やっはろー! 今日は富士スポ走です。
1本めが8:40と早めなのでいつもよりゲートオープンが早いです。
この前シリンダ作った時に圧縮容量の計算を間違えていて純正0.5ミリのベースガスケットのところを1ミリのガスケットを入れて圧縮サゲサゲなことに気づき今日はとりあえず借りてるシリンダで走ることを確認するだけでいいかなぁと思ってます。
それにファイナルが筑波のままなので朝一でセットしなおさないといけないし。
間に合わなかったら今日は一本なつもりで準備。
結果、急いで作業したつもりは無いが間に合いました。
走行券を買うときライセンス更新の時にもらった無料走行券を提示したのですがその期限が4月末
何かいわれるかなぁ?言われたらゴネようかなぁと思ってたらスルーでした。
それなら有効期限決めなくてもいいんじゃね?と心の中でツッコミつつ走行券受け取る。
さてニューシリンダ、と言っても自分のではないが、はどうかな?
うん、暖気の段階で遅そうな雰囲気を醸し出していたんですが実走行でも遅かったです。
これキャブセット云々の話じゃないので一旦ピットインしてセット変えても意味ないのでそのままチェッカーまで走り切るつもりで走ってたんですが最終セクションのプリウスコーナー立ち上がりで失速
あ!と思ってすぐさまクラッチ切りました。
この前のブログ記事のコメントで散々フラグ立ててくれたおかげか多分ガス欠ですよ!
あと最終コーナー回ってストレート走るだけで前線基地まで帰れるんですがもしかしたら抱きつきかもしれないので念のためドナドナを選択。
帰ってきてタンクを持ってみたらぴちゃぴちゃも鳴らなかったです。
ヘッド開けて確認するとピストンに全然燃えた形跡なし。圧縮低すぎですね。
次の走行まで時間はあるが間に合うかどうかわからないけどヘッドガスケットをノーマルに変更する作業へ。
作業は余裕で間に合ったのでもう一本走ることに
おー今度はバイクはえーぞー
特に気に入ったのは1コーナー~100R
コカ・コーラまでに6速入っちゃうし100Rの登り坂もちゃんと登ってくれる。
ただしホームストレートの最高速はあんまり伸びないですが。
なんでホームストレート伸びないのかなぁ?メイン濃いのかなぁ?と3周くらい走って一度ピットに入って一個絞る
あ、これダメだ。走らない
さっきまで1~コカまで6速入ったのに今度はいらない。100Rの加速も鈍った。しっぱいだわー
だけどホームストレートで一度結構車速が伸びた周があったので一概に悪くないのかなぁ?
単に向かい風が弱まっただけかもしれないですけど・・・
タイムもエスハチの走行復帰してからのベストタイムが出てようやく戻ってきた感が出始めてきた。
それでも自己ベストの3秒落ちですが。
YZはやっぱジェットは濃い目のほうが速いなぁ。んでも今のジェットって過去の経験からは考えられないほどデカイメイン使ってるんですけどね。
ってか今日一番速かったジェットって手持ちのメインの一番でかいジェットだったんだけど・・・
富士でこのメインだと筑波だともっと濃くなるから手持ちのジェットの範囲外なんだけど。
このMJの番手をエスハチ乗りの人に言ったら確実にデカすぎね?といわれるだろうな・・・
さて、エンジンの方はまぁこれで良いや。次は車体。
富士だと足回り的に文句なかったんですがこれが筑波で走ると気に入らないんだよなぁ
オレクラスの素人ちゃんだと足回りなんてどこのサーキット走っても同じでいいだろうぐらいに思ってたんですが足回りも富士セットと筑波セットわけないとダメなのかもね。
で、家に帰ったらこれが届いてました

0.55のソフトスプリングです。
PP経由でHRCのソフトスプリング注文したら来るのは7月半ばと言われて それは待てな~い とヤフオクで買いました。
MC富士前日の走行日ではこれを装着して車体のセット出しですね、
梅雨に入ってますがレース前日は雨振らないでくれ! その代わりレース日は天気どうでもいいから! オレ走らないし!w
最近のコメント