2012年04月30日 23:09
今回自分はブルドッカータゴスのHPじゃそんなもんでいいよ的に書いてあったのでナンバー付き車両にテーピングを施した程度でレースに参加したんですがレースレギュレーションにはしっかりとオイルドレンとかのワイヤリングが書いてありました。
車検で言われっかなー?と思ってたらやっぱり言われました。「はぁ・・・知らなくてすみません・・・」的に初心者っぽくごまかしてましたけどw
車検でブツブツ文句言われたのは
オイルドレン、オイルフィルター、オイル注入口のワイヤリング
リザーバータンクを空にする。
チェーンガードの装着
ですね。
リザーバーのキャッチタンクは予め着けておいたので言われたなかったですが多分これも付けないと文句言われるでしょう。
自分は一回目だったので次からちゃんとしろよ!とキツク言われた上で車検OKもらいました。
まぁどれもレースにでる上での常識なのですがこれから参加しようと思ってる人には常識じゃないかもしれないので一応注意喚起を
お前レース何回も出てるんだからやっとけよ!と言われるのが目に見えてるんだけどRS4は基本街乗りバイクでレースも一回しか出る気がなかったのでやらなかったです。
っていうかさーアプリリアワークスの車両もリザーバータンク空にしてなかったよ。
そこの車両の車検をみたわけじゃないけどあそこのチームここのレース出るの耐久も含めて3回目だよ?
それなのに空にしてないっていうのは車検のとき言われてないかぶっちしてるかのどちらかでしょ。
どちらにしても車検員の対応かチームの体制に問題ありだ。
ま、今回から車検が厳しくなったのかもしれませんけど。
いくらゆるいレースでも街乗りバイクに毛が生えた程度の準備じゃ車検で文句言われるのでそれなりにしっかり準備しておきましょう。自分の二の舞になる前にw
車検で言われっかなー?と思ってたらやっぱり言われました。「はぁ・・・知らなくてすみません・・・」的に初心者っぽくごまかしてましたけどw
車検でブツブツ文句言われたのは
オイルドレン、オイルフィルター、オイル注入口のワイヤリング
リザーバータンクを空にする。
チェーンガードの装着
ですね。
リザーバーのキャッチタンクは予め着けておいたので言われたなかったですが多分これも付けないと文句言われるでしょう。
自分は一回目だったので次からちゃんとしろよ!とキツク言われた上で車検OKもらいました。
まぁどれもレースにでる上での常識なのですがこれから参加しようと思ってる人には常識じゃないかもしれないので一応注意喚起を
お前レース何回も出てるんだからやっとけよ!と言われるのが目に見えてるんだけどRS4は基本街乗りバイクでレースも一回しか出る気がなかったのでやらなかったです。
っていうかさーアプリリアワークスの車両もリザーバータンク空にしてなかったよ。
そこの車両の車検をみたわけじゃないけどあそこのチームここのレース出るの耐久も含めて3回目だよ?
それなのに空にしてないっていうのは車検のとき言われてないかぶっちしてるかのどちらかでしょ。
どちらにしても車検員の対応かチームの体制に問題ありだ。
ま、今回から車検が厳しくなったのかもしれませんけど。
いくらゆるいレースでも街乗りバイクに毛が生えた程度の準備じゃ車検で文句言われるのでそれなりにしっかり準備しておきましょう。自分の二の舞になる前にw
スポンサーサイト
最近のコメント