fc2ブログ

あるまいとー

2013年02月27日 18:29

アルマイト出そうかと思ってるんだけどだれか打ちたい人、物あるー?
たしか毎週木曜に定期便が来ると思ったので受付は来週の前半までで。
もし自分以外に打つものがあったら全体の料金/個数で。
スポンサーサイト



ひさびさのRS4ネタ

2013年02月23日 23:52

オーバーの製品でハンドルセットがありますね
目のつけどころいいよなー。ここが変わるとカスタムした!っていう気になるし。

作ろうかな・・・

あとオーバーからスリッポンマフラーが出ましたね。
お値段63000円

これならフルエキ買うわ

トップブリッジ作成

2013年02月18日 20:08

RS125のトップブリッジを作成依頼があったので仕事がなくて手が空いてる隙間を縫って作りました。
作成時間は5時間位。
結構急いだつもりだったんだけどなぁ・・・

形は以前自分用に作ったものと基本的に同じですがカウルステーに当たりそうなところを2ミリほど追い込みました。
っていうか自分用に作ったものより綺麗にできてるので俺が欲しいくらいです・・・
まぁ綺麗にできた綺麗に作ったなのですが。

材料は2017
以前自分用に作ったのが7075でその時もう一つ作れるくらいの材料があったはずでは・・・と思っていたんですが自分用も2017で作っていた模様。
2017なら肉抜き要らないかなぁ?と問い合わせしたら 「欲しい!」とのことで裏の肉抜きも施工

出来上がりはこんな感じです。
DSC_0308.jpg
DSC_0309.jpg

今回はknight-speedのロゴも入れました。

富士の3月スケジュール

2013年02月17日 21:25

本コース走行\(^o^)/オワタ

唯一の16日は仕事だよ\(^o^)/

富士ショート行くか・・・

富士すぽそー

2013年02月11日 20:00

本日富士へ。
準備は・・・何もしてない。
現地に着いてからメンテと走行準備してたら時間がたらねー!
チケット買ってツナギ着て一服したのが走行10分前。 しかも暖気なし ウォーマーなし。
なぜ? なぜこんなに時間が足らなかった?!
走行2時間半前に着いてたはずなのに。

やったのは
フロントブレーキ取り付け
前後スプロケ交換
エンジン暖気してキャブセット変更
後はいつもの走行準備。

おかしい・・・大したことやってないのに。
んまー 確かにマスターがなかなかハンドルにつかなかったりリアスプロケ交換でスプロケのボルト?交換やエンジンかけようと思ったら水入れ忘れとか
キャブセット変えてエンジンかけようとしたらキャブのドレン?(開けたらMJが見えるとこ)を付け忘れてガソリンドバドバこぼしてラムエアに溜まったガソリンを注射器でチューチュー吸い取ったりしてたけど。

あれ?自分の整備ミスが原因?

さて走行開始。
エンジン暖気してないのでピットロードで暖気。コースインは最後。
うえーん・・・水温が低くいしタイヤ冷えてるだろうからて回転上げられないしバイク倒すのも怖いよぉ・・・
んでインラップ走ってダンロップに差し掛かったら白いとっても嫌なものが。
そういえばさっき石灰巻いたって言ってたっけかなぁ・・・
その石灰はダンロップからピットロードまで続いてる。
ダンロップのクリップから抜けるまでのレコードライン その次の13コーナークリップ 最終パナソニックのクリップが使えません。 ありゃ、こりゃ今日はダメだ・・・
こういう時はダメなところを捨てて練習するしか無いですね。
一周回ってきたら水温も50度まで上がってきたのでエンジンは回してOKな感じなのだがタイヤがわからん。
とりあえず最初の6分くらいは我慢しよう。
10分位たってそろそろ平気かな?と段々ペース上げる。で、水温は70度超えてます。
上がりすぎ・・・ しかし残り10分なのでガムテ剥がすのにピットインはもったいないなぁ・・・
このくらいならオーバーヒートするわけじゃないからここは水温は見なかったことにしとこう。

石灰のせいで富士のウネウネ区間は捨ててるので1コーナー~ヘアピンまでの曲がりかたの練習に特化してたんですがヘアピンの曲がり方だいぶ思い出してきたよ。コカ・コーラも大体思い出したし。
問題は1コーナーかな。どうも突っ込めない。バイクのせいじゃなくて気持ちの問題が・・・
にんげんビビってる、ヘイヘイヘイ!
精進しないと。

