fc2ブログ

始動

2010年01月31日 22:07

D1000274.jpg

D1000275.jpg

茂原西コースへ遊びに行ってきましたー
予定していたスキーツアーが急にダメになり暇になったので遊びに行く予定だったのに家でごろごろしてるのはなんかヤダ!と思い走りに行ってきました。
サーキットのスケジュールを確認するとよさげな所は富士ビーチか茂原くらいしかなかったのでどうせなら走ったこと無い茂原西コースに決定。

一緒にモタードのズマもむりやり連れて行ってトラックに2台積みで

現地に着いた早々にリアタイヤのタイヤ組み替えとフロントホイール交換など整備に1時間以上かかり走り始めたのは9時半過ぎ
コースわかんないよ・・・とガクガクしながらコースイン。
左のほうをちょろちょろ走ってたんですがふとメットのあごヒモを締めてないことに気づき左ベタ走行に変更。
一番きつい左ヘアピンで左ベタ走行をしてたらハンドルの切れ角がたりなくてそのまま転倒w
かっこわるすぎる・・・
シフトペダルが曲がったけどすぐ補修して再度コースイン。
そしたらフロントがぐにゃんぐにゃんでとてもとても走れる足回りじゃなくてかなりへろへろでした
しかもしばらく走ってたら左のステップバーが抜け落ちるし。
一本目はそんな感じで終了・・・

2本目は引っ張ってくれる人を捜してストーキング。
足手はNちびなのでストレートは激遅なのですがそこはアクセルを抜いて待機。
しばらくついていってリズムがつかめた所でありがとう、もう用はないわ!と自分でリズムつくる事に。
一本の走行時間が短いので2本目はそこまでやって終了

3本目以降は結構勘もリズムもだんだんとれていったので気持ちよく走れました
10分走ると右手が疲れて来ちゃってブレーキ握れないよぉ・・・と泣きが入りましたがw

コースはむずかしかったです。
狭いっていうのもあるんだけどとにかくリズムとれるまでに時間掛かりました・・・
初めて走るコースだから仕方ないですが。

んでも久しぶりに走ってかなり楽しかった~。
こういうせせこましいコースもいい修行になりますからね。
Fフォークも感触よくなったし次走るのが
スポンサーサイト



案内

2010年01月28日 20:20

封筒に40の数字が書いてある封筒が届きました。
その数字だけでどこからの封筒か一目でわかりました。 筑波からです。
でもなぜ2通届いてるんだ・・・?

封を切ってみると一つは選手権への出場案内ともう一つはS80の固定ゼッケンのお知らせの封筒。

固定ゼッケンの案内
D1000272.jpg

おめーは今年のゼッケン26な! とでかでかと書いてあります。
おれ・・・54の方が好きなんですけど54付けちゃだめですか? 案内をよく見てみるとダメと書いてあります
ですよねーw
練習用はすでに26を付けてあるんですがレース用はゼッケンはがしてあるけどまだ付けてません。
S80でレースやってるんだから固定ゼッケン付けて1回くらいレース出たいよなぁ・・・

で、両方の封筒の中に規則書と全戦分のエントリー用紙が入ってました
D1000273.jpg

エントリー用紙8枚もいらないんですけど・・・
だれかに「はい、これ今年分のエントリー用紙な!」とおしつけようw


規則書を見てたらST250Fっていうクラスが出てますね。
レギュ的には4スト2気筒以下で145~250の排気量のバイク。変えられる所は主立った所だとマフラーと吸気セッティング位らしいです。
今のところ出れるバイクはVTRとninja250位だそうな?
ninjaはナンバー付きで結構売れてるみたいだし参加ライセンスもフレッシュマンまでだからばかっぱやな人が出れないようになっててエントリーレースとしての位置づけみたい。
なにはともわれ台数が集まれば盛り上がりそうですね。
俺もフレッシュマンライセンスだから出れますよ! いや、でたらひんしゅくかうかな?w

バンクセンサーの話

2010年01月20日 21:34

バイクサイトなのでたまにはバイクに関連する話しを・・・

自分のバンクセンサーの写真を撮ってみました。
まずレース用のツナギの方。
バンクセンサーはコバプラを使ってます。
通販で1セット買うとおまけのセンサーが付いてくるぞ!という話しを聞いてほいほい買ってしまったものです。

まず右
D1000268.jpg

下の方しか削れてません・・・
最初上のほうに付けてたんですが下の方だけしか削れなくてかっこわるいからこれでもずらしたんです。
ベースの関係上これ以上下げるとかっこわるい位置になりそうなんですが・・・
無理膝か?無理膝なのか?
ってかそろそろ上下反転させた方がいい感じかも。

そして左
D1000269.jpg

右に比べて削れてません。
筑波も富士も右回りですから仕方ないんですけどね。
こちらも同じく下の方しか削れてないです・・・

そして練習用の方


D1000270.jpg
綺麗に全体的に削れてます。良い感じですねー

そして問題の左
D1000271.jpg

ほとんど新品状態なんですが・・・

練習用ですから何回も走ってるんですけどなんでこんなに削れないんだw

おれあんまり膝擦るの苦手で接地してもすぐ足を引っ込めちゃうんですよね。だからバンクセンサー全然減らないんですよ。
思いっきり擦って膝が地面に持っていかれる感覚がきらいなので。
ってセンサーなのにその役割を全然果たしてないですねw

