2015年12月05日 19:35
家にフライスを持ってきてぼぶさんにフライスのカバーを作って!金はいくらでも払う!
とお願いしていたのが出来上がったのですが部屋に入れようと思ったら玄関を通過できない!
あ、こらだめだ 一旦ばらさないと
と、ここまでが先週の話。
今日ぼぶさんからインパクトドライバーを借りてばらして部屋に持ってきて組み立てました。
プロが作ったのに素人がばらして組み立てたので価値半減です・・・
そして設置

あとは前面に透明な板(アクリルとかそのへん)を置けばok!
とそんなことをやっていたら荷物が届いた。
チャンプからだ!

さすがチャンプ!ナイトロンのリアサスをポンとくれるなんて!太っ腹な人だ!

・・・・中身が違った。
YZF-R125のトップブリッジのようだ。
眺めていたらいくつか疑問に思ったのですぐ電話して相談。
どうやら純正の形(段差の距離とか)を維持したほうがいいらしい。
早速純正の計測。
あらかた計測し終わって草案的な形考案
こんな感じになりました。

細かいところで納得いかないところがあるが大体こんな感じになるだろう。
改めてみると上側のRがゆるすぎてちょっとダサいかな。
フォークの割り線の位置はまだ決めてない。
とお願いしていたのが出来上がったのですが部屋に入れようと思ったら玄関を通過できない!
あ、こらだめだ 一旦ばらさないと
と、ここまでが先週の話。
今日ぼぶさんからインパクトドライバーを借りてばらして部屋に持ってきて組み立てました。
プロが作ったのに素人がばらして組み立てたので価値半減です・・・
そして設置

あとは前面に透明な板(アクリルとかそのへん)を置けばok!
とそんなことをやっていたら荷物が届いた。
チャンプからだ!

さすがチャンプ!ナイトロンのリアサスをポンとくれるなんて!太っ腹な人だ!

・・・・中身が違った。
YZF-R125のトップブリッジのようだ。
眺めていたらいくつか疑問に思ったのですぐ電話して相談。
どうやら純正の形(段差の距離とか)を維持したほうがいいらしい。
早速純正の計測。
あらかた計測し終わって草案的な形考案
こんな感じになりました。

細かいところで納得いかないところがあるが大体こんな感じになるだろう。
改めてみると上側のRがゆるすぎてちょっとダサいかな。
フォークの割り線の位置はまだ決めてない。
スポンサーサイト
最近のコメント