エンジンは結構調子良さそうな感じなんだけどどうも曲がるところがイケてない。
もうちょっと暖かくなってきたら心のリミッター外れてくれるかなぁ・・・
そうすれば車体のセットアップの進みも早くなってくると思うんだけど。

ヤフオク

2013年02月11日 18:25

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r99238459
これですがRS125用じゃなくてTZ125用ですからね。間違えて買わないように。
だって俺が作ったんだから

追記

この出品者でRS125用として出してるものでTZの物が2つあります。
ちょっといい加減なところがありそうなのでお気をつけて。

仕事風景

2013年02月06日 22:39

いつもさぼってばかり居ますが珍しく仕事をしている時の風景を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20018095

長さ決めてネジ切ってるだけです。

MFJライセンス

2013年02月04日 22:44

MFJライセンスの更新やって来ましたー。
webでできるので楽ちんです。もうあの長い宛先を現金書留の狭い宛先にセコセコ書かなくていいと思うと・・・w

以前のライセンスを見ると2009と有りました。
2010 2011 2012と3年も筑波でレース出てなかったんですな。たしか2010辺りから筑波のライセンスも切った気がする。
で、軽く2年くらい筑波走ってない状態でレースにでようなんて無謀な感じがするけど、まぁきにしないと。

土曜日が会社の定休日だったら金曜から入りたいけど有給使わないとダメなら前日走行はしないでぶっつけかな、と。
選手権前にやる(のかな?)BS走行会にも行きたい・・・

そんなことより富士本コースの走行枠が全然休みにぶつからなくて困ってるんですが。全然走れないじゃないかよ!

試乗会

2013年02月03日 17:12

富士ビーチでKTM DUKE200の試乗会友達が走るというので暇つぶしがてら行って来ました
ライジャケで良いところなのですがまがりなりにもクローズドを走るのでツナギを着ていくのがセオリーなのですがRS4で行きたい・・・
じゃ、自宅からツナギ着て行こうかな。選んだのはレース用の派手派手な方
この前来た時に着ぶくれてきつかったし新しいグローブの慣らしもかねて。
さすがにツナギを前面だして走るのは酷なので上着一枚はおりました。
今日はあったかい、というか家の周りは暑いくらい いい天気だなー。雨上がりだけど。

道志みちはところどころ雪解けの川や水たまりが。
ただのウエットなら特に怖くないんだけど水+砂=ドロの上はすっごいすべるよ・・・

現着

おー元気に走ってるわー
早速DUKE200の試乗in富士ビーチ開催。
「正チェン?」「そだよー」「OK!」
普通にシフトペダルを上に上げて一速に入れてスタート
ストレートでペダルを下に蹴り下げてシフトアップ・・・シフトアップ・・・
あれーこのバイク2速にはいんないよー?
気づくのに2周かかりました。←βaka
おかしいなぁ・・・頭ではわかってたはずなのに 普段レース用も公道用も逆シフトにしてるとこうなるんですね・・・

さてDUKE200ですが俺の125と違ってパワーあるなぁ。アクセル開けた瞬間鬼トルクでグイグイ前に出る。
75CCの差ってかなりでかいね。
ハンドリングはちょー前寄りな感じ。モタードってこんなもんなのかもしれないがすげー乗りづらい。
これフロントのグリップスッポ抜けそう。そんな速いスピードで走ってるわけではないんだけどそんな気にさせる。
そんなこんなでタイムは35.3 この時点で持ち主38秒台。

しばらく持ち主が走って35.34

2回めの試乗開始。じゃあ34秒台だしてくるわーと言い残して走りだす。
34.3秒台を確認してから綺麗に一周まとめたかな?と電光板見たら34.02
もうちょっと頑張れば33秒入るなー ま、こんなもんでいいだろって所でやめて終了。
持ち主の走り見ててコーナーを遠回りしてる感があったのでもっと近道したほうがいいよとアドバイス
その後持ち主が頑張って34.9まで出した所で転けそうになってやめてたw
アドバイス効いたかなぁ?

結論
125じゃ物足りないけど250位あるとそこそこ面白そう。
250の良いバイク無いかなー。

帰りに2台で記念撮影
DSC_0302.jpg
DSC_0303.jpg