スぽ走行ってきました
走行日の前日の予約時間締め切り1時間前でも余裕で予約が取れるS枠サイコー!w
だけど出るのが遅くなってピット取れなかった・・・
走行は午後からだったので待ってればそのうちどこかのピットが空くだろうと適当に陣取り。
はじめてS字側に駐車しました。
さてやることといえば・・・ とりあえずミッションオイル交換かな。
あとキャブセットを見直してガソリン作って・・・
準備完了。 暇っす。
昼寝して待つ・・・
起きる
まだあと2時間位ある。
そうこうしてるうちに一つピットが空いたのを見つけてピットゲット。
んで一本目。
この前の選手権でウォーマーがこげて修理にだしてるので冷え冷えタイヤでコースイン。
風が強くてすごく怖いがしっかり温めれば平気だろうとアウトラップの1コーナー。
インベタでゆっくり走ってるのにリア滑ったんですけど!
チョー怖い!冷えてるスリックってこんなに滑ったっけ?!
じっくり暖めないと転びそうなので徐々に徐々にペースを上げていこうとしたんだけどやっぱ1コーナーで滑る。
オイルでも浮いてんのか? と思って1コーナーはイン側1m位あけて走行することに決定。
で、走ってみてなんかしっくり来ない。アクセル開けるとフロントが逃げてく感じがする。
一度ピットインしてフロントの伸びを締めてみる。
大してかわんねーなー。
走行終了
タイムは11秒1
YZの先輩のiidkさんに iidkさーん・・・11秒しか出なかったですよ・・・ 「( ̄ー ̄)bグッ! オレも11秒!」
今日は風がすげー強くて走りづらいっす。今年の初戦の予選の時よりも強い感じ。
1本めと2本目の空き時間にヘッド開けのルーティン作業と足のセットを考えてみる。
開けてフロント逃げるならリアの車高あげてみっか。 とりあえずリアサスのピボットで1周半位でいっか。
2本目
うはw これすげー前のめりw 乗った瞬間わかる位すげーw
なんかこの感覚どこかで・・・ あーそうだ KTMのDUKE乗った時こんなかんじだったな。
とにかくフロント荷重でジャックナイフしながら走ってるんじゃねーかっていう感覚。
さすがにやり過ぎたかなぁと後悔しつつも走ってみるとこれが結構イケる。
フロントから転ぶかなって思ったけどいつものように突っ込んでもフロントはびくともしないしツッコミも立ち上がりも曲がってくれるしバンクスピードも上げられていいことしか無いぞ。
上機嫌で走っててタイムが気になったんだけど何周走ってもラップショットは11秒台のまま。
おかしいなぁ・・・感覚として11秒の走りじゃないと思うんだけどなぁ?
よくよく考えてみればおれラップショットの計測ボタン押してねぇ~じゃん。
これはもったいないとおもいそそくさとピットへ。
ピットアウトしたらBBさんが抜いていったので追いかける。
しばらく追いかけたら前に出ろの合図。
はいはい・・直線勝負がしたいんですね・・・
2ヘアでSNさんがスロー走行してる横を2台で抜いていっていつものようにBBさんに直線で抜かれてしばらくしたらSNさんがホームストレートで横並びに
やっぱり餌探してましたかこの人・・・
こりゃまた引き離されて終わりかなぁと思っていたらそんなことはなくついていけちゃいました。
3台連なって走れてまるでレースしてるみたいで面白い!
ノリノリで走ってたらFJSKさんも参加。
あの人は3台の車列を通過していきましたが・・・
走り終わった後SNさんに「確か(エンジン)ヤマハだったよね? 直線速くて最終でクロスライン取らないと抜けなかったよ」とお褒めの言葉を頂きました。
かたやIIDKさんには「これで燃やす家の候補が一つ増えた」とこれまたお褒めの言葉を頂きましたw
前のめり感が強くて心持ち的に不安なところがあるけどこんなものと慣れちゃえばなんてことなさそうな感じだしよく曲がってくれるバイクに成長したので次のレースが楽しみです。(*°∀°)=3
そんな日のオンボードはこちら
ラップショットの測定ボタン押すためにピット入ったあとからのシーンです。
最近のコメント