fc2ブログ

おんぼーど

2014年10月31日 22:12

お蔵入りにしようかと思っていたこの前のレースのオンボードをアップしました。



イヤー オレ スタート ウマイナー


S1Rさんとのバトルは面白かったけど結局負けてるし。
前回のレースの勢いはどこ吹く風って感じだったな・・・

この悔しい思いを忘れないようにアップして反復しよう。
スポンサーサイト



YZ85削りだしヘッド

2014年10月29日 21:21

何かができあがったっぽい
1510613_1513441802231234_2187580823475109617_n.jpg

裏側は見せられないよ!w

よからぬこと考案中

2014年10月27日 18:37

ふと思い立ってなにかよらぬことを考案中。

ビレットヘッド

この図面見れば大きいお方ならばわかるはず!

そう、これを作ろうとしてます。
cylinderhead-0003(300).jpg

いや、設計だけですよ設計だけ・・・
ちょっと設計してみたくなっただけでs・・・

桶川インポートミニ観戦。

2014年10月26日 19:50

昨日の夜にインポートミニを検索してたらおよ?桶川のレース明日じゃない。
どれどれ、エントリーリストは・・・と。  あ、知ってる名前が居る。
どうせ暇だし見に行くべー。  天気もいいしツーリングがてらにバイクで。
おれも出るかもしれない(いやたぶん出ないと思うけど)し、敵情視察もかねて

道間違えた・・・
桶川いくの数年ぶりだったのに記憶を頼りに行ったら行き過ぎた・・・

到着したらインポートミニは走行中でした。
とりあえず真ん中あたりに行ってみるかーとてくてく歩いてたらちょうど大きいお方の基地の目の前で帰ってきたところに遭遇。
挨拶などをしRS4の話を聞いてふらふらーと1コーナーで観戦。

んー、知らない人しか走ってないレースは見てて飽きるな・・・
んでインポートミニ予選。
電光板がよく見えないのでよくわからん・・・


決勝までデータロガーを操作して何かを研究してます。
IMG_20141026_123611.jpg
それのお手伝いをしたら凡人にはわからないことが何かわかったらしい。


んで決勝。
1コーナーで動画撮影しながら観戦。
トップ争いは・・・こりゃーたぶん動かないな。
中盤のバトルが面白かったのでそっちも撮影。
トップ争い(ちょっと距離開いてる)はこのままゴールだろうと油断してたらズザー音。
あ、大きいお方だ。

派手にこけてるし・・・

あの感じだったら再スタートするだろうと思ったらだめっぽい。
フロントを台車に乗っけてドナドナ
IMG_20141026_152926.jpg

フロント指差してるからブレーキロックでもしてるのかなぁ?と思ったら
IMG_20141026_153307.jpg
IMG_20141026_153314.jpg
ハンドルが曲がってました。

エスハチ筑波のチャンプは桶川では負けっぱなしの様子。
上には上が居るもんですねぇ・・・
よく聞けばトップはデビルマンとのこと。 おぉ聞いたことあるぞその名前。この人がデビルマンだったのかぁ・・・

シフトリンクのスプラインの試作を持っていってどうです?と机の上において放置してたら何人かに「何でも作れるやつ」と紹介された・・・
何でもは作れないです。作れるものだけ。
あーゆー所に顔を出してそーゆー紹介をされると依頼がエスハチの壁を越えそうで怖い・・・

そんな感じで敵情視察終了。
視察して思ったのは

うん、やっぱり休日の足がなくなるのはもったいないからRS4でレース出るのはやめよう。
こけたら大変だ。

そんな決勝で転んでノーポイントな大きいお方のレース動画はこちら
http://youtu.be/1NMjGZC1FQg

トミン準備

2014年10月25日 19:17

11/2に走る予定のトミンへの準備。

レース以降バイク触るのは初だったり。
週末に雨降られちゃうと青空整備なのでバイク触れないんですよね・・・

ヘッドあけて確認、カウルを練習用に変更、ファイナルの変更。 ほぼ整備らしいことはしてないです

タイヤは1レースタイヤ使うのもったいないので組み替えようかと思ったけど組み替えがめんどくさいので絶賛レンタル中のNFの細いぼろいホイールを組んで終了。

わー カウルとホイールがぼろくなってかなりみすぼらしいバイクになったぞーw
家と駐車場にちょっと距離があるので整備中もちょこちょこ家ー駐車場間を行き来するんだけどカウルはずしたエスハチが異様に小さく見えたなぁ。

シフトリンクの件で朗報!!

2014年10月25日 15:22

IMG_20141025_141645.jpg

YZにも着きました。


エスハチ乗りの9割以上の人が関係ないと思う朗報でした。

たぶんここのスプライン各社共通なんじゃないかなぁ?

