fc2ブログ

お休み終わりましたね・・・

2015年08月17日 22:16

多くの人が今日から仕事再開だと思います

長い休み明けの仕事日ってどうにもやる気が起きず久しぶりの仕事で勘がにぶtt・・・あれ? やる気がおきないのはいつものことだがマシニング動かし始めても全然鈍らない上に既視感あるぞ?

あ・・・ 俺休み中も自分のNCフライス動かして仕事してたから休んでねーわ。
スポンサーサイト



足のセットの整理

2015年08月14日 08:47

自分自身の頭の整理のためにサスペンションのセットのいきさつをメモるよ!

1.フロント全抜き
フレーム交換後のシェイクダウン
場所は富士ショート
1コーナーは結構な下り坂なのにターンインで全然曲がらない。
その場でFイニシャル、減衰を全部抜く 多少マシになった。

2.Fの突き出し量増やした→油面下げた
Fの突き出し量増やしたりハンドル位置下げてもフロントがフルボトムまで行かないしターンインで曲がらないので油面下げる

3.ソフトスプリング投入
それでもだめなのでソフトスプリング投入
ターンインの曲がらない症状ほぼ解消

4.リアの車高上げた
今度はアクセル開けてる時の曲がらなさが気になる。
ちゃんとブレーキかけるコーナーは気にならないので高速のコーナリング中でフロントの沈みが足らないのかな?
リアの車高上げる←この辺が去年の調子よかった時 自己ベスト7秒3達成

今年に入って10秒切れなくなってレースお休み期間突入

5.サス前後OH F突き出し量は1と同じ

リアの車高がノーマル値よりも2回転くらい低いよ!→ノーマル値に
フロントの油面もノーマル値に 突き出し量はリアがあがったから念のため減らす

6.Fイニシャル締め Rイニシャル緩め
ターンインは問題ない。立ち上がり曲がらないフォークがフルボトムする、リアのストローク短めか?
フロントイニシャル締める リア緩める

7.Fさらに締める
相変わらずFはさらに締め上げてもフルボトムするし立ち上がり曲がらない

8.Fのバネレートノーマルに 突き出しも2.の状態に
ソフトスプリングでこれだけ締めてるんだったらノーマルバネレートでよくね?
フロントバネノーマルにして突き出し量増やす ←イマココ

9.(未来の話) どうなるかわからないけどリアの車高上げるかも? もしかしたらFのボトムストローク無視してふわんふわんにするかも。

こう書いてるとフレーム変えてから2年以上経つのにたいした事やってねーな! 絶対的に走りこみとあわせこみが足りてない気がするぞ

はぢめての外注加工

2015年08月13日 21:21

パワーパイプから外注加工を頼まれ今日から作業開始しました。
アルミの板にジグザグの溝を削る仕事。
NCじゃなくてもこれだったらがんばれば汎用フライスでもできる仕事だけど・・・

NCの利点を生かして加工中はほったらかして動かしてる間はバイクをいじる。
いつものパターンです。

ただ今回ちょっと違うのはアルミが5052なこと。
5052だと切削油をつけないと心配なので一気に削らないで一回削ることにキリコの掃除と切削油添付することに。

作業領域の関係で一枚の加工を2分割にしないとだめで3/4を一回で削って残りはひっくり返して加工することに。
うーん めんどくさい・・・ 一気に削りたい・・・
1回目の切削を2枚終えて今日は撤収。  明日には終わるかな?

NC動かしてる間は昨日水もガソリンも抜かずにつくばを出てきたので走行後のルーティン整備とフロントのバネ交換。
明日はキャリパー洗いながらNC動かそうかなぁ・・・
たぶんバイクいじりもすぐ終わっちゃうので だれか!暇だから遊びにきて!

エスハチの新レギュ とおるか?

2015年08月13日 01:18

新潟のボスが話していたんですがウエイトハンデレギュ(ハンデというのは語弊があるか?)をpilota親分と画策してるらしい

素の体重60キロ位を基準にツナギなどの装備重量を基準に軽ければ車体にウエイトを課すレギュ

車検などでそのチェックは行わず紳士協定的(手間が増えるので)なんだけどS8の人なら車検で言われなくても守るだろうしレギュレーションなのであいつ積んでないぞ!と指摘すればそれが通ってペナルティを課すことができる的な

おれもう食べ物で我慢したくないんだよ・・・ っていうのが本音らしいですw

これ、良いんじゃないでしょうか?

