fc2ブログ

献上品

2014年07月30日 19:49

仕事の手がちょいと空いたので大きいお方の献上品作ってみました。

20140730194406a5d.jpg

メインジェットホルダー
PWK28で使うであろう番手の数字の刻印入り。

たしかいいなー欲しいなーと言ってたような気がしたので。




これでご機嫌を取っていい気分になってもらえればシフトリンクの事を忘れてくれるだろう・・・


スポンサーサイト



一難去ってまた一難。

2014年07月28日 20:51

筑波のレース日に出来上がったヘッドを渡して一息ついたらその帰りにまたヘッドを持って帰るという・・・

今度はあぐりん。

バイク速いんだからいらないんじゃね?っていったら猛烈に否定された・・・

ちっ・・・


今回はかなりお任せというか丸投げされた・・・
丸投げ=オレの自由に作っていいってことなんだけどどこまでやりたいようにやっていいのかわからずそれはそれで困りもの。
ちょこちょこと打ち合わせをして大まかな設計完了。
あとは容積を調整するくらいかな?

もう新規で作ってーっていう人は出尽くしたかな?

あ、まだこだわりが強く妥協しなくて大変なお方が残ってますな・・・
それはそれでやりがいがありそうだけどw


そういえばCRのオイルシールストッパーを作ってくれとMCFAJでぼぶさんに声を掛けた人がどうやら坂田さんっぽいという話を聞いたんだけど・・・
どこからここに辿り着いたのか、そもそも坂田さんもエスハチ始めるのかな?
それとも他の誰かに頼まれたのかなぁ・・・?

っつかオレ坂田さんの名前はしってるけど顔覚えてないから話しかけられても普通に どちらさま? 状態なのですが。
むこうがオレの顔くらい知ってるだろう位の勢いで来られたらすげー非礼を浴びせそうで怖いw

レース後整備

2014年07月28日 20:34


.レースが開けて翌日。 ガスも水も抜かずに筑波を出てきたので早々とバイク触りました。

まずは転倒の損害状態の確認。

IMG_20140727_120327[1]

IMG_20140727_120343[1]

IMG_20140727_120354.jpg

アンダーの白い部分に擦り傷。
ステッカーの張替えはPPとURLかな・・・
幸い白い部分だけなので磨いたりして上からカッティングシートでも貼ってごまかそうかちゃんと直すか・・・

アッパーはちょっと削れてるだけなので直すかどうか迷う・・・
ハンドルのバーエンドは交換すればOK ブレーキレバーは・・・ そろそろ新品買っておこうかな。
ステップバーエンドは在庫が山ほどあるので交換でOKと


IMG_20140727_132755.jpg

フロントから転んでるのでフロント周りをバラして組み直し。
バラした時でもフォークがスッと抜けたのでダメージはなさそう。

ってところで雨が降りそうな雰囲気だったので片付け始めたら土砂降りに・・・
本日はここまでー。 雨の合間にせこせこと片付け。

オンボード

2014年07月27日 10:10

選手権のオンボードあっぷしました。



予選のベストラップと決勝の転倒するまで、です。
転倒後はチェッカー受けるためにただ走ってるだけなのでカットしましたよ。

筑波選手権第3戦 レポート

2014年07月27日 07:27

特スポは仕事でいけなくてレース日前日の夜入り。

車検ではブーツのソールが剥がれていて再車検食らう・・・
予備のブーツを持っていたのでそれに履き替えて車検は無事とおりました。 そろそろ本番用のブーツも買わないとダメかな・・・

予選ではいつもどおり数周ゆっくり走って段々ペースを上げていったらゼッケン38番に抜かれたんだけど離される事無くついていけてる。
たしかこの人8秒位でまわる人じゃなかったかなぁ・・・ ちょうどいい。ペースメーカーになってもらおう。

最近走行中にラップタイム確認しない出来ないので何秒で回ってるかわからない+計測ボタン押すの忘れてたのでタイムがさっぱり。

走り終わってからの感触としては・・・バイクはそんなに速くない感じだし8秒後半くらいかな?と思っていたのだが

「7秒3だったよ」

ん?まじで? マジで7秒なの? ちょっと信じられない・・・ あとで予選結果の紙を見に行ったらほんとに7秒33だった
予選結果は10位
一個前には7:30でぼぶさん んでSNさんがグリッドオレの後ろだよ!
なんだこれ。どうなってんだ? 自己ベストを一気に1秒速くなったんだけど

あーやっぱあれだ オレがヘッド作ると1秒速くなるんだな。

ロガーみたらやっぱりバイクはそんなに速くなくまぁ夏場ならこのくらい出てれば御の字な最高速で156キロ。
しかもこれたぶんスリップついての速度だからオレのYZとしては遅い方だ(ちなみに某11番の方とストレート同じくらいだった。あちらはこれで絶好調らしい・・・)

なんだよ!ヘッドとか関係ないじゃん!w 今回エンジン関連に結構手を入れてきたのにタイムにつながってないじゃないですか!

