2011年10月23日 21:56
来年は耐久に出ようとか目論んでますが4ストバイクを一台作り上げようと思ったけど
パワーパイプに相談したら今の車体パーツ使って2ストも4ストもいけるようにフレーム作るとどっちつかずの中途半端なバイクになりかねない。
それと17インチだとタイヤの問題が出てくる。
もうちょっとよく考えた方がいいよぉと言われましたよ。
じゃあ来年は耐久やるかもかもしれないけど再来年はやるかどうかわからないしとりあえず来年はお試しってことで今の車体、エンジンをそのまま耐久仕様にして出てみようと。
現状から耐久のレギュレーションにあわせるには
キャブをφ18に
タイヤを溝付きタイヤに。
とりあえずこれだけやれば耐久仕様にできるからタイヤは入るのを何か適度に履いてしまおう。
キャブの方はTZMのキャブがポン付け出来るんだけど中古だと信用ならないし新品は16000円する。
んでNSR50のキャブはどうなのー?と店に見に行ったらNSRのインマニにYZ用の取り付け穴開ければ着けられそうじゃん。
キャブの問題はこれでいけそう。
エンジンの方はでチューンしても耐久でピストンが耐えられないので中古のYZを買ってきてノーマルエンジンでいく。
一応バイクの方向性は固まってきた。後はライダー集めないと。
パワーパイプに相談したら今の車体パーツ使って2ストも4ストもいけるようにフレーム作るとどっちつかずの中途半端なバイクになりかねない。
それと17インチだとタイヤの問題が出てくる。
もうちょっとよく考えた方がいいよぉと言われましたよ。
じゃあ来年は耐久やるかもかもしれないけど再来年はやるかどうかわからないしとりあえず来年はお試しってことで今の車体、エンジンをそのまま耐久仕様にして出てみようと。
現状から耐久のレギュレーションにあわせるには
キャブをφ18に
タイヤを溝付きタイヤに。
とりあえずこれだけやれば耐久仕様にできるからタイヤは入るのを何か適度に履いてしまおう。
キャブの方はTZMのキャブがポン付け出来るんだけど中古だと信用ならないし新品は16000円する。
んでNSR50のキャブはどうなのー?と店に見に行ったらNSRのインマニにYZ用の取り付け穴開ければ着けられそうじゃん。
キャブの問題はこれでいけそう。
エンジンの方はでチューンしても耐久でピストンが耐えられないので中古のYZを買ってきてノーマルエンジンでいく。
一応バイクの方向性は固まってきた。後はライダー集めないと。
スポンサーサイト
最近のコメント