やばい・・・

2014年10月22日 21:29

仕事が忙しくて後回しになっていたYZのヘッドの設計をふと思い出したように始めた。

(・∀・)スンスンスーン

( ̄ー ̄?)

・・・

(━_━)ゝウーム

( ̄Д ̄;;

設計中の時間経緯です。

自由度が少なすぎてキツイ・・・
最初打ち合わせ通りにやろうと思ったら削りきれない。
じゃあってんでスキッシュ角度をIT社長がこだわってる角度にするとノーマルとほぼ一緒でスキッシュの広さも確保できてたぶん容積も調整できそう。
だけどこれじゃつまらないなぁ・・・
それではとこれまでCRでいい結果が出てる形状で作ろうとすると自分が今使ってるやつよりも薄くなっちゃう。
あまりに薄すぎるとウォータージャケットのクリアランスがやばいしプラグとピストンが近すぎるのもいかがなものかと・・・と葛藤中。

とりあえず問題点が洗い出せたので後日頭を整理してから再トライ!

16

2014年10月17日 21:18

今年はランキングポイント12点で16位だったそうです。
おぉ、10番台ではないか。
初ポイントゲットした年(2010か2011年位)が26 去年が24  んで今年は16

14かな?と思ってたんですが・・・
14なら10の位を買ってくれば良いから楽でいいやーと思っていたんですが甘かったですね。
ちゃんと二桁分買ってきます・・・

んで今年初めてレースを通年続けられました。
MCFAJやってたころは最終戦出ず
2010年くらいの時も一つか二つ出なかったし去年は第2戦からの出場でした。
通年レース出てみて感じたこと。


金が足りねぇ・・・


正直レースシーズンが終わって 「あー・・・やっと金使わずにすむ・・・」という安堵感w
まぁ今年のオフシーズンはフライス買う(予定)なのでそれはそれで大金が出て行くんですが。
フライス使ってパーツ作って売っていくのもよしなのですがバイクパーツ作って頂いたお金は基本倍プッシュなので手元に残らないんですよねw

たぶん来年も自転車操業になるでしょう・・・

スプライン完成

2014年10月10日 20:46

こんな感じでワイヤーで切ってみてーと図面渡したら穴が出来上がった模様
早速はめてみる。


DSC_0554.jpg
DSC_0556.jpg


ちょとときついけど入った!
サンプルで預かったシャフトがスプラインにつぶれがあってちゃんとおくまで入らなかったんだけどヤスリですったらこのとおり。

割り溝入れるからちょっときついくらいでいいかなー。

それにしても試しに切ってみてーと図面渡して一発で入るなんておれ天才!
もうチーム天才に入れてもらえるくらい天才かもしれない。

さて、このサンプルをほかのバイクにもつけてみよう。
11月のトミンにくるバイク全部にあうかどうか試してからちゃんぷに送りつけて具合みてもらおう。

フライスほしいなぁ・・・

2014年10月09日 07:26

見積もり取ってみた

旋盤市場のフライス
1.PSF240-CNC \209,800
2.4000RPM仕様化オプション \20,000
3.手動パルスゼネレータ(テパ) \27,800
4.専用PCオプション Linux CNC 組込済み \29,800
5.ラージテーブルオプション \39,800
6.高精度Z軸送り機構オプション \22,800
7.直装コレット6本セット MT-2 \8,800
合計: \358,800

オリジナルマインドのフライス

■ KitMill AST200
組み立てキット 667,580円(税込)
・ボールスクリュー化セット なし
・原点センサーセット あり
・アルミハンドル あり
・高速用プーリー あり
・コレットチャック シャンク径Φ6
合計 667,580円(税込)


う、うーん・・・ 上・・・かな・・・

L字テロ

2014年10月06日 21:50

週末に録画してたテレビ番組がことごとくL字テロに犯されてる・・・

筑波選手権第4戦 パドック裏話

2014年10月06日 20:34

1:新たな伏兵

木曜の夜チャンプの所で宴会に参加してたらIT社長がやってきてヘッドの話になり「もうめんどくせーからヘッド作ってよ」と
酒の席での冗談かと思ってたのだが次の朝新品ヘッド渡された・・・
もうやってもらう気満々だったんじゃないですかw
そうなると昨晩隠してた手の内をさらけ出しながら打ち合わせ。
その様子を見ていたSNさんが「おれに散々言ってて結局それかよ!w」
どうやら自分にヘッド作ってもらったことに対してなにやら言ってたらしい・・・w

もう作る人居ないだろうと思っていたらまた新たな伏兵が・・・

2:新たな伏兵?
SGWRさんに作ったヘッドの代金をまだもらってなかったのだけど特スポの日にFJSKさんから領収。
その時に「今度は圧縮違いでまた頼むよー」と
いいですよーと返事したものの後でSGWRさんに確認したらこれでしばらくは作らないと。

あれ?だれの?