サーキット走り始めてバンクセンサーを変えたのって一回だけ。それもたしか一昨年の中盤辺りだったような?
なので練習用のバンクセンサーもあと2年は軽く保つんじゃないかな? かなりエコロジー

かっこわるいから綺麗に削れてくれた方がうれしいんですけどね・・・
編摩耗してまだ真ん中のほう山があるのに捨てなきゃならないのがすごくもったいなく感じるし。

準備~

2010年01月19日 20:51

本編の前にこれを


成人式の日に配られたDVDだそうです。
ひどいw ひどすぎるw
事業仕分けしわすれてるとしか言いようがないw

せーんきょ せんきょ あかるいせんきょ~♪


さて、本編です。
初滑りを来月に控えてたのですが我慢できず今週末一人で行こうかと。
しかし携帯の電話帳みながら思い立って友達に電話。
今週は無理だけど来週ならokとのこと
よっしゃ 道連れ確保!
さっそく帰りにスポーツオーソリティにて板ワックスを買いに。
固形ワックスが無かったので仕方なく液の方をちょいす。
グローブはあったような気がしたので買わなかったですが帽子とネックウォーマーを新調しました。
それと撥水スプレー ウェアも古いしよく転ぶので・・・

帰宅後ウェアに撥水スプレーを塗りたくったらちょうど上下で一本って感じの量で一本使い切っちゃった。
残しておくつもりも無かったですけど。
それから板メンテへ。
サンドペーパーで軽く馴らしてからワックスリムーバー→ワックス(2度塗り)で完璧です!
すげー楽しみになってきた。
今年は3回位行きたいなぁ・・・  2回はすでに行く予定たててあるんでワンモア!ワンモア!
もう筑波の予定とかけっ飛ばして行こうかなw

あー メタルギアやりてぇ~

2010年01月17日 18:27

友達の家でMGS4みたあと家でプレイ動画見てたらメタルギアやりたい症候群に・・・
でも本体28000円くらい 買えないよこんなの・・・
タイヤ買えるよタイヤ。
でもタイヤは5時間で終わるけどps3はもっと使えるからなー

どうも比較対象 比較の仕方が間違ってる気がしますw

小学校の頃みたいに友達の家にゲームやりに遊びに行くかw

オブジェ

2010年01月15日 20:43

20100115204333
新旧二つのツナギを並べてみました
左が練習用 右がレース用
練習用はこけまくって補修歴あり
補修したとこもすでに傷ついてますがw

レース用未だ無転倒できれいなもんです

すでに2ヶ月以上袖を通してないのですっかり部屋のオブジェになってます

あとひと月以上は寝かせることになりそうですw

復活

2010年01月12日 06:50

やっと不動車じゃなくなりました
キャリパーサポート固定ボルトがやっと届きキャリパーぶら~んからおさらば

ボルトを見たら芯に穴があいてる…
こんなんで強度出るのかなー?

純正だから大丈夫だとは思いますが

ダーツ

2010年01月10日 22:36

昨日飲みに行った時にダーツを初体験してきました
ルールも知らなかったんでその説明から教わったんですが結構おもしろかったですよ

家の近くのマンガ喫茶にもダーツやってるので暇なときに行ってしまうかも

しかし普段使わない筋肉使ったせいで軽く筋肉痛…orz

最寄り駅までの行き帰りの自転車も結構ハードだったし体力落ちたよなぁ…

回想

2010年01月09日 11:02

20100109110204
20100109110202

秦野のレトロスロット専門のゲーセンオオネに行ってきました


最初はビーナス7とクランコを行ったり来たり、そのあいまにバーサスとかビーマックスをちょろっと打ちましたが基本その二つでしたね

ビーナスのビッグの引きがひどくてクランコでコイン増やしてビーナスで減らす、そんな感じでしたw
しばらく打ってるとビッグの引きもリプレイ外しも暖まってきて1箱満タンにしたところで退店

やっぱ4号機の初期から中盤の機種が一番おもしろい
あまり金かからず長く遊べるので暇なときまた行こう
ポイントためると好きな機種を設置してくれるみたいなのでがんばっちゃうかもw

お年玉

2010年01月01日 12:10

20100101121038
HDD/DVDレコーダーもらった!
最初聞いたときはHDDだけかと思ったけど違ったらしい
これで気軽にビデオ録画できますよ
しかもこれで再生専用DVDプレイヤーいらないじゃん!

だがしかし 手持ちのテレビラックに収まらない…
なんとか強引に押し込んだが奥行き足らず幅足らずでガラスドアが閉まりませんw
ううむ… ガラス戸はずすかテレビの上に置くか何か工夫しないとだめかも…

あとレコーダー経由でテレビ見ると画質悪い…
何かが悪さしてそう