fc2ブログ

面研

2010年04月28日 11:10


YZの面研しました
ヘッドじゃなくシリンダのほう

ほんとはでかい工具で一発削りか旋盤が良いんだけど仕上用の工具で丁寧に削ったので走査線の段差もなくきれいに削れました
削った分Oリングの溝も追い込み

メッキ部が心配だったけど問題なし
あとはヘッドの方の調整やってひとまずエンジンの方は完成です
スポンサーサイト



とるね

2010年04月27日 15:14

ゲーム機は変わった
本体はプレイヤーを兼用しレコーダーにもなる


ってことでPS3が地デジHDDレコーダーになるというトルネほしい~!
地デジアンテナまだきてませんが…

HDMI付いてるPCモニタ買えばブルーレイ見れて地デジ見えて録画もできてゲーム画面もきれいになって最強じゃね?


ふつうに地デジテレビ買う手も考えたけど上のセットと対して値段変わらんしレコーダー付きになるのがおいしい

だけども録画したやつを保存したい場合はどうすんだろう?入れっぱなしだと満杯になっちゃいそうだが
外付けか?

ゲット

2010年04月20日 00:59


787B獲得!

どうせなら全種コンプリートしちまおうか?

あぁ こういう些細なことからコレクトが始まってだめな人になっていくんだろうな…


あぁ SUー37(戦闘機ね)の模型もほしいかも

R390

2010年04月18日 20:57


ボスレインボーをおまけ目当てで買いました

Rさ390かっこいい…

ほんとうは787Bがほしかったんだけど品切れだったんだよ!

花と雪とたいやき研究所

2010年04月17日 21:30

4月ももう半ばだというのに雪ですよ!
周りは桜も散ってる季節になるのに。
今年はいつになったら暖かくなりますか?

D1000330.jpg

しかもうっすら積もってるし。


この前たいやき研究所に行って来ました。
場所は山梨県甲府市20号沿い
目に付いた途端ハンドルをそっちに切ってました。
D1000291.jpg


この中ではどんな研究が・・・
白衣来た職員が試験管片手に日々たいやきの研究をしてるですか?!
とワクワクしながら入っていったら普通にたいやき売ってました。

D1000292.jpg


看板通り外はばりばり なかはもちもちしてて大変おいしゅうございました

日曜日は。

2010年04月13日 22:58

お出かけしてました。
駅まで片道5キロの道のりを自転車で移動。
しかしこの自転車ギアの調子がわるく漕いでるとギア抜けしそうになる。
思いっきり踏み込んでソレが起きたら下手すれば大事なところを打ってそのまま悶絶しそう・・・
ワイヤーの調整すれば直るかな?

そんな恐怖を感じつつ駅につき電車にて移動。
んだけどsuicaをチャージしようとするとエラーが・・・
改札の人に聞いてみたら降りた記録が無いとか。
前回使ったのは一ヶ月以上前に映画を見に行った時だ。
そのときは普通に出れたんだけどなぁ。

~現着~

おなかすいた~
おなか一杯食べさせてくれるとうれしいな
ってことでまずは目に付いたケバブ屋に飛び込みビールを一杯。
そしてケバブ!
おれケバブ大好きなんですよ
サーキットでしか食べたこと無いけど興行レースなどの出店で見つけたら必ず食べます
見つけたらと言うよりもむしろ探しますけど

他にいろいろまわってゲーセンに3画面ダライアスがある!と聞いて行ってみました。
あった!あったよ!ニンジャウォーリアーズもあるじゃん!

ダライアス
D1000327.jpg

ニンジャウォーリアーズ
D1000326.jpg

対面には2画面のダライアス2 別の場所にはナイトストライカーが!

世代が違うのでやったこと無かったんですけどタイトー黄金時代の筐体に触れてみよう。
最初はナイスト
1面はパシフィスト出来たんだけど2面からすでに無理・・・
1コインで4面くらいまで進んでゲームオーバー。
次はニンジャウォーリアーズ。
操作がむずい・・・ なんで自分の意志とは違うところでジャンプしちゃうの・・・?
1コインで三味線までいけずコンティニュー。
結局1面のボスで殺されました・・・ 下手すぎる・・・
ダライアスはこんでたのであきらめました。しかし満足満足。

そして足はプライズコーナーへ。
ナイストとかやる前にちょこっとやってて機械の癖がわかっていたのでUFOキャッチャーでお土産一発ゲット!
景品に付いてる取っ手にアームを引っかけて取るタイプだったんですがこんなのアーム全開の間隔がわかればチョロい!

夕方から夜に掛けてさらに飲みに行き、帰宅はやっぱり自転車。
家が山の上にあるので最後の心臓破りの坂がきついっす。
しかも調子に乗ってラストスパートなんかもやっちゃったから家について5分はぜーぜーいって動けなかったです。

昼間っから酒を飲みつつぶらぶらするのって楽しくていいなー。
また行きたいです。

目の運動

2010年04月04日 00:08

動体視力の向上の訓練のため秦野のゲーセン オオネ に鍛錬に行ってきました。


いや、パチスロですけど。
以下パチスロの話題オンリーなので知らない人は読み飛ばしてください。

HPで設置機種を調べたらイプシロンがある!ってことで行ってきました。
これね
10011095730.jpg

ヤマサは「万人に平等に」がコンセプトだったのに流行に負け技術介入機を作った唯一の機種。
これ以降もうつくらねぇと断言してたから最初で最後でしたが。

ネットで調べてみるとすぐはずされちゃったーっていう話が出てたんですが自分がよく行ってた店は結構長く置いてあったので結構打ち込んだ機種です。
なんらかのフラグがたってる状態のビタか4コマ滑りのシャキーンっていうテンパイ音が気持ち良い。
プレミア演出(全表示スタートの予告、無表示予告)がみれたし当時の打ち方を思い出して十分感慨に浸れました。
途中ほかの機種にちょこちょこと浮気したけど今日の9割位ずっとこいつに座りっぱなしでした。
約7時間位打ったら目が疲れてきちゃって下皿一杯のまれたところでやめてきました
第一停止リールが一周で止まってくれたらもう少し楽なんだけど・・・

しかしいつも思うんだがあそこで俺が座りたい台って人気ないのか席を空けてしばらくしても誰も座らないんですよね。不思議。

あそこの保有機種で打ちたい機種はほとんど打ったかな。あとはリズボ位。
予約できるだけのポイントはたまったのでリズボ狙いでいくか迷い中。
状態だったらおもしろいけどゲーセンのしかも裏ものではまったらやだなぁ・・・