富士ショートへいってきました。 仕事さぼって。
いやねぇ・・・TZMをちゃんと動けるように整備したら走りたくて走りたくてしょうがなくなっちゃったんですよ。
で、週末に桶川行こうかとも思ったんですが仕事も暇だし行き慣れてる富士ショートへ行ってみようと。
走行データも欲しかったし。
現地について走行準備をしてエンジンを掛けてみると濃い・・・
まぁいいや とりあえずこの状態で走ってみよう。
しかし周りを見渡すとぽっつーーーーん

寂しい限りです。
一通り準備終わって車の中でくつろいでると中学の同級生がやってきました。
今日ショートのライセンスを取りに来てました。 来る日がかぶったのは偶然。
走行までにサーキット走行に関して教えられることを教えてさぁ走行です。
暖機してるとさっきよりも濃い症状が・・・ 大丈夫かいなこれ・・
コースインしてみると濃すぎてかぶってます。
そのまましばらく走ってたんですがたまらずピットイン。
急いでキャブセットを変更しましたが2周でチェッカー。
だけどまだ濃い・・・
タイムは41秒台。
昨日ぼぶさんに「ミニでショートだったら40秒きれるんじゃねぇ?」と言われてましたが
ぼぶざん・・・40秒は切れないかもしれません・・・ 先立つ不幸をお許しください状態。
次の走行まで30分。
キャブセッティングパーツボックスのメインジェットはは番号順にならんで番号を見ずにぽこぽこ変えられるんですが原因はメインじゃなくてスローっぽい。
スローなんか変えたことないし!しかもめがね無いから小さい文字見えないですよ・・・
なんとか現状より1個薄いスローを見つけそれを付けてタイムオーバー。
エンジン掛けてみるとさっきよりは大分マシになりましたがまだちょっと濃いかも。
2本目スタート
さっきよりは大分いいわー だけど最終立ち上がりでちょっとぼこつくかな・・・
だんだん走り方もわかってきてファイナルもちょうど良い感じというのもわかってきたのでタイムアタック!アタック!
ちなみにコース上にはさっきからオレ一人しかいませんw 寂しすぎるw
タイムの方も40秒6とか3とか。
良い感じじゃねー? でも40秒の壁はちょっと厚い・・・
ここからもう一段タイムアップするには・・・と考えたら1コーナーのS字区間、唯一の右コーナーの切り返しを重点にとにかくアクセルを開ける事を実践したら39の文字が見えました。
よしよし! 目標達成です。
最終的に39秒台がぽつぽつ出てきてベストは

これが速いか遅いかよくわからないですが
しっかしまぁコースを独り占めなんていうのは初めての経験でしたが競争相手が全く居ないってのもつまらないものですね・・・
前にエスハチで走った時も同じように感じたんですが富士ショートはなんか苦手意識が強いです。
どうもガンガンに攻められないんですよね。
なんでだろう?と思ったら・・・ 左まわりだからか!
左コーナー苦手なんですよねオレ・・・
あと路面のグリップ感がぜんぜん感じられないんですよね。無理につっこんでいくとフロントから転びそうで怖かったです。走り終わったタイヤみてもさらっとしてるし。
バイクで走るには厳しいコースなのかもなー。
最近のコメント