fc2ブログ

正逆クイックチェンジシフトリンク

2021年08月04日 00:07

完成しましたよ。

IMG_20210803_133849154.jpg

IMG_20210803_133856572.jpg



youtubeで8耐用に作ったやつの動画を参考に作りました。
スポンサーサイト



ステッププレート作成

2021年05月15日 20:24

ステップポジションを前にしたいんだよねー。 だけどヤフオクでほしい物が出てこない

なんて筑波で話をしたら

「お前自分で作れるんだから YOU!自分で作っちゃいないYO!」

と、ジャニーさん風に言われたので作りました。

前に作ったステッププレートを元にちゃちゃっと設計。

あとは家のフライスに材料のっけて・・・

こうして
IMG_20210514_073040680.jpg

こうして
IMG_20210514_204216432.jpg

さらにこうやって
IMG_20210514_223732005.jpg

こうだな。
IMG_20210515_193547844.jpg


後は穴をあけて完成。
穴開けは会社にもっていってボール盤でやります。

最近は家のフライスが動いてる頻度が上がりました。
なんでかっていうとアルミを削るのにとても具合が良い工具を発見したこと。 しかも個人レベルでも普通に買えるお値段。
もちろん個人でも買えます。
いやー知らなかったよ 5052のアルミを切削液かけなくても普通に削れる工具あるなんて。

ステップポジションを変えたのでシフトのリンクロッドの長さも変わるから早めにフィッティングしないとなー。

2ピース型のシリンダヘッド2工程目

2020年02月08日 13:24

ちょっと手が空いたのでYZの削り出しシリンダヘッド2ピース型の2工程目をやりました。

2工程目はウォータージャケットの穴。
シリンダから来てる水をヘッド上部に流すための横穴ですね。
加工上横穴は不可能なので斜めで開けます。

IMG_20200207_173625436.jpg

実際加工するとすごい角度で穴あけしてます。

出来上がりがこちら。

IMG_20200208_080206209.jpg

IMG_20200208_080225175.jpg

VHMだと上部のホースがつながるところは別部品になっていますが自分の場合は別部品(圧入)にすると水漏れの危険性がありそれを回避するために完全削り出しでの作成です。

次の工程は一番重要な中側。 インナーが入るところの加工です。
一番寸法を決めなければいけない箇所なのでそういうところは一番最後に加工します。
先に加工してから他を加工するとゆがみで寸法ずれるかもしれないですしね。

またキャリパーサポート

2020年01月19日 20:21

またキャリパーサポート設計中です。
今度はフロント

無題


キャリパー側の取付の逃げがわからずまだ未完成。

で、ふと思ったんだけどさ。 これダブルディスクだったな。
ってことはミラーさせて合計2個作らなきゃならないのか?

気づきたくなかった事実に気づいてしまった・・・

また作らされた

2020年01月16日 21:42

IMG_20200116_192911904.jpg

リアキャリパーサポートらしい。

25日に使うから取付のためその前の週までにつくれよな!

えー・・・ そんなの間に合わないよーと言ったのに。

間に合わせました。