渋滞がないから移動時間が安定する。
利点ありまくりですよ。
ただやっぱり高いので車で5分も走れば着くインターからひとつかふたつ先のインターから乗り降りしますが・・・
あとあっちのインター降りてから筑波までの道のりがちょっと難しいのと下道の店並びがさびしいこと。
まぁ移動中はコンビニあればいいんですけどね。
この魅力を味わうともう常磐つかえないわ・・・


さて筑波の走行内容ですが1本目はピストン慣らしからはじめました。
慣らしをしてる最中にガムテープ追加したりMJ絞ったりしてましてタイヤが冷え冷えになってペースを上げ始めたのは走行終盤になってから。
ペース上げてもコーナー一つ一つ確認しながら走ってました。
風が強いこともあってビビッて走ってたので11秒とか・・・
また10病ですか。

2本目の間にTKNさんのぶろぐ用の写真撮影があってそのとき「今日慣らし?」と聞かれ「な、ならしです!」と」とっさに答えたが・・・
いや、後半普通に走ってたんですが・・・ あ、そうそう 今日は慣らしなんだよ だからタイムなんて気にしなくて平気だよね! 風強いし!

2本目
足のセットとキャブセットを変えて望んでみてキャブのほうがいい方向にいったっぽい。足も
ふと気になって足を1本目から逆の方向に振って見たらどうなるんだろう?とおもってフロントのイニシャルを緩めにくるくるーと回して走ってみたらこりゃだめだ・・・まともにはしれない
そっかー緩めちゃだめかー
じゃあ逆にさっきよりちょい閉め位はどうなんだ?とおもってやってみたら切り返しのときのふらつきも軽減されたしブレーキ時に安定して深く突っ込める。
深く突っ込みすぎてシフトダウンが間に合わない位。
あ、この方向性いいかも。
懸念だった最終コーナーもライン変えて入ったらうまく曲がれるようになったのでよしとしようかな。
タイムは・・・ 10秒3・・・
あ、そうそう 今日は慣らしなんだよ だからタイムなんて気にしなくて平気だよね! 風強いし!

さて オフシーズンは富士ショートでもっと練習しよう。
スポンサーサイト



つい・・・買ってしまった。

2015年11月25日 19:15

マイダーツを衝動買いしてしまった・・・
P_20151125_185904.jpg

飲み屋でちょくちょくダーツやってるんだけどマイダーツっていくらぐらい? と思って調べてたらいろいろ付いて1000円っていうのを見つけてしまって神速で買ってしまった。
ダーツは羽の形や全長とかいろいろセッティングして自分の好みを探していくものらしく「あ、なんかバイクのセッティングと似て面白そうかも」と勝手に解釈して今はわくわくしてる。

オンボード

2015年11月15日 10:35

懐かしい動画が出てきたのでようつべにあっぷ

この頃は今みたいにgoproみたいなカメラが無かったので積むカメラに苦労したなぁ・・・
普通にシートカウルに積むとケツしか映らなかったし。
このときは携帯用魚眼レンズをカメラにガムテープでつけて撮影。

MOTOGPのケツカメラにあこがれてつけてた記憶がw

初めてケツカメラ積んだときはもちろんロッシの真似してケツカメラに手を振ったよw

引越ししました。

2015年11月01日 21:54

ガレージにおいてたフライスですが自宅に持ってきました。

DSC_0003.jpg

いやね。キリコの問題とかあるからほんとはガレージに置いときたいんですがね。
この一年ガレージでやっててわかったこと。
1.ガレージに移動するのがめんどくさい。
2.作業中暇すぎて死にそう。

特に2は死活問題で作業しながら酒飲みだすくらいなんですよ。

手元にあっていつでも動かせられれば移動がめんど・・・とかならずに少しは「俺の」バイク部品作りがはかどるんじゃないかと。
そういう期待も含めて引越ししてみました。