fc2ブログ

てもちぶたさ

2008年08月15日 00:06

エスハチの修理でバイクを預けてしまったのでかなりてもちぶたさ(語呂が会ってるか不明w)に鳴りました。

暇だったのでラジエターとかガソリンキャッチタンクの掃除をやってみたんですがラジエターキャッチの方はチャンバーと干渉してて熱で溶けて穴空いてました。

キャッチの意味ねぇ・・・

たしかキャッチの在庫が・・・と机の下をごそごそしてみたら出てきたので交換です。
今度は付け方を変えました。

いままでラジエターステーにタイラップ留めだったんですが今度はラジエターのフィンの隙間にタイラップを通してラジエターに密着させるような感じに。
これだと多少ラジエターの出口を塞ぐような感じになるんですがさほど影響ないでしょ。

ってか画像無いとさっぱりわかりませんね。ごめんなさい (><;

次の走行は24の筑波。そして9/7はMCの第3戦富士です。
富士は前日練習から行くつもりです。
ライセンスホルダーの利を生かしてその日の富士のスポーツ走行(たぶんあるはず・・・)とMCの得スポの2本走れればいいなぁーと考えてます。

前回は4位だったので表彰台上りたいなぁ・・・
スポンサーサイト



エンジン降ろし

2008年08月11日 23:02

フレームクラックの修理準備のためにエンジンおろしました。
TZのサービスマニュアルが役に立たないのであんまりやりたくなかったんですが仕方ありません。
やらないといつまでたっても自分でエンジンおろせない人になっちゃうし。
まずざっと見渡してエンジンをおろすのにばらさなきゃいけない所をチェックしてからスタート

まずはキャブはずしエンジン内に残ってる水をはき出させてからラジエターを取り外し。
電装とクラッチケーブルをはずして・・・と フロント関係はこれで終わりかな。
次はリア周りでチェーンを外しシフトロットをはずし 
おーし!これでエンジンにつながってるものは全部はずしたなぁ。
で、お次はエンジンマウント関係なんですがとりあえず後ろ側からはずして前に分らーんとさせようと思いマウント後ろ側をごそごそ緩め始めたのだが一箇所どうしても工具が引っかかって入らないところがあり完全にははずれない状態に。
すこしゆるんだけど供回りしちゃって完全にははずれない。
どうしたものかなぁと思ったけどエンジンを挟むように締め上げてるから前側をはずせばゴトっと落ちてくるかなー?と考え直し前側のマウントをはずしたらエンジンが落ちてきました。

D1000158.jpg

所要時間は約1時間くらい。さすがにレーサーだけあってエンジンおろすのも楽ですね。
エンジンをおろしてからはエンジン本体の掃除とフレームの掃除。
積んだ状態だと掃除できない所を中心にウエスで拭き拭き。
結構油汚れが付いてたのですが大分きれいになりました。
一段落付いたところでFブレーキパッドの交換をして本日の作業終了。

はずしたエンジンは物置にしまっておいたんですが85のエンジンって軽いですね!持ってみてびっくりしました。サイズも小さいし。
重量は12キロまでしか計れないはかりだと振り切りましたがぶっちぎりで振り切る感じでは無かったので14、5キロ位じゃないかなぁ?
車体からはずすとおもちゃみたいな感じです。マジでw

さて、問題はばらしよりもくみ上げなんだよね・・・ ネジが余った!とかどうやって組むんだっけ?とかならないように気を付けなくっちゃ。

挑戦状

2008年08月08日 23:51

会社の机の上にトミンのライセンスに必要だった証明写真があまってたのでこれは!と思いはさみで切り出して封筒に入れて送ってみることに。

たすぽの封筒なんだけどね。

規定によると「写真はパスポートサイズね♪」と優しく書いてあったけど俺は「だが断る!」と言いながら投函。

証明写真サイズはよく使うから良いけどパスポートサイズは滅多に使わないから新たに撮りにいくのもばからしい。海外旅行の予定も無いし。

しかし投函した後思い出したけど免許証のコピーとか入れろとか書いてなかったっけ・・・?
まぁいいやw 郵送費向こう持ちだし向こうにやる気があればあっちから連絡くるべw

トランポ床張り」

2008年08月03日 16:42

今日はがっつり寝るぞ!と思い寝る前にベッド側の雨戸を閉めて直射日光をさえぎり準備万端で就寝。
だけどなぜか6時半に一回起きてしまって二度寝へ。
10時になってまた起きてしまったのでがっつり寝終了。

昼まで家でごろごろして板張りの材料を買いにホムセンへ。
みんな分割式みたいなので定尺を2枚かって会社で作業。
会社だと場所広くとれるしエアコン付けられるしね~。快適快適。

1時間ばかりのこぎりと格闘してできあがり

家に帰ってきてからエスハチをごそごそ出してきてブレーキパッドの形確認。
計測してみたら残り2,5ミリくらいかな。
まだ使えそうだけど・・・ちょっと試してみたいパッドがあるので8月の筑波までに変える予定。ま、予備で取っておけば良いでしょ。

筑波選手権第3戦

2008年08月03日 16:42

8/2に行われた筑波選手権に観戦+お手伝いに行ってきましたー

前日の夜から乗り込んでその夜は宴会。
結局3時頃まで飲んでました。
朝6時前に電話で起こされて当日入りの人にチケットを渡す
正直無理矢理起きなければいつまでも寝てたかもw

今日は午前中曇り気味で午後から晴れ間が見えてきた感じなんですが結構日焼けしました・・・
帰ってきてから風呂入ったらひりひりしたし。

そんな暑い中走る人のクルー作業を一生懸命やらせて頂きました
手伝った人はS80の人なので手伝いをしながら自分にプラスになるところをいろいろ探して勉強させてもらいました。
しかしまぁS80は全日本みたいに観戦料とれるレースじゃないかっていうくらい面白いですわ
あちらこちらで集団が出来てそれぞれの集団でバトルがくりひろげられてるし見てて飽きないレースでした。