fc2ブログ

暇つぶしに設計を・・・

2013年04月25日 21:56

RS4のトップブリッジを見てて「あぁ、こういう形でもいいのか」と思ったのでビール片手にCAD走らせてみました。
NX4-2.jpg

上が従来の形
下が今回設計した形。

なんかオリコカードのアプティ君に似てる気がするけどw

設計して気づいた。
フォーククランプのネジの加工がすげーめんどくさい。
多分ボツになるかとw

でにこっちの形のほうがカウルステーに当たらなくていいんだよなー。
スポンサーサイト



新作トップブリッジです。

2013年04月25日 17:54


762149960.jpg

762149988.jpg

形的にはTZの純正っぽい感じです。
今までの平板じゃなくてフォーククランプ部は7ミリ下げてあります。
裏の肉抜きは表の形状に合わせて肉厚均等で抜いてあります。
正直言って裏の肉抜きの形状作るのが一番苦労した・・・

一枚失敗したのがあって合計2枚作ったんですがもう作りたくないです・・・
手間かかるし・・・

また見つけてしまった・・・

2013年04月22日 23:13

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r100963882
俺が作った奴がヤフオクに流れてるーーーw

筑波選手権第2戦 当日

2013年04月20日 20:39

日をまたいでレース当日。
布団の中に入ってる時にそういえばエンジンはあの時はこうしてたよなぁというのを思い出してました。
完全に当時調べ尽くしたデータを忘れてました。一度長く離れるとダメですね・・・

そして車検終えて暖気場にてエンジン掛ける。
あぁ・・・エンジン音が全然違う・・・ なんかトルク有りそうな音してる。これならいけるでしょ!

で、予選

全域でパワーアアップです。

昨日まで散々悩んでた足回りもタイヤ新品だと全然印象違う・・・
ごめんなさい。ダメだったのはタイヤとエンジンだったようです。
ま、でも新品タイヤにしても完璧じゃなく不満は残ってるんですけどね。
タイムは今までの苦労は何だったのかと思う10秒1
あ、これなら決勝なら10秒切れるな。という感触を残して予選終了 順位は22位

今回のレースは第一にバトルをして楽しむこと。
第二に10秒切れれば良いや
この2つ
タイムの方は切れそうだけど前者はどうかなぁ・・・ 周りの面子見ると普通に走れば団子になりそうだけど。
ま、俺の絶妙のスタートのうまさでその団子の一番後ろからのスタートになりそうだけどw

んで決勝。
ウォーミングアップでスタート練習。 お?いけるんじゃね? いやいやいやいや 油断大敵。なにせバックギアスタートに定評のある俺ですからw
ウォーミングアップラップで各々ぜんぜん違うペースで走る光景に困惑しながら走ってるとダンロップで転倒車が・・・
バイクがコース端に残ってるのをみて こりゃーディレイかな・・・と思いつつスターティンググリッドに戻ってきてしばらくすると前方にボード提示
あーん? 遠くて全然見えねぇけどエンジンストップじゃねぇ?
はっきり言ってよく見えないので近くのオフィシャルが合図するまでしつこくエンジンかけてたけどやっぱディレイっぽい。

7分位遅れてウォーミングアップ再開。 レースは15周から1周減算されて14周に
今度は滞り無く終わってグリッド着いてゴー!
ちょっとうまく行かなかったけどまともに前に進んだよ!
しかも横目ではスタート失敗した同じパワーパイプのKさんより前にでれてもう一台も1コーナーまでに抜きました!
俺会心のスタートだよ。
なまらさんの第一戦のオンボード見てスタートを研究し街乗りバイクで練習した成果がここででましたよ! ありがとう!なまらさん!w

で、1コーナーに進入なんですがなぜかボブさんが前に居ます。
あ、この人スタート失敗してるw
このままついていこー・・・・  あ、むりです。どんどん離されます。
前も結構空いちゃったし  単独走行か・・・  つまらん・・・と思ってたら1コーナーでイン刺されて抜かれました。
お?後ろ居たのか!よっしゃーついていくぜー
後ろ着いて走っているとダンロップですごく近づきます。で、2ヘア立ち上がって裏直にはいると相手のバイクが遅すぎて立ち上がりで2車身位空いてても最終までに横に並べて前に出れるほど差があります。
あ、こりゃ余裕だわ。
そのまま引き離しにかかろうと3周位頑張って走ってみましたが後ろに付かれたまま。
前のバイク見えないし多分このまま最後までこのバイクと競るんだろうなと思った瞬間前を見ないで後ろのバイクを前に行かせない作戦に変更。
俺はとにかく最終が曲がらなくて立ち上がりが遅く1コーナーで刺される可能性が高いので1コーナーはブロックラインを意識し、ツッコミはこっちのほうが速いので1ヘアはわざとクリップ付近で必要以上に遅く走ったりして嫌がらせをし、ダンロップは絶対こっちのほうが速いので普通に走る。
2ヘアも多少ブロックラインをキープして裏直はこっちのほうが速いのわかりきってるので最終の進入までは普通に走る、なんてことをしながら後ろを牽制。
後ろはイライラするだろうなぁ ケケケwとニヤニヤしながら音を聞いてると1ヘアでクラッチ当てる音が聞こえたり
へへーコーナー遅いでしょうw クラッチ当てて立ち上がっても加速勝負じゃダンロップまでに並べないしそこは俺のほうが速いでしょう?
傍目では後ろを突っつかれてバトルの主導権は後続車にあるように見えるけどコントロールしてるのはこっちだもんねー。

