fc2ブログ

ネトゲ廃人予備軍

2014年02月25日 21:42

プレイ動画を見てて面白そうだなーと思って戦車のFPSゲームのワールドオブタンクっていうゲームをダウンしたんですが最初ちょこっと触って難しい・・・(操作が)とおもったんですが
少し慣れてきた辺りからハマってしまいました。 まだやられまくりですけど。

CoDやBF4みたいに人間のFPSだとAIMをマウスでやるのは手がおぼつかなくなりそうだけど戦車ならゆったりしててまだ平気かな。
ソロでセコセコと操作と立ち回りの練習中。
下の方の戦車使ってると味方の動きに広がりが出なくてイラついてくる・・・
だれかと小隊組んで連携してやりたいなぁ・・・
スポンサーサイト



この雪・・・過酷・・・

2014年02月16日 12:11

先週大雪降ってまた降りましたね。 週末を狙って・・・

先週の雪は土曜日が仕事だったのですがそこまで急ぎの仕事がなく半ドンで終わって帰りました。
次の日の日曜は9時前から雪かきを初めて約4時間の雪かきと車のタイヤ交換作業をやって体が悲鳴を上げました。
で、その雪かきをした山が溶けきらないうちにまた大雪です。
雪の量は先週より多い感じ(公式発表は見てません)

今度は金曜の夜から友達の家に遊びに行ってて土曜日の朝に外の様子を見に行ったらバスが通る道なのにスタックしてる車などで通行止め状態。
いや、これやばいな・・・と感じました。

早々に帰って家の周りの雪かきしないと、と思うも目の前のバス通りは通行止め状態なのでバスで帰ることは不可能。
距離的に徒歩で一時間位あるけば家に帰ることは可能なので歩いて帰るわーと友達に告げたら遠いし車で行こう、ついでにそっちの雪かきも手伝うよとのことで車出しに挑戦することに

大通りに行くまでの道のりを最低限車が通れるくらいの雪かきをしながらすすみその家の近所の人が総出でやってる雪かきを手伝いながら車をだしました。 1時間位かかったかな?

そんなんで幹線道路を使いながら家までいったんですが付いた頃には家の周りの雪かきはほぼ終わってました・・・
先週の時よりも倍くらいの人数が出ててそれが速く終わってた要因かな。

っつか先週自分の家の前ほぼ一人で雪かきしたんだけど!なぜあの時は出てこなかった・・・

家の周りが終わってたので今度は自分の車をいつでも出せるように最低限の雪かきをして終了。

今回は今まで経験したこと無いくらいの雪ですね。
雪があがった日曜日の昼現在でも市内のバスが全滅してます。
昨日の話ですがコンビニから弁当、パンの食品類が棚から消えてました。
自分が行った時はインスタント食品は残ってましたがあれも時間の問題だったでしょう。
あんな光景をみたのは震災以来です。

で、主要高速道路は未だに通行止めが続いてるし物流にかなりのダメージがきていそうな感じ。

また水曜日にも雪予報がでてるし。もう勘弁してくれー!

むーーーりーーーー

2014年02月14日 17:32

YZのクロスミッションですが見積がきました。

焼入れ、歯切り、研磨仕上げで17万

旋盤加工は抜きで。


むーーーーーーーーーーーーーーーーりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

素直に純正のミッション組もう・・・

西浦でレース

2014年02月10日 18:43

この前ピロータにカウル取りに行った時にちらっと聞いたんだけど西浦でエスハチのレースをやれればなーっていう話が。
ここなら関西組と関東組のちょうど間くらいだしコース的にもある程度広さ、長さあるしってことでざくおさんが動いてる?的なことを聞いたんだけど実際の所どうなんだろう?

筑波以外でエスハチでやれるレースなら西浦ならいける距離だし実現しないかなぁ。
ちょうどにしうらGPっていうレースが年3回企画されてるみたいだしそれのどこか一つにエキシビションでエスハチのクラス一個追加してくれないかな~。

4/6だと筑波選手権とかぶるからまずは8/24で。

賛同してくれる人いないかなぁ・・・
ってかざくおさんが動いてないならF崎さん巻き込んで自分から打診してみるか?

富士ショートのオンボード

2014年02月08日 20:57

雪降って暇なので前に撮ったオンボード(2012/5)を編集しアップしました


白いツナギのバイク(車種未だにわからん GSX?)がナンバー付きだったのに速くて遊んでるところをピックアップしました。
直線がめっちゃ速くてコーナーで詰められるけど抜けないバイクなんて手の施しようがないです・・・

やっと見つけたー・・・

2014年02月06日 22:11

マニホールド(インシュレータ)の話です。
今PWK35を使っててどこぞの中華キャブについてたインシュレータをPPからもらって使ってるんですが前に一度破けたことがあったので予備がほしい・・・
で、いろいろ探しまわってたんですがようやく同じものを探し当てました。KN企画
KOSOのキャブの汎用インシュレータだったみたいです。

よかったぁ と安堵の笑みを浮かべていたら取り付け径が40ミリと
たしかキャブ側は42ミリだったような・・・

車からキャブを持ってきて測ってみたらやっぱり40ミリ。
あー 今までゴムを伸ばして強引に付けてたんだな・・・  通りで破けるわけだ

ついでにインシュレータの内径が測ったら33位・・・
気に入らない・・・
せっかく35使ってるのにインシュレータで絞ってたら意味ないよなぁと思って何かないかなとずっと探してました。
で、ヤフオクでCR80用の自作マニホールド発見。
それはインシュレータなしで出品されててインシュレータは自分で買ってくださいと部品番号わざわざ出してくれてた


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

で、これが部品番号
2LM-13597-00

なに用だかさっぱりわからんw
で、このインシュレータを固定するための土台はもちおん自作しますよ。
ここまで手の込んだモノ作らないと思いますが。



ステッカー到着。

2014年02月02日 22:05

頼んでおいたステッカーが届きました~。

P1060380.jpg


早すぎ。 まだカウルの塗装終わってないのに・・・

早く塗装終わってステッカー貼りたいなー。