2012年02月26日 12:53
2/25の土曜日にFISCOライセンスを取って来ました。
ところで富士スピードウェイの略称ってFISCOとFSWどっちなんでしょう?
個人的にはFISCOの方がしっくり来るんだけど。
雨が降っていたんですが道中は夜に雪が降ってたんだなと思える白いものが道路にありました。
タイヤが通るところは普通のウエットで通ってないところがシャーベットだったんで夏タイヤでも問題なく走れたんですがちょっとビビりましたw
8時半頃ついてライセン取得の受付へ。
最近高い買い物は現金じゃなくてカード払いなのでお金の重みを忘れかけていたんですが4万ちょいを現金で払うと高くて重く感じますね・・・
10時から座学の講習を2時間弱受けます。
実はFISCOでこの講習受けるの2回目なんですけど・・・
もしかしたら旧ライセンスカード見せれば講習免除になったかもしれないと今頃気づく。
でもこういうのは忘れてることもあるかもしれないから受けておいて損はないかな。
講師が車のこと前提で話をしてるのがやっぱトヨタのお膝元で2輪は眼中にないのかなぁとうかがわせるんですが細かいところはきにしないと・・・
講習が終わったら下見走行。
コースを3週するんですがこれショートコースのライセンスを取得しに来ても本コース走るんですよねw
自分は本コースのライセンスを取りに来たからいいんですがショートの方ほ人は全く下見にならないというw
トランポでサーキットなんて走るのなんて初めての経験なのでオンボードカメラ積んで撮影しました。
2週目~3週目にS8における富士攻略を実況しましたがそのままお蔵入りになるやもしれんw
下見走行後ライセンスカードをもらいましたが前もらったカードとデザインが違ってましたね。
ふせいこういをしようかと思っていたがあえなく御用になるところだった、あぶねぇw
ってことで今年からオレのホームコースは富士になりました。
ショートと本コース両方に出没すると思うので月1か2くらいのペースで走りに行ければいいなぁ。
ところで富士スピードウェイの略称ってFISCOとFSWどっちなんでしょう?
個人的にはFISCOの方がしっくり来るんだけど。
雨が降っていたんですが道中は夜に雪が降ってたんだなと思える白いものが道路にありました。
タイヤが通るところは普通のウエットで通ってないところがシャーベットだったんで夏タイヤでも問題なく走れたんですがちょっとビビりましたw
8時半頃ついてライセン取得の受付へ。
最近高い買い物は現金じゃなくてカード払いなのでお金の重みを忘れかけていたんですが4万ちょいを現金で払うと高くて重く感じますね・・・
10時から座学の講習を2時間弱受けます。
実はFISCOでこの講習受けるの2回目なんですけど・・・
もしかしたら旧ライセンスカード見せれば講習免除になったかもしれないと今頃気づく。
でもこういうのは忘れてることもあるかもしれないから受けておいて損はないかな。
講師が車のこと前提で話をしてるのがやっぱトヨタのお膝元で2輪は眼中にないのかなぁとうかがわせるんですが細かいところはきにしないと・・・
講習が終わったら下見走行。
コースを3週するんですがこれショートコースのライセンスを取得しに来ても本コース走るんですよねw
自分は本コースのライセンスを取りに来たからいいんですがショートの方ほ人は全く下見にならないというw
トランポでサーキットなんて走るのなんて初めての経験なのでオンボードカメラ積んで撮影しました。
2週目~3週目にS8における富士攻略を実況しましたがそのままお蔵入りになるやもしれんw
下見走行後ライセンスカードをもらいましたが前もらったカードとデザインが違ってましたね。
ふせいこういをしようかと思っていたがあえなく御用になるところだった、あぶねぇw
ってことで今年からオレのホームコースは富士になりました。
ショートと本コース両方に出没すると思うので月1か2くらいのペースで走りに行ければいいなぁ。
スポンサーサイト
最近のコメント