子供とかどうするんですか?って聞いたら「もちろん積むんだよ!」って話から「じゃあ、子供は二人乗りだな!」 「サイドカーかよ!」っていうところまで脱線していきましたがw

でもおれ・・・ウエイト関係ないな・・・ 減量してないし・・・

つくばびより

2015年08月12日 18:05

にゃんぱすー
テレビみてたらお好み焼き食べたくなった。
油たっぷりひいて出汁いれて・・・・
やべぇ・・・よだれが・・・

前後サスOHしてタイヤ新品にして望んだ筑波走行です
1本目1LAP
あれー吹けないんだけど?なんでー?
裏直で止まる・・・
んー?もしかして・・・
MCのショートカット位のところでタンクはずしてみたらコックオフのままだった・・・
オフィシャルに「knightさーーん 退避してー」とスピーカーで言われるがしかとして作業。
よかった、走行一本丸々棒に振るところだった・・・

で、1本目走ってみたんだけど特に悪いところが見つからない気づけない

どうしよう。とりあえずMJ変えるか・・・

どうしよう。MJ絞っても大してかわらない・・・

タイムはIT社長に引っ張ってもらって9秒8

どうしよう・・ 一応10秒切れたけど単独だと11秒とかなんだけど・・・



走り終わって前後サスの残ストローク確認。
フロントはフルボトム付近まで行ってる。リアはもうちょっと沈めたほうがよさそう。
えーい! フロントはイニシャル締めてリアは緩めてやる!
えーい!! スロー絞ってやる!
えーい!!! ファイナル変えてやる!

2本目れっつごー!

あ、とてもいい感じ(ファイナルが)
ただ最終がやばいくらい曲がらない
一度ピットインして残スト確認。 まだフルボトム位まで行ってる。のでもうちょっと締めてみる
いや、まがらねーし。走り終わった後確認しても残スト数値かわらねーし。

ぼくのりそう。 残ストがもう5ミリくらい上で止まってくれてかつ最終で曲がるくらいフロントが沈んで欲しい。
・・・・
リアの車高上げるか。

タイムは9.3くらい 最終がまとまれば8秒台に届きそうな皮算用ができるくらいまで引き戻しました。

またフロントやり直しか!
このフレームに変えてからフロントでずっと悩んでる気がするよ。

バイス買った

2015年08月11日 19:36

削りだしヘッド作るのに97ミリをクランプできるバイスが欲しくてヤフオクで探して買ってみた。

新品 ◆精密ツールバイス 73mm◆ 工具 機械 ◆ i
9400円

ってやつ

値段的に中国製なにおいがぷんぷんしててハズレをつかみそうな予感がしてたけど安さに負けて買ってしまった。

で、届いて実物チェック。

一応研磨してあるけど・・・角という角がすべてバリ取りを一切しておらず怪我をするレベル。
材質は一応焼きが入っててヤスリがまともに通らない。やるじゃん!

で肝心の口金開きなんだけど110までクランプできるはずなのにそこまで動かない。
これクリアランス不足だろ。
一生懸命やすりでこすったけど焼きが入ってる材料なのでうまくいかない。
仕方ないので会社に持っていって砥石でこしこし。
うん、スムーズな動き。

あと角という角を怪我しないようにこれまた砥石でこしこしして角を殺す。

精度チェックでマシニングに乗っけてピクテストで計測してみたけどどこの面を測っても直角度 平面度が0.01以下だった。
優秀じゃないか。
このまま仕事でも使えるレベルだぞ。
これで送料込み1万だったらいいなぁ。
そして仕事中にこっそりこのバイスをクランプするための締め具を適当に作り準備完了。

オフシーズンにようやく自分のものを作り始められるかなぁ。
ってか!もともと自分の部品作りたくてNC買ったのに! 全然作ってない!

こりゃあれだな。ヘッドを作り始めたらすべてのオーダー拒否だな。

タイヤをゲットんとん

2015年08月06日 21:38

程度のよいタイヤないですか?と連絡したら新品あるよ! 使わないからあげるよ!と言ってくれたので新品タイヤ強奪してきました。
次の走行は前後サスOH帰りだし新品タイヤ投入してさすセットだしに!

まぁ自分がたかが一日の走行でセットが出せるとはまったく思ってませんが・・・
もしかしたら何もしなくても「あ、これ良いじゃん」ってなるかも!(希望的観測)

サスペンション・・・・

2015年08月05日 20:43

前後サスをオーバーホールに出していたアイファクから入電!
土曜日着になりそうで日曜日にはバイク組める!

でフロントはいいんだけどリアサスにやはり問題が・・・
必要ないカラーが入っててプリロード前抜きにしてもバネがフリーにならないよ。
今はほぼ全抜きになってるけどこれじゃカラー入れてる意味ないよとのこと・・・

すいません 中古で買ってそのまま組んだしRSのリアサスの工場出荷時をしらないのでそれが普通だと思ってました・・・
抜きで組んでください・・・

あとリアサスの全長がノーマルセットよりもまだ2回転くらい短いよと
あれー?いまの状態でもリアの車高上げてたつもりなんだけどなぁ・・・

足回りは一からやり直すつもりなのでリアサスは全長含めてすべてノーマル値でお願い!
フレームが違うみたいだからなんとも言えないけど今よりだいぶリア上がるから気をつけてねと言われた・・・

うーん・・・中古で買ったリアサス恐るべし・・・ あと知らないって怖いな・・・
フロントの突き出しもノーマルにもどそう。

RSのフレームにYZ積めればノーマルっていう基準値があって凡人には楽なのかもしれないなぁ。