なーんてことをして走ってたんですが目の前に人参ぶら下がってない走りは疲れる・・・
ホームストレート帰ってきても他のバイクに出してるサインボード見当たらないし後何周走ればいいの?
ゴールまだかなーまだかなーと待っていたら最終をミスった周で1コーナーで刺されました。
抜かれても裏直でぬいてやるもーん。と必死で着いて行く。ダンロップで差を詰めてさぁ直線勝負。
2ヘア立ち上がって後ろ振り返ってきたけどちゃんとついてきてますよーと。
ちょうど2.5車身位離れてたのですがオレのバイクなら最終で絶対並べる!並んで入ってしまえばこっちのものだ!と必死にアクセルひねって予定通り最終までにバイクをねじ込んで前にでてホームストレート
あ、チェッカー振ってる。 あっぶねー。残り周回数わからなかったから次の周抜けばいいや、とか思ってたらレース終わってたわ

もしこれがトップ争いのバトルだったら実況盛り上がったんだろうなぁと軽い愉悦にひたりつつピットロードへ。
ま、実際はポイント獲得もかかってないただの下位争いなんですけどねw
エスハチのレースはトップ争いだろうが下位争いだろうが他者とのバトルができるレースだからどのグループでも面白いんですよね。

レース後興奮気味にレースを手伝ってくれたPP社長に報告したら嬉しそうでした。
事の顛末を細かく話したら「引き離しにかからなきゃだめでしょ!」と怒られました・・・
すいません、疲れちゃったしサボりました・・・

帰りの準備をしていると2サイクルマガジンなる人が来てPPのオリジナルフレームの取材させてと俺のバイクの写真をバシバシ撮って行きました。
2,3枚軽く・・・じゃなく色んな角度からバシバシと。
途中PP社長とライダーも一緒に・・・とか言われて人間も。
俺、写真嫌いなんだけどなぁ・・・
つーか俺このバイクを作った人でも作成を依頼をした人でもないんですけどw いいんすか俺で!w

写真撮影があらかた終わった後さり気なく「トップブリッジは俺の自作なんスよ!w あとステッププレートもw」
と盆栽自慢したら「え?これっすか?まるで製品みたいじゃないですか!」と驚いて追加撮影してました。
PPの宣伝ついでにknight-speedもアピールしておきました。
注文が殺到するとイイなー  フレームの。
knight-speedの方は殺到してほしくないです。作っても俺の財布が潤うわけじゃないし作るのめんどいからw

家に帰ってきてからその雑誌?web雑誌?をググったら1冊1800円位のムック本じゃないですか。
発売がちょっと楽しみー 発売したら買わないとw

なんか写真以外にも後で電話でインタビューもされるらしいです。  いや、だから俺が作成依頼した訳じゃなく中古フレーム買っただけなんですけど・・・  なんて答えりゃいいのよ俺w

レース終わりましたー

2013年04月20日 19:47

ただいま帰宅。BS走行会のことは現地で書いたのでこの記事では金曜日の特スポの模様を。

走行は午後から。朝は8時頃起床でゆったりー。
のんびりのんびり準備し走行開始です。
ぼぶさんが特スポ走らないというのでロガー借りて走ってみました。

で、残念なタイムで走行が終わりロガー撮ってみるとバイクが激遅。
これでタイムなんか出るわけ無いじゃんw とか言われました・・・

次走行まで時間がなかったのでエンジンは諦めてぼぶさんに助力を狩って車体のセットアップに専念することに

何度もピットインして色々変えて見て走ってみてその中で一番良かったセットをレース用セットとし本日終了。

あしたへの準備は今できる最大限のエンジンへの手ほどきをして就寝

BS走行会終わりました

2013年04月18日 17:58

前日夜いりして気合は完璧でした

1本目は走行会自体の初っ端で準備におお急がし・・・でわなくのんびり

1本目総括
バイク曲がらん・・・
タイム13秒くらい。やばくね?

