2010年10月23日 19:38

ゲートに向かう途中フェラーリの大群がいたので思わず写真撮ってしまいました。
現地に着いてから走行準備に1時間半掛かりました・・・
スプロケ変えたりキャブマニホールド変えたりマニホーのボルトの長さが足りなくて近くの人に借りに行ったり
準備してる間に来てる人に2回も話しかけられたり。
二人ともパワーパイプにゆかりのある方みたいでしたが。
そんなことだけで足がへとへとになりました・・・ 今日俺走らなくていいかな?と思っちゃうくらい。
さて損なことも行ってられないのでそろそろ行くか~と思ったらバイクの走行時間そろそろ終わりーとアナウンスが。
まだロングコース上はバイク走ってるけど・・・ ってか今日は持ち込みバイクの日じゃなかったかな?とはてなまーく飛ばしながら辺りをうかがってたらレンタルカートに人だかりが。
あ、そゆことね。んじゃまとりあえずショートコースのほうで肩慣らししにいいこう
のりづれぇ・・・
アクセル開けられないし切り返しでハンドル切れ込むから転けそうになるし。
ステダンを最弱に調整したらマシに。
で、しばらくそこで遊んでたらロングが開いたのでそちらへ。
このコースのリズム完全に忘れてるからのんびり走ってたんだけどとにかくギア比があわなすぎる。
ほぼ全部のコーナーでクラッチ当てないとまともに立ち上がれない。
クラッチ当てが苦手な自分にとっては最低の気分です。全然成功しない・・・
15分くらい走ったところで休憩がてらスロー走行したら集中力がきれて撤収。
いかん、体力気力ともに消耗が激しすぎる・・・
2本目
足をちょっといじってみたらだいぶよくなったしクラッチ当ても・・・すこしわかってきた
わかってきたけど完成度5割位。
クラッチ当てるのむずかしいなぁ・・・
2本目終わって帰ってきた時になぜかバイクがアイドリングする。
ん~? アイドルスクリューまわっちゃったかな?と調整してみても症状変わらず。
これは2次エア吸ってるな 原因は朝どたばたしたマニホーの締め付けかな?とキャブばらしたらマニホーがちぎれてた・・・
貴重なマニホー終了・・・orz
仕方ないので別のキャブ用のマニホールドを付けなおす作業へ。
キャブ違いのデータがとれるからまぁいっかぁと無理矢理納得させといた。
キャブ付け終えたら眠くなってきちゃってしばらく車で仮眠・・・ ヤルキナクナッチャッタナ・・・
3本目
なんとか起き出して走行開始。
で、わりと調子よく走ってたらいきなりエンジンストール!
なんじゃ?!
ガス欠でした。
帰ってきたらタンクの中身カラッポ。
朝3リットル作ったんだけど45分位で使い切っちゃうの?今までの体験上アリエネー燃費なんですけど。
そんなかんじでトラブルまみれで撤収となりました。
最近走るたびにとらぶってる気がするなぁ・・・
今回オンボードとロガー付けていったんだけどオンボードはok。ロガーの方失敗してました・・・
なぜか富士のデータがのこってて今日のデータが入ってませんでした
容量オーバーかな?
んで現在フォトメイトの電源が入らなくなって困ってます。
青いLEDがつきっぱなしで充電の緑LEDはUSB繋ぐと点灯する。
だけど電源ボタンおしても電源は入らないんですよ! これもコワレタ?
オンボードアップしました
スポンサーサイト
最近のコメント