そして決勝。
いつものスタートで後ろで下がり追い上げる展開になったんだけど19番の人が直線速くてコーナーで抑えられてすごく抜きづらい。
そんな感じで手を焼いていたら77番に抜かれる・・・
77番もやっぱり前を抑えられているみたいでその隙に77番を抜き返し19番を1コーナーでちょっと無理にインをこじ開けてパス
たぶん77番も19番を抜いて来るだろうから張り付かれる前に引き離したかったんだけど離せず。
その後77番と抜きつ抜かれつのバトルを繰り返し12周目位の1コーナーでブレーキで頑張りすぎてフロントからのスリップダウン。
幸い走行できる状態だったのでチェッカーだけでも受けられればなにか良いことあると信じこませて再スタートしなんとかチェッカー

結果は16位。 ポイント圏外でした・・・
レース中のベストタイムは8秒3

足回りも結構冒険してそれをちょっとやり過ぎたのもあるんだけどBSのタイヤ怖い・・・
ライフもめちゃくちゃ短い感じがするし次のレースはDLにもどすかも。



家に帰ってからオンボードを見返してみたんだけど7秒台で回ってる時アクセルの開け方が今まで別人のように開けてる
決勝ではそれが元に戻って8秒台しか出なかった模様。
周りから7秒台くらい出てそうな走りなのに8秒とか言われ続けましたが原因はそこですね。  いや、わかってましたけど。
ま、今回レース結果はビリだったけど自己ベスト更新出来ただけでも大収穫としよう。

オンボードは後ほど。

新レギュ

2014年07月23日 21:52

さっきの記事で書き忘れてた。

エスハチの新しいレギュで他のレースだとレース上位に入ると車両買取制度とかあるけど年間ポイントランキングで3位までに入ったらCR禁止にしようよ!
コースレコードは狙えないかもしれないけどエントリーリストみるとCRばっかりでつまんないじゃん?
そこで強制的にCRを減らそうとw


まぁ冗談はさておk・・・ないで。

3強の人がCRがもし使えなくなったらどのメーカーのエンジン選ぶのかちょっと興味あるなぁ。

候補はsuzuki kawasaki yamaha KTM

suzukiはCR,YZよりもボアが大きくてストロークが小さくて高回転狙えるエンジンらしい。
kawasakiはこの前新設計のエンジンつくってたし

ま、CR以外だと入手性が悪いからやっぱCRなんだろうけど。

青いパーツ

2014年07月23日 21:28

マスターシリンダを変えた時にフロントのブレーキオイルタンクの固定をタイラップ固定のいい加減な感じでオイル交換の時に水平にならなくて交換が面倒で気に入らなかったのだが
この前GOPRO使う前に使ってたカメラステーを発見し「これオイルタンクの固定につかえるんじゃね?」
ブルーアルマイトしてあってかっこいいし。
元はバーハンドルに固定するドリンクホルダーの一部。
で、付けてみたんだがオイルタンクと干渉してツカナイ・・・

今日やらないとレースまでに間に合わない!ってことで昼休みを潰して当たる所をフライスで除去
それと変更したチャンバーがフレームの所で穴位置が合わず固定出来なかったのだがステーを作ってもらったのでそれも装着。

レースまでにやりたいことは全部やった気がする。あ、新設計ヘッドがまだ出来上がってないんだった。
ま、これは予選前に装着かな。

テストなしのぶっつけのパーツが多々あるけどまぁ平気でしょう・

悲報

2014年07月17日 20:15

特スポ行ける気がしない・・・

シリンダヘッド設計完了

2014年07月15日 22:46

ようやくCRと自分のYZの新作ヘッドの設計が終わって加工屋に投げてきた・・・

YZ85シリンダヘッド201407

今回色んな所にこだわってみたのだがこだわる部分が多いと自由度がどんどん無くなっていって苦労した・・・
純正の形状から逃げつつ容積の調整してからこだわりの部分を強調し純正形状から0.1ミリ以下のところまで攻めましたよ。

こうなってくると燃焼室を削ってない未加工品が欲しくなります。
燃焼室を削ってない自作加工用ヘッドとか出してくれないかな。 もしくは部品作ってるところから横流し品・・・とか。

「ヘッド削りだしちゃえば良いじゃん!」とか思うもウォータージャケットが作れないし・・・
VHM方式結構いいんだけどなぁ・・・ヘッドの全高が変えられないのがネック・・・

筑波エントリーリスト公開

2014年07月15日 21:34

PILOTA 4台
ZAC-speed 5台
LST 2台
PP 2台

関西勢すごいですな・・・ 
今回ポイント圏内きついかも・・・

データ精査終わり。

2014年07月13日 15:13

昨日の走行データの精査終わり。
1本目のタイムはラップショットでちゃんと取れてなかったと勘違いしてすぐさま消したんだけど実は8秒9出てた・・・
曲がらねぇー!と苦戦してたんだけどその内のうまく回れた1周で出してたみたい。
エンジンも今までのリズムとあわなくて乗りづらかったんだけど。