2本目との間にPP社長に相談したら  足回りめちゃくちゃ! 
と前後ともにリセッティングしました

そしたらだいぶよくなったけどタイムは11.9
やばくね?w

レースまでには10秒くらいきりたいんですけどー
明日の特スポがんばります


つーかふつふつと   tzフレームのほうがよかった・・・  とか思い始めてる俺がいる

レース準備

2013年04月14日 22:52

筑波選手権にむけてバイクの準備ですよ。
ピストンとタイヤは現地で変えるから・・・各部チェックかな。
ディスクは今鋳鉄がついてるからこの前買ったステンディスクに変えるためにフロントホイール外す
で、ディスク外そうとしたらディスクボルトが2本しかついてない・・・
しかもその2本ともゆるゆるでうち一本はほぼ外れかかってる。
おれ潜在的自殺願望でもあるんだろうか?
あとでパークリ買うときにボルト買ってこよう・・・
んでリアタイヤ外してファイナルを筑波仕様にセット。

次にエンジン周りをチェック
ヘッド外して磨いてシリンダを外してチェック。
うん、ピストンもシリンダも問題無さそう。
組み上げてリードバルブのチェック。本当は新品交換したいけどまだ開いてないから使えるかな・・・

フロントのセッティングをちょっと見直して組み上げて終わり。
ゆっくり積み込める時間はもう無いので必要な物を車に積み込みます。
予備パーツとしてヘッド3個シリンダ1個。チャンバー×2 シートレール、ステップバー・・・
ツナギは練習用はいらないかな。
荷物は厳選しつつ持っていけるものは最大限に持って行こう。
レインタイヤは・・・天気見ながら持って行くか決めようかなぁ。
ようやく脳内がレース向けになって来ましたよ。

あ、knight-projet仕様のCRピストンは在庫が7個あって全部現地に持っていきますよ。

緊急!緊急!!

2013年04月11日 20:00

筑波選手権だれかヘルパー着いてください・・・
クルー登録していた人がのっぴきならない事情で来れなくなって今のところぼっちです・・・

お仕事内容としては荷物運びと話し相手です。
すいませんだれか・・・だれか・・・

TZ風RS125トップブリッジ

2013年04月06日 23:37

3Dモデル出来ました。人にお見せ出来ないくらい汚いモデルだけどw
スクリーン・ショット撮っておけばよかった・・・
3Dモデルができちゃえば加工データ作るのは速攻なので後はやるだけですw
筑波選手権までに作っちゃいたい気分・・・

電話環境の見直し

2013年04月06日 23:32

3月下旬から携帯電話環境の見直しを行なっていたんですがようやく終着点に届いたのでレポ

今までスマホを使っていたんですが電話とメールはガラケーの方がよくね?と前から思ってました。特にメール
だってタッチパネル使い辛いもん。画面小さいからちゃんと反応しないし。
そういえばスマホ買った初日もタッチパネルに苦労してた気が・・・
ガラケーだったら画面見ないでもメール打てるし
でも一度スマホ持っちゃうとアンドロイドは手放せないので動けないで居ました

で、最近ふと「電話をガラケーに戻してスマホをデータ通信用にすればいいんじゃね? スマホの電話機能を切れば料金も安くなるんじゃね?」と思い立ってドコモショップへ相談
そこでは2個持ちになる手間に見合った価格安にならなかったので保留。
ただアンドロイドが携帯出来ればスマホじゃなくても良いとのアイデアをもらったのでタブレット+waimaxを検討することに

とりあえずワイマックスのお試しを借りてみて試用
借りたのはwaimax圏外だと3G回線に切り替わるやつ。
地方で繋がらないとスマホの代わりにならないので3G回線は必須なのです
まぁ悪くないけど料金と年数縛りが・・・

どうすっかなぁ もうスマホは切ってガラケーに戻しちゃったから携帯アンドロイドが無いと不便なのでワイマックス契約しちゃおうかなぁと思って検索してたらsimフリーに行き当たりました

ドコモとか携帯会社の電波を別会社が借りてsimカードでデータ通信を運用するサービスらしい。
いわゆる「ほぼスマホ」ってやつですね。
これ良いじゃん・・・ 料金安いし年数縛りがないし。
自分が選んだのはLTEの速度がでて月額980円の楽天sim
通信量の上限が着いてるけど家と会社ではwifi飛ばしてるのでそこまで通信量行かないし。

そのうちsimフリーの7インチタブレット買って普段の持ち運びはスマホ、車で遊びに行く時はタブレットっていう形になると思います。

うん?

2013年04月03日 20:45

なぜ昨日のアクセス件数が67に。。。  いつも30行けばいい方なのに・・・
何処かに晒されたかな?w

今3次元CADの練習がてら(つっても今も3次元CAD使ってますが)RSの純正のようにフォーククランプ部の段差を加味したトップブリッジの3Dモデルを作成中。
俺のデザイン能力だとTZみたいな形しか出来ませんが。

あくまで仕事の幅を広げるためであって材料をごそごそ探してこっそり作るなんて事はしないですよ。
だって探すまでもなくそこらに転がっt