fc2ブログ

できないものはない?

2013年03月30日 23:07

今日はぴの人とスノボ行って来たー。
もう春スキーなので雪質は残念なかんじだったけども。

二人でバイク関連の話をしてたんだけどその話題の一つでバイク関連のものの製作があったんだけどユーザー(?)がほしいものは大抵のものは作れるよ。
それこそアルミ削り出しでフレームやらスイングアーム作ってくれなんてことも
ただしその作ってくれの後に「金はいくらでも出す」の一言が必要だけどw

そうは行っても自社でできることは限られてるができることは自分の所で。できないものは外注へ。

まぁ、それこそエンジンやらフレームやらも同じ人間が作ってて形があるものなのだからユーザーが想像できる欲しいものができないわけがないんだよね。
スポンサーサイト



2013年03月25日 22:37

この前アルマイトに出したパーツをようやく時間ができて装着出来ました。

ステッププレートと新たに作成したヒールガード
749570514.jpg

トップブリッジは装着して見えるところに軽く肉抜きとロゴを追加工
749571333.jpg

ステッププレートとヒールガード黒にしたらチェンジロッドとステップバーがシルバーのままだと浮くなぁw
トップブリッジは2017でステッププレートとヒールガードは5052で作ったんだけど5052にアルマイト打つと音が硬い感じに変わりますね。
これならむりに2017使う必要ないかもしんない。

レースまでの予定

2013年03月15日 21:07

4/6 富士ほんこーす
4/18 BS走行会 筑波
4/19 特別スポーツ走行
4/20 筑波選手権

って感じですね。

練習不足な感がすごくあるんだけど・・・
車体のセットアップ進めないと。

アルマイト

2013年03月14日 23:08

エスハチ関連の自作パーツをアルマイトにだしました。
出したのはトップブリッジとステッププレート、そして新たに作ったヒールガード。の5点+作成依頼されて作ったトップブリッジ1点
すいません、写真は無いです。装着したら写真撮ります。

トップブリッジは別にそのままでも良かったんだけどヒールガードは黒がいいなぁ・・・とわがまま心がでてきて会社に頼んで出しました。
こういう時この仕事はべんr

でもちょっと良く考えるとシフト側は適当に作ってOKだったけどブレーキ側のヒールガードってマスターに当たらないよう作らなきゃダメだったんじゃね?
もしかして片方はごみになるかも・・・

書類仕事

2013年03月14日 23:03

約2年ぶりの書類仕事です。
いや、仕事じゃないですけど。  えぇ 4/20の選手権の申込書ですよ。
久しぶりに書くなぁこの書類。 で、MFJだとフレームとエンジンの打刻No書くんですよね。 面倒っちぃ・・・

で、そういえばフレームにそんなものなかった気がするんだが・・・と元オーナーに聞いてみたら無いよー。無くても平気だからー
と。
エンジンの方は打刻があるのでそれを書いて・・・ ってラムエアボックス外さないと見えないんだよな・・・
たしか前の携帯のメモ機能に書いておいた気が。

電源が入らない。しかも重戦機も有りませぬ。fomaの充電器なんてもう全部捨てちゃったよ!!

あ、すみません、書類は週末まで待ってください・・・

天気が良かったので

2013年03月10日 23:56

この土日に道志道の駅の往復を2日続けてやって来ました。
土日共に気温が高くて走ってて気持ちよかったですね。

大体往路では遊べるんですが復路だとなぜか遊べない・・・なぜ?

土曜日の方でなかなかおもしろく走れて曲がってる時にタイヤが潰れてるのかサスが縮んでるのか地面に吸い付くように走れました。
このバイクで初めて気持よく曲がれました。
この感じをエスハチでもだせたらなー。

日曜日は道の駅往復プラス道坂峠をおごって帰って来ました。
帰りに雲行きが怪しく少し降られましたがバイクも人間も濡れるほどじゃなかったのでOKOK

しかし今日は空がやばかったですね。
遠くのほうが黄色く霞んでました。
幸いアマゾンで買ったひもで結ぶタイプのマスクが役に立ってほとんどくしゃみも出なかったです。
ゴムひもだとずっとしてると耳の裏が痛くなるんですね マスク・・・
何年も前から欲しい欲しいと思っててその辺のホムセンとかで売ってないから諦めてたんですがアマゾンで調べたらすぐ見つかりました。
これから一ヶ月はマスク生活です・・・