昨日の走行は収穫あったな。

YZ先輩に9秒5しか出なかったです・・・と報告してたんだけど嘘ついてたらしい・・・ごめんなさい・・・

広がりを見せてきたknight-speed

2014年07月13日 00:04

今までパワーパイプ内でしか作ってこなかったんですが今年からS8で勢力を伸ばし始めてきました。
んで自分が作ったパーツを使っているであろうバイク紹介です。

IMG_20140712_135238.jpg
IMG_20140712_135247.jpg

LSタカノさんのところの2台。
オイルストッパーだけなのでトラブル防止パーツって所ですね。

IMG_20140712_134933.jpg
IMG_20140712_135021.jpg

なまらさんとSNさん
ヘッド作りました。 SNさんは「ヘッド変えたら約1秒タイム上がった!」と話が上がってきて製品名が「1秒上がるヘッド」になるかも・・・w

IMG_20140712_134914.jpg
IMG_20140712_134925.jpg

そしてチャンプの人
オイルストッパーと試作ピストン作りました。(現状)
これから他にもいろいろ作らされる作らせていただくことになると思います。
もうステッカー貼るとこねぇよ!と文句言いながらもステッカー貼ってくれました。
なまらさんもレース用カウルに貼ってくれるようで。

輪が広がるのはいいんだけど仕事が多くなると手が回らなくなりそうでこわい。
言っとくけど作成料金はちゃんともらってるけど加工者に横流しで自分はほぼロハなんだからね!
ま、趣味だし店構えてるわけでも無いんでw
あんまり面倒なのは設計代ちゃんともらおうかな・・・ いま新作ヘッドで苦労してます・・・

筑波練習走行

2014年07月12日 23:44

レース2週間前の前日練習除くと最期の練習走行です。

前にエスハチ走らせたのはレースですがなにか?

最近こんなんばっかりです。練習時間が取れない・・・

さて走行内容は・・・

1本め チャンバー変えて見たのとスローを一個濃いのを試したくて走ってみました。
スローはハズレ。走行時間内に戻しました。
チャンバーは今まで14000まで回っていたのに13000で頭打ち。
うーん・・・ 今のファイナルだと14000までまわることが前提のファイナルなので中が合わなくなる・・・
いや、コーナースピードは変わらないから回転数が合わないわけじゃなくリズムが・・・
シフトダウンしないで進入する所をシフトダウン迫られたり3こ落としが4こ落としになったり。
走りづらい・・・
タイヤもDLからBSにスイッチ。
グリップはするんだけど曲がらないんですけどー! 最終が一番つらい。

2本目に向けてチャンバーを元に戻しました。
足回りもフロントがもっと入るようにセッティング。
フォークの残ストロークみるとそろそろ底づきしそうな感じだったのでリアの車高上げたかったんですが時間がなかったのでプリロードいじりました。

2本目は人間は結構調子よく走れてこれは8秒前半か7秒位入ったろ?!ってくらいだったんですがタイム9秒5

あれ?

ロガーみたらバイクが遅かったです。 バイク遅いと乗れてると勘違いしちゃうんですよね。
減速量がすくないからw

車体の方は今度はちゃんと曲がってくれました。

走行後ロガーをみてたら1本目のほうがバイクが速かったかもしれない事実が判明。
レースまでにどっちのチャンバーを使うか精査しないと。

ステッカーチューン

2014年07月10日 21:27

ステッカーチューンした
BsGbEVbCEAAXqvV.jpg


作ってもらったステッカーと余ったステッカーをリアに貼りました。
これで筑波の夜中に酔っ払いながらトイレに行った帰りに車を間違えることも無いだろうw

レタパ

2014年07月01日 21:05

今日作ってくれと頼まれた工具が完成し郵便局で発送したのだがそのときの一幕。

レタパで送れる厚みって何ミリ?

3センチです。

それって中身が30ミリならいいんだよね?送りたいものがぴったり30ミリなんだけど

あーえー… 箱にいれてこれに通れば平気です。おくりたいものかしていただけますか?

はい、これ。

あーwこれはたしかに30ぴったりですねw

箱にいれてゲージにとおそうとするが通らない

あれ?ダメな感じ?w なんとかならん?(見逃してそのまま送らせてくれ!)

と、いったら書留っぽいやつとりだして、これなら35ミリまでへいきですよ!封筒とかありますか?

ないです。

と、返答したら郵貯の方のカウンターから持ってきたお金いれる封筒持ってきてこれでよければその場で送りますよ、と。

出直すのめんどいしそのまま送りました。

ゆうびんの機転のきいた対応に感謝