fc2ブログ

サーキットライセンス

2013年12月28日 23:18

タカハシさんから「筑波でレースやってるんだからライセンス取ってよ!」とせがまれつつ今年はスルーしてましたが来年は取らなきゃダメかなぁ・・・
富士のライセンス更新も今までの走行無料券から割引券に格下げされてるし。 どんだけがめついんだろう、あそこ。

筑波走るのはレースの時だけっていうスタンスも走る回数は少ないけど毎回レーステンションで走れるから悪くないかなぁと思ってたりもするんだけど・・・w

BS走行会が来年もあってそこに毎回参加できればライセンス無くてもいいんだけどね。

そういえば取ったほうが特スポが安くなるしやっぱ取るべきだな、うん。

予約競争がめんどくさいなぁ・・・
スポンサーサイト



RS4 125 マフラー取り付け

2013年12月22日 16:39

久々にRS4ネタです
買ってから2年経過してようやくマフラー変えました。これで初日の出暴走に間に合う!(違w
ヤフオクで4万で新品が出てたので4万で入札してほっといたら落ちました。
で、付けたのですが取り付けに工具の準備、片付け含めて4時間かかりました・・・
一箇所カウルの内側割っちゃうし・・・
お約束でノーマル外した時に直管でエンジン掛けてみたんだけど一瞬で「ごめんなさい!ごめんなさい!!」とエンジン切りました。


ものはこれ
828894153.jpg

エキパイとサイレンサーの間にメッシュの絞りがあるからそんなにうるさくないかな・・・?


取り付けてる最中
穴位置が全然合わないの図
828904236.jpg

エキパイ側の取り付け穴を締めてからサイレンサーバンドをつけようとすると全然穴位置が合わない。
仕方ないのでエキパイ側のボルトを一旦外しサイレンサーバンドの方をちょっと強引に締めてからエキパイ側の取り付け穴のズレをリューターで削って長穴にして隙間(3ミリ位)をワッシャーで詰めて取り付けました。

そんな苦労をして取り付けましたの図
828913857.jpg


で、早速試走で宮ヶ瀬まで行ってみた。
音量はアイドリングだとそんなにうるさくはないかな・・・って感じなんだけど走りだすとうるさい
壁が多くある住宅街を走るとアクセル開けるのが申し訳ないくらい。
そこらのうっさいビグスクと同類じゃないか。
さすがレース管・・・

走りのほうは抜けが良すぎてトルク薄くてアクセル開けないと前進まないけどうるさいから開けたくない。結果ストールしそうになる。

運転しづらい・・・

フルスロットルも試したんだけど最高速もノーマルのほうが速いぞ・・・
これ・・・ハズレじゃね?

RS4のマフラー買うならフルエキじゃなくスリップオンのほうがいいと思う。
っつかレース用なのにうるさいだけで速くないなんてレースでも使いものにならないぞ。
ポン付けじゃ明らかにバランス崩れてる。
速くするんだったら燃調いじらないとだめだよなー。

そうそう宮ヶ瀬行く時にRS4とすれ違ったんだよ!  RSVかもしれないけど・・・  正直対向車でちらっと見ただけじゃ俺には違いがわからん・・・
ヘルメットが動いてるのがわかるくらいガン見したから多分相手もわかったんじゃないかなぁ?w

エンジン降ろした

2013年12月08日 18:00

エンジン降ろしてPPにあずけてきました。
目的は5,6ミッションギアの作成とクランク交換とかクラッチとかの確認。

で、エンジンばらしちゃうとますます走行から離れちゃう・・・
シェイクダウンは来年かな・・・