3:献上品
TKNさんにこの前作ってほしいといわれて持っていったメインジェットホルダー進呈。
大変喜んでもらえたようで何より。
そしたら隣のガレージからおれに聞こえるように「ストージェットも入れられるようなホルダーもあったらいいなー!」と聞こえてきた。
「あとさー針のホルダーもほしいよねー!」とか
「それでさー 空いたスペースにLS-TAKANOとかロゴつけたらかっこいいよね」とか

(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイ

あ、無理っぽいw

最後別れるときあぐりんに
T「三下なんかと仲良くならないでこういう人(おれ)と仲良くならなきゃだめだよ」
おれ「おれ思いっきり三下なんですけどwww」
T「いやいやいや」

おかしい、おれ三下どころか底辺なのに・・・

あっ!(察し)

4:回覧板
シフトリンクの回覧板をチャンプに預けてレース終わった後回収しにいったらこんなことになってました。
IMG_20141006_202530.jpg
テストライダー含めて12人

やべぇ もう逃げられねぇ・・・
うーん・・・フライス買うか悩むなぁ・・・

5:ステッカー
チャンプのほかにステッカー貼ってよ!っていったら貼ってくれました。
IMG_20141004_134042.jpg
IMG_20141004_135048.jpg
シングルゼッケンばっかりだなぁ・・・

SNさんとSGWRさんにも言ってみたんだけどステッカーくれれば貼るよと。
おれステッカー作れないから自分で適当に作って貼ってください・・・

筑波ロードレース選手権 第4戦 

2014年10月05日 19:48

先日開催した選手権に出てきました。
結果は予選20位 決勝20位
タイムは予選9.1秒の決勝8.4秒っていう感じに・・・
この前の予選タイムが異様に速かった以外はいつもどおりな感じのタイムです。

前日練習で10秒切るのに必死な感じでなんでだろう?と原因を探っていたらロガーが原因を知っていました。

エンジン遅い・・・

走っててストレートこんなもんだっけ?こんなもんだろう。とあいまいな記憶で走ってたら全然違った模様。
それに2本目で気づいて何か対策を・・・と小細工して買ってなかった特スポの走行券を現地買いしての3本目。
タイムもストレートも変わらず無駄足。

どうしよう、これじゃまったく勝負権ないんだけど・・・
思い切ってシリンダーほかのに変えちゃおうかと思ったけども走行後シリンダはぐったらクランクケースの中がべたべた・・・
あ、これ濃すぎだわ。

前回のスポ走の時ピストンに穴あけたのでびびり過ぎてる模様。
じゃあ、ってことで予選では絞る方向で。

予選では6速のシフトポイントが昨日より30m手前になり復調の兆しが。
だけどどうもペースが上げられず9.1秒どまり。
人間も乗れてないなぁ。
決勝に向けてもうちょっと絞れそうだったので予選よりもう一個絞っていきました。
絞ったのは正解でさらにシフトポイントが20m手前に。 昨日と比べて50m手前に持ってこれました。
エンジン速いときはもうちょっと手前だったような気がする・・・  覚えてないけど

レースのほうはフォーメーションラップのスタートはうまく決まったのに肝心のスタートで失敗。
それでもスタートで抜かれたのはFJMKさんだけだったのでここ最近のスタートでは成功したほうかも。
1コーナー曲がるときに前はぼぶさん
スタート直後の混雑中にぼぶさんがs1rさんをインから抜いていったのでその後ろについていき自分もパス。
そのままの勢いでぼぶさんをダンロップで抜こうかと思ったけど届かず。
その後は前は見えてるけど追いつける気配なし。

うだうだしてたらs1rさんに抜かれた。
ストレート速くてだんだん離されてる間にひろぽんさんにも抜かれる・・・
あのペースだとs1rさんが食われるけどたぶんてこずるはず。その間に追いつけるだろうと考えてなんとか付いていこうとプッシュ。
ひろぽんさんが抜くときにはs1rさんに追いつけて最終をうまく回れた次の1コーナーでパス。
後ろを気にしながら走ってたら最終の入りが甘くなった隙を疲れて1コーナー手前で前に出られる。
この進入スピードだとあっちははらむだろうと踏んですかさずクロスラインでインを伺ったけど失敗して結局抜かれました。

その後は見せ場なくゴール。

やだー バトルした相手に全部まけたじゃないですかー!

もっと精進します・・・

なんか今年のレースは納得行かないレースばっかりだったなぁ・・・