fc2ブログ

暇ツー

2013年09月23日 20:26

暇だったので道志へツーリングへ行って来ました。
走りだしたらなんかハンドル取られる・・・
タイヤの空気入ってないんじゃね?と思いGSで調べたらフロント1.5キロしか入ってなかった
普段1.8くらいにしてたのでちょっと少ないかな。 前後1.9にして出発。
道志みちは車が多くて前に突っかかるいつもの展開。
このまま付いていこうかなぁとおもったけどもそういえば足出しの練習したかったんだ。

GPライダーがやってる
WS000180.jpg
これ


なぜってかっこいいからw


名前が付いてて英語だとthe Rossi Leg Waveって言われてるそうな。


前に2回ほど足出しやってたんだよねー
いつぞやの富士のレース中に内足が外れちゃってシフトダウンしたいのにできないーってなったのと
いつぞやの富士の練習中のコカ・コーラコーナーで前走者を抜こうとして内側走ったらその前に激遅バイク(たしか12インチ)が居ていつも以上にブレーキを強いられた時
その時は減速しなきゃいけないのに曲がらないと~!ってな感じになって自然と内足がでちゃった。
たぶんケツずらしてる状態で減速Gに耐えようとして外足に力が入ってんじゃなかろうかと。

どれも通常ライディングの時じゃないんですがなにか?

で、練習してみたんだけどすっごい違和感。
左コーナーだとシフトダウンがあるからなかなか足出せないし右コーナーだとリアブレーキがあるから足出しのタイミングがむずかしい。
特にバイクが125だからシフトが忙しいのよ。
右だと出しやすいんだけど進入速度ミスった時のリカバリーができなさそうで怖い。
シュワンツみたいな大げさな足の組み換えはタイミング取りでやるときあるんだけど・・・
シフト側の左足限定だけど。

うーん 多分実戦じゃ使えないから街乗りのかっこつけ程度にしておこうw


で、肝心の筑波選手権なのですがお金は9/13に振り込んであったんですが用紙出すのすっかり忘れてて土曜日投函しました・・・
いや!ちがうの! 用紙は既に買いてあって封筒に入れてあって切手も買って貼ってあったの!
ただ切手買ったコンビニにポストがなくてあとでだそうと思ってバッグに入れて(その時バイク移動でした)そのまま入れっぱなしで忘れてたの!

だ、大丈夫かな・・・
スポンサーサイト



足痛い・・・

2013年09月15日 20:26

昨夜から足の激痛に悩まされてます。場所は真ん中のあs・・・ 左足の付け根です。
昨日から兆候はあったんだけど寝てる最中から痛みが増し増しに。
歩きにも座りにも影響がでてるので何事が起こってるんだろう・・・  多分筋とか神経とかで筋肉系じゃないカンジがするんですが。

原因は多分仕事中の姿勢にあるかと。
機械操作してる時近くでよく見たかったり音を聞きたかったりで機械の中に頭を突っ込む事が多いんですがその時

20110825012859.jpg

こんな感じで左足を掛けて前のめりになるんですよ。
多分そのせいかと。

特に腫れてたりもしてないんでほっとけば直ると思いますが。

で、月曜日に山梨に行く予定だったんですが台風ちゃんのお陰で天気が大荒れっぽいのでお流れにしました。
オレのシリンダも出来上がったのでその慣らしがてらちょうど良いなぁと思ってたんですがお天道さまには逆らえませんものね。

あんまり行ける見込みがなかったのでシリンダは会社に置きっぱで忘れてるしw
つけるときにでもシリンダの写真撮っておかないと!

デジタルトルクレンチが1万ちょっとで!

2013年09月09日 22:19

アマゾンをなんとなく見てたらKTCのトルクレンチが10348円で売ってる!12Nから60Nでエンジンからアクスルもしめられるじゃん!
どうしよう?!買うべき?!

と、ちょっと興奮してたら19348だった。


0と9見間違えた・・・orz

筑波第3戦の動画

2013年09月02日 21:49

https://www.youtube.com/watch?v=GZ4RsYANA6Q
多分funaさんのクルーの人が撮った動画なんだけどレース後半の最終コーナーでイエロー出てたんだけどおれその周の最終入り口で抜いたはずなんだがイエロー中の追い抜きだったかもしれない。
次の週のイエローは目に入ってたんだけど。

レース後の呼び出しがなかったから微妙なラインだったのかなぁ?

はっきり言って抜きにかかった時に旗は(出てたとしても)見えてない。

気をつけよう・・・

富士練

2013年09月01日 21:56

チェーン引きも直したので土曜日に富士の本コースのスポーツ走行に行って来ました。
走行開始が8:40で現着が7:50。

時間が・・・足りない・・・

慌てて準備してたらタンクコックオープンのまま給油しちゃってラムボックスの中がガソリンの湖になって溢れだして大変なことに。
エンジンかけようとおもったらガソリンがケースの中に入り込んだのかかかり悪くて苦労するしてんやわんやでした・・・

なんとか走行に間に合って出走したのだけどメインが濃い感じだしバッテリーの充電が甘くてタコメーター動かないし。
それでも足回りのチェックをしてたんですがバイク遅くてよくわからない。
そのうち水温計も動かなくなった所で走行終了。

2本目はバッテリーもちゃんと充電したし今度は大丈夫。

走行前にそういえばフォークのストロークセンサーがフルまで行ってたなぁと思って締めて出走したんだけど
走ってて進入で曲がらない感じがしたのでフロントのイニシャルを抜く為に一旦ピットイン
抜いたら良くなったのですがアクセル開けたあとの旋回性に疑問が残る
リアを変えて再出走する時間がなかったので次回の為に走行後にリアのセット変更。
抜くのが正解か締めるのが正解かわからないのでとりあえず抜いてみて